見出し画像

中尾判断塾:3ヶ月で「判断軸」を言葉にできた、その先に

年初から、3ヶ月間に渡り学びを深めてきた中尾判断塾が終わりました。

12週に渡り、毎週ワークを提出。チームメンバーや一緒に受講していたみなさんのワークを見てコメント、中尾さんのコメントを見ること、を繰り返していたので、終わってしまうのが正直寂しいです。

しかし、中尾判断塾のゴールである「自分の判断軸を決める」ことは達成。さらに、G-POPを常に意識したことで行動が加速していることもあり、晴れやかな気持ちでの卒業となりました。

今の気持ちと共に、3ヶ月を振り返ります。


中尾判断塾の全体像

中尾判断塾では、全体の参加者を4人1組のチームに分けを行い、3ヶ月の中で4回のリアルワークショップ(月1回)、12回のワークの提出(週1回)、みんなが提出したワークを相互に見ながらテキストコミュニケーションを行ってきました。

全体像:中尾判断塾Notionより引用

私の個人的な活動時間としては、
①月1回のMTG:90分
②毎週のワークの提出(自分の判断軸、課題図書を読んでの気付きとアクション):毎回15~30分ほど
③中尾さんからのコメントや、チームメンバーや他の参加者のワークを見て感想交流:毎回30~60分ほど

上記の時間に加え、私の場合はnoteに記録をすることで毎回の気付きを自分に取り込む工夫をすることで、G-POP˞®を習慣化するように意識してきたことで、日常の何気ないシーンでも、「自分の判断軸はなんだっけ?」と意識するようになりました。

私にとっては、チーム4人で一緒に活動出来たのが良かったと感じています。「仲間」意識が醸成されるよう、運営のみなさんも中尾さんも工夫してくださり、ワイワイ、楽しくワークに取り組むことが出来ました。

仕事で忙しい中でこの時間を捻出することは難しいと感じる方もいると思いますが、判断軸をアップデートしたことで、仕事においても家庭においても意思決定の時間が短くなり、個人的にはとても良い投資(時間・お金)だったと感じています。

年初に中尾判断塾に参加することを決めた私、Good Job!

◆中尾判断塾の説明:詳しくはこちらより

ゴールの確認

本日も全体アジェンダから、講義のゴールを共有しながらスタート。
疑問点については、先にテキストで共有済だったので、中尾さんからの回答もいただいており、疑問点はある程度解消された状態でスタートしました。

私の判断軸

私の最終的な判断軸はこちら

自分がワクワクし、半径4mがハッピーかどうか

当初の判断軸より、ずいぶんシンプルになりましたが、この3ヶ月の間で判断軸を大きく広げ、その上で精査して、収束した言葉なので、自分の中ではしっくりきています。

※半径4mは、直径8m。私は名前に漢数字の「八」が入っているのと、「八」の末広がりのイメージが好きなので、半径4mとしました。

判断軸を作ったことで、私は「チームで何かする」ことが好きなんだと再確認。半径4mに入ってきてくださる方、ウェルカムです!

3ヶ月の振り返り

今回は久しぶりにチームメンバーと一緒に振り返り。4人そろったのはキックオフ以来だったこともあり、なんだかホッとしました。

判断軸を伝えながら、3ヶ月を振り返り、どのような変化があったか、話をしつつ、お互いにコメントし合いました。

私はDチームだったのですが、Dチーム内では「ワクワク旋風」が起きており。。ありがたいことに、私がずっと大切に話をしてきた「自分がワクワクする」を、チームメンバーみなさんがそれぞれの判断軸に入れてくださっていました。

恥ずかしいやら、嬉しいやら。
ありがたいことですね。

何かを成し遂げたい!仕事で成果を出したい!と思った時、まずは自分が整っていること、自分がワクワクした良い状態であることが、本当に大切だと感じます。

また、私が自分がワクワクする方向に向かうことで、周囲も影響を受け、その方なりのワクワクの方向に動き出すことを、感じる時間になりました。

チームメンバーも私にとっては半径4mの仲間、ワクワク旋風が起こせたのであれば、私の判断軸が活かせている良い状態なのだと思います。

みんなで一緒に変化を楽しむことが出来たのも、中尾判断塾に入って良かったと感じていることの1つです。

全体の振り返り

中尾さんから、この3ヶ月間の振り返りの講義。

正直、覚えていることも、忘れてしまっていることもあるのですが、その中でも中尾判断塾の共通言語として、会話の中に出てきている用語があることに気が付きました。

私も、「自律自転」という言葉を使うようになりました。
3ヶ月ご一緒したことで、中尾イズムが少しでも入ってきていたら嬉しいと感じますし、中尾さんの書籍などを引き続き読みながら、もっと学び、まねびを深めていけたら良いなと感じます。
(TTPS:徹底的にパクる、は意識して活用していきます)

印象的だったことは、
「判断軸も方法の1つ」という話。磨き続けることに意味があり、使い続けることに意味がある
判断軸は方法の1つではあるが、とてもパワフル。自分の判断軸を持ち、それを「意識して」自分の意思決定や周囲との関係に活用出来たら、自律自転に繋がるし、楽しく生きることに繋がるのだと思いました。

私は判断軸のことを「自分軸」と言うことが多いですが、自分軸の探求方法も多種多様。今回は中尾判断塾に入り、毎週のワークを通してみんなで学び合いながら判断塾を深めていきましたが、これからも様々な方法を試しつつ、自分らしい「軸」を言葉にし、周囲に伝え、自分のお守りにしつつ、さらにアップデートをし続けていこうと思います。

判断軸:今後の活用方法

最後のブレイクアウトとして、みなさんで活用方法をシェアしていきました。

私の活用方法は
・周囲に伝える
・自分の判断軸を目につくところに書く

私の判断軸を周囲に伝えることで、自分の大切にしたいことを伝えたり、相手の大切なことを聞くきっかけにしたいと思います。

また、私はビジョンマップを作成しているので、ビジョンマップに言葉を添えようと思います。

日々「目につく場所」に判断軸を置くことで、さらに判断軸を活用出来るようにしたいと思います。

おわりに

判断軸は作って終わりではなく、そこから「どう活用し、どう行動に繋げるか」が大切だと実感しています。3ヶ月の濃厚な時間は終わりとなりましたが、ここをスタートラインとして、改めて自分の軸を大切に、仕事も子育ても全力で楽しんでいきたいと思っています!

余談ですが、3ヶ月の間に、飲み会を開催しました。
私の好きなこととして、「飲み会の幹事」がありますが、自己紹介で書いていたコメントを中尾さんが拾ってくださったこと、そして参加してくださる方もいたので、飲み会を開催することが出来ました。

やはりリアルで会うのは良いですね。
リアルで会ったことで、チームの仲も深まったように思いますし、他のチームの方とも直接お会いして話をしたことで、テキストベースのコメントのやり取りも花開いたと感じています。

前回の飲み会に参加出来なかった方もいたので、また開催出来たらとひそかに思っています。

中尾判断塾に参加して良かったです。
ぜひご興味を持たれた方がいたら、問い合わせしてみてくださいね。
とても良い3ヶ月になること、間違いなしです。

※私は、育休&共働きコミュニティikumadoから参加しました。
現在9期も募集中とのことです!

★9期 2024年5月16日(木)〜8月6日(火)開講 ※5月16日(木)から12週間のワークスタート
【月に一度のzoomミーティングは以下日程で開催予定】
2024年5月16日(木) 11:00~12:30(キックオフMTG )
2024年6月12日(水) 11:00~12:30(第一回フィードバックMTG )
2024年7月10日(水) 11:00~12:30(第二回フィードバックMTG )
2024年8月6日(火) 11:00~12:30(最終フィードバックMTG )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?