見出し画像

2019/3/23〜24 那須塩原ツーリング

バイクの買い替えを検討中である。ロードバイクではなく、エンジンが付いてる方。
現在の愛車、Kawasaki Balius2に不満がある訳ではないけれど、14年も前のモデルだし、高速道路での巡航にはやっぱりパワー不足なのである。
今年2月にKawasakiからZ400というバイクが発売され、乗り換え対象として注目していた。秋葉原での展示イベントで実車に跨ったりはしてみたが、実際乗ってみないと判断は難しい。

そんな中、バイクショップレッドバロン主催、栃木の那須モータースポーツランドでの試乗イベントで、そのZ400に乗ることができるというニュースを入手。
即刻参加を決め、バイク大好き友人I氏も誘ってみる。二つ返事で「おっけ~」。
どうせなら、那須塩原温泉に一泊して、久しぶりのツーリングと洒落込もう、と話がまとまる。
試乗イベントの参加申し込み、宿の手配等全て済ませ、なかなか安定しない天気予報に一喜一憂し、イベント当日3/23(土)を迎える。

当日は曇りがちではあるものの、雨も雪も降っていない。ただかなり寒い・・・。冬用のライダースジャケットにインナーもしっかり着込まねば。
朝6時に松戸の自宅に集合。I氏到着次第出発。


外環道から東北道へ抜け、那須ICで降りて、会場である那須モータースポーツランドへ向かうルート。
出発して暫くして気づいたが、思った以上に寒い・・・。東北道に入ったところで路肩に停車し、服を重ね着する。
多少はましになったが、それでも100km/h前後で高速を走っているとやはり寒い!
SA毎に休憩し、暖を取って、どうにか那須に到着。会場まではさらに10kmほどだ。
試乗イベントは9時に開始ということだったが、到着したのは11時頃。もうすでに人が集まっている。
この那須モータースポーツランドは、レッドバロングループで保有しているバイク専用のサーキット。全長1.14km。


ピットには、バイクがずらりと並ぶ。
人気車、ニューモデルの数々、これらが乗り放題。しかも中型免許しか持っていなくても、大型車の試乗がOKなのである。


とはいえ、俺の目的はKawasaki Z400だ。とりあえずはこれに何度も乗ってみよう。大型車はちょっと怖い。
一回の試乗はコースを2周。好き勝手に乗れるのではなく、係員の先導に従い、ゆっくり目の周回だ。


さて、Z400実走。
あまりバイクに乗るのが上手ではないことを自覚している為、おっかなびっくりの試乗である。
以前乗ったことがある兄弟モデルZ250SLよりもひとまわり大きくがっしりした感じ。Z250SLは、なんというかオモチャみたいだったもんなぁ。
400ccモデルなのに軽い。これは乗りやすいし取り回しも楽そうだ。
ただ、Balius2の元気に回るエンジンと加速感や、乗ってるときの高揚というか、それに比べるといまふたつくらい物足りない・・・。もっとスピードを出せばまた違うのか?排ガス規制後のモデルは難しいなぁ。
I氏はひたすらいろんなバイクを乗りまくっているようだ。でっかいバイクにも楽しそうに乗っている。俺はでかいのは怖い。
ピットで立ちゴケしてる人もいた。大丈夫だろうか。車体に傷などつけた場合は修理費を請求されるのだ。
あっという間に16時になり試乗会は終了。アンケートに答えたりしてから撤収。宿へ向かう。

今回の宿は「五ツ星源泉の宿 大鷹の湯」。会場から10kmほどの場所だ。
着いてみてびっくり。ずいぶん敷地が広い。建物がいくつあるんだろう?


おまけにバイク用のガレージまである。ツーリング客も多いのだそうな。
温泉は、大浴場、露天風呂、貸切風呂がそれぞれ別個にあるという。


客間も広くて天井が高く、高級感あり。ずいぶん良い宿をとったもんだと思ったが、お値段は割りと普通。
何はともあれ冷え切った体をあっためよう、という事で貸切風呂に入る。ここも広い!
那須塩原の温泉は、少し粘性があるというか、ぬめりを感じる。あったまりそうだ。
湯上りに缶ビールを呷っていい気分になったところで夕食。これがまた旨かった。地酒も最高。


少々飲んでしまったが、寝こけてしまう前にもうひと風呂。今度は大浴場だ。
こちらも当然広い。しかも運よくだれも居ない。独り占め状態でいい気分だ。
I氏は、露天風呂に行っていたようだ。少々歩くらしいので、体を冷やしたくない俺はパス。
一日中バイクに乗っていたので疲れてしまったらしい。22時過ぎには二人とも寝てしまった。

翌朝、5時くらいに目が覚める。随分早いが、二度寝してはもったいない。早速大浴場へ。堪えられんな。
朝風呂の後は、謎のあひるちゃんたちと戯る。

部屋に戻ってぼんやりしていたら朝食の時間。和食中心のバイキング形式だが、これも美味しかった。


チェックアウトは11時までという事なので、10時頃までのんびりする。
昨日は寒かったので、今日は多少なりとも気温が上がってから出発したい。あとちょっとだけ二日酔い。
帰りも東北道をひた走る。今日は快晴。青空の下をかっ飛ばす。気持ち良いぞ!
前週、春分の日にスキーに行った帰りには東北道でかなり規模が大きい事故が発生し、通行止めとなっていた。
春休み中だし事故が多いのかな、と若干の不安はあったものの、この日は全く問題なく東北道から外環まで走行。
13時頃には自宅そばまで戻ることができた。
各SAではお腹が空いておらず、昼食がまだだったので、近所の回転寿司で少々つまんでから解散。

約一年ぶりのツーリング、非常に楽しかった。温泉最高!付き合ってくれたI氏、いつもありがとう!
だが、今回の主目的はKawasaki Z400に試乗し買い換えの判断材料にする、というものだ。
残念だけどZ400は、乗り換えるには少々物足りない。とりあえず買い替え計画は一旦取りやめ。
度重なる排ガス規制により、中型バイクはかなりパワーダウンしているようだ。うーむ悩ましい。
更に今回サーキットを走ってみて思い知ったが、俺はバイクに乗るのがまったくもって下手くそだ。
それらをひっくるめて考えてみると、大型免許を取りに行って再度学びなおし、更に乗り換え対象を大型車にまで広げる、という案が浮かんできた。
これは今後の検討課題である。大型二輪教習うけられるところが遠いんだよな・・・。

蛇足:
お土産に買ってきた、栃木名物?かんぴょううどん。


うどん好きとしてはどんなもんか確かめねばと思って食べてみたが、普通のうどんとあまり変わらないかな…。普通に美味しかった。
鳥もも肉とかつおで作った出汁は、かなり美味しくできた。これは満足。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?