マガジンのカバー画像

個人的に気になったニュース

54
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

個人的に気になったニュース10選[04/04〜04/10]

個人的に気になったニュース10選[04/04〜04/10]

❶瀬戸際の鉄鋼1 「がくぜんとした」 3月、日本製鉄社長の橋本社長が取締役に提示した中期経営計画。生産能力を2割減らし、人員を1万人規模を合理化するという内容だった。1年前にも大規模な合理化を発表したばかりで、関係者に衝撃を与えた。「作れば売れる」という感覚が抜けきらず、アベノミクスで事業環境が好転していた点も、現状の認識を誤らせる要因のひとつになった。
 時代が移り変わっている中で、設備や組織の

もっとみる
個人的に気になったニュース10選[03/28〜04/03]

個人的に気になったニュース10選[03/28〜04/03]

❶EV充電器、足踏み EV車の充電インフラ整備が停滞している。充電器の設置場所は給油所数の6割まで増えたが、空白地も残る。一般の利用者が使える充電拠点は、SAや商業施設など約1万8千カ所。充電器の数は3万基近い。ただEVの普及にはまだ力不足だ。
 ガソリンを入れる作業自体が数十秒で終わるガソリン車とEV車の最大の違いがこれ。ステーションがいくら増えても、EV車の流通が一般的になってきたら解決しない

もっとみる
個人的に気になったニュース10選[03/21〜03/27]

個人的に気になったニュース10選[03/21〜03/27]

❶米中 ぶつかる国家観 経済から対立軸移る 米国と中国の外交トップによる会談が19日に終了。米国側が中国のサイバー攻撃や、ウイグルへの対応について牽制すると、中国側は「中国には中国式の民主主義がある」と米国の民主主義を批判した。トランプ政権は2国間での取引を重視したのに対して、バイデン政権は同盟国との協調によって、囲い込んで圧力をかけている。
 もはや対立構造は「米対中」になっていて、ロシアはもう

もっとみる