見出し画像

植物は、いじけない……

結婚と同時に引っ越しをしたのだが、その際のお祝いに妻の友人から観葉植物を頂いた。一応、僕からのリクエストである。

一人暮らしのときは植物なんて置く趣味もなかったので、そういうのがあるのも彩りがあっていいんじゃないかと思ったのだ。

頂いた植物は、ユッカという樹木である。わりと初心者でも扱いやすいということで人気らしい。

だが、せっかくもらったこのユッカ、もちろん部屋に置いてあるので視界には入っているのだが、植物を世話する習慣がなかったため、存在をどんどん忘れていってしまい、僕は全然手入れをしていなかった。たまに妻が水をやったりしていたのだが、それも不定期で、どんどんしおれていってしまった。

約2年かけて、元気をなくしていったユッカ。葉っぱも枯れたり、しなびたりしていた。それではよくないということで、最近、妻が水やりを自動で行える器具を購入した。

↑こういうやつである。

植木鉢にその器具をぶっ刺して、ペットボトルから給水される仕組みである。それで、なんとか元気にしようとしたのだ。

しかし、なかなかその調整もうまくいかない……、ということで、毎日自分で水をやろう、と思った。毎朝、起きてすぐにコーヒーを入れるのだが、そのタイミングで一緒にやれば忘れないだろう、と(ちなみに、飼い猫の飲み水も毎日そのタイミングで給水している)。

調べたところ、たっぷり水をやっても問題ないということだったので、毎日200mlの水を朝に与えることにした。下から出てきてしまった分は、定期的に水抜きをする。枯れてしまった葉も妻が剪定してくれて、だいぶ見た目にもスッキリしてきた。

そして、毎日水をやり続けると、どんどん目に見えて元気になってきたのである!

葉に霧吹きなどで水をかけるのもよいということで、霧吹きも購入した。最近は、朝・夕には必ず霧吹きで水を吹きかけている。

そういった世話の甲斐もあり、幹からは新芽も生えてきているのが見えた。

植物が可愛いと思ったことはないが、ここまで目に見えて元気になっていくのを毎日見ていると、可愛くなってくる。なので、最近では嬉々として水をやり、葉っぱの状態をチェックしている。

ネットで情報を集めたところ、春ぐらいから成長期で、植え替えをするとよいということだったので、肥料なども入れて土を変えるつもりである。ユッカとしては、急に待遇がよくなったので、困惑しているかもしれないが。

しかし、植物というのは実に素直である。2年間も放置されて、半分死んだみたいになってしまったのに、ちゃんと手をかければ、いじけずに再生してくれる。

これまで放置してしまったことを申し訳なく思いつつ、これからは家族の一員として元気になって欲しい、と思ったのである。

サポート費用は、小説 エッセイの資料代に充てます。