見出し画像

世界の裏側の出来事よりも自分に関係のないワイドショーネタを楽しんだ

タレントのGacktとローランド、門りょうという人がネットで炎上をしていた。

どちらかというとワイドショー的なネタだったのだけれど、普段からよく見ているYouTuberがとりあげていたので、その動画を経由して知ったのである。
 
Gacktとローランドがプロデュースした、という名目でリリースされた服のデザインが、外国で販売されていたものの丸パクリだったらしい。そこまではよくある話なのだが、その後、三人が自身のYouTubeチャンネルで謝罪動画を投稿。その謝罪の仕方が物議を醸していたのだ。
 
Gacktは、そのパクリ騒動を引き起こした制作会社に「怒りを感じている」と。「彼らは社会的な信用を失った」と断罪したあと、「責任の一端はボクにもある」「この騒動を見守る義務がある」と続けた。そして「彼らにもチャンスを与えたい」と締めた。

これに対して、コメントで視聴者が大反発。「お前がプロデュースしたものなんだから、責任はお前にあるだろ」「なに被害者ヅラをしてるんだ」「謝罪のときぐらいグラサンはずせ」と(笑)。
 
門りょうの動画はサラッと見ただけだったのだけれど、「憧れのGacktさんが声をかけてくれたので、普段は名前を貸すみたいなことはしないんだけど、やってしまった。すみません」みたいな内容。

これも、記者会見の動画では服のデザインへのこだわりなども語っていたため、部外者みたいに語るのはおかしいだろ、と炎上。
 
一方、ローランドは、「監督不行届だったのは自分に責任があります」と平謝り。言い訳めいたことが一切なかったので、視聴者は好印象を持ったようで、殺伐とした他の二人と比較すると圧倒的な高評価。

「さすがはローランド。一生ついていきます」みたいなことをコメントをしている人もいた。

いわゆるワイドショー的なネタで、自分には一切関わりのない世界の話だから、一言でいうと「どうでもいい」のだけれど、こうやって安全圏から、画面越しにやらかした人たちを眺めてああだこうだ好き勝手なことを言うのは楽しいな、と思った。

いま僕は仕事をしていなくて、わりと暇なので、こういったものを見て時間を潰せるのだけれど、普通に会社に行っていたら忙しくてこんな動画を全部見ている暇などあるはずもないので、ワイドショーっていうのはこんなふうに消費されていくんだな、とそのあたりも含めて興味深さを感じていた。
 
ひとつ思ったのは、「謝り方」でこんなにも好感度が変わるのだ、ということだ。

自己弁護をするのは人間であれば当然のことで、海外に行けば、自己弁護の権化のような、芸術的な言い訳を展開する人たちがわんさかいる。一方、日本は非を認めて、頭を垂れるのがよしとされているようで、まさに「切腹文化」なんだろうな、ということをあらためて実感した。

正直、やっていたことは三人とも同じだし、たいして自分が関わってもいないものをさも自分がゼロから立ち上げたかのように語るのは、面の皮が厚いにも程がある。記者会見の動画では、「ローランドはなんだか後ろめたそうだった」と擁護するコメントも目立ったけれど、結局、そういう商法に加担しているわけだから、同じことだと思う。

いまは彼は「経営者」として脱毛サロンとかの経営をやっているようなのだけれど、どこまでそれをローランド自身が身銭を切ってやっているのか、っていうのは未知数なわけだし、正直なところ「名義貸し」は他にもたくさんあるのだろう、とは思う。

早い話が、「全員同じだし、大したことはない」という感想をもった。
 
謝罪の仕方ひとつでこんなに印象が変わるのだから、謝罪のやり方だけはきちんとマスターしたほうがいいな、ということも思った。

ちょっと前にマクドナルドのCEOのカサノバ氏が、不祥事があった際の謝罪会見で言い訳めいたことを口にしたがために炎上し、株価なども暴落していたけれど、その後、そういったことに気を遣いはじめ、業績も大幅に回復した。よくわからないが、「謝罪のコンサルタント」でもつけたのだろうか。

ローランドはGacktより若く、ネットとの付き合い方もわかっていると思うので、「ここで言い訳を口にするよりは、すべてを認めて頭を下げたほうが得策だ」と考えたのかもしれない。結果として、それは正しかったわけだ。

まあ、こんなことを部外者がああだこうだ言ってもはじまらない。G&Rというブランドは、水商売向けの女性のドレスを販売する会社らしいので、たぶん一生縁のない会社の話だ。パクリがどうとかはどうでもいい。
 
でも、暇だとワイドショーネタも楽しいものですね。暇つぶしになる、という点のみですが。

サポート費用は、小説 エッセイの資料代に充てます。