見出し画像

仕事を楽しむことが成功への第一歩である。

こんばんは!
明日から平日勤務、やる仕事絞って思い切って頑張るぞと意気込んでいるやぎさんです。

明日やりたいことは、まず電話対応でかかってきた施設名と名前をノートに書きます。
一個一個ノートに書いて、あーこの施設のこの人は2回目だな、とか出来たらその人の特徴などの気づきを得ていきます。
今日日曜日に、何気なく仕事での電話対応の仕方を思い出していたら、このノートの記入して一個一個覚えていく方法、アイディアが思いつきました。
思いついたから即実行します。

ケアマネジャーの仕事は会社に守られているとは言え、実力主義なことに変わりはないから、気づきを得たらそれを実行に移すのを大事にします。
実行の後は、トライアンドエラーで修正、再行動をして、より改善された方法で、効率良く仕事ができることを目指します。

先輩達は当然、0から100まで教えてくれたりしません。
フッとヒントを示してくれる程度です。
でも、今の私にとったら、少しのヒントも十分な仕事に繋がり、気づきになります。

それで、明日やることは…。
・区役所へ行き介護認定調査票を提出する。
・その際はパソコンで認定調査票状況の欄から、利用者の名前を確認して、当日の日付を入力する。
・電話対応で得た情報、施設名と名前をノートに記入する。
・明後日訪問予定の利用者様のファイルを読み込む。
・アポを取ってからデイサービスの施設を見学する。
・16時から17時の間に、事務所前ののぼりと看板を室内に収める。
・契約書と説明書を繰り返し読み、出来れば再びノートに書いて覚える。
・電話対応する。
・多分事務所の掃除の順番なので、トイレ掃除をする。
・あと、金曜日に教わったパソコン操作で、ノートにやり方が書いてあるものの確認をする。
・それ以外先輩達のヒントを受けて新しく仕事を見つけ実行する。

TODOリストのようになったけど、結構思ったよりもリストアップ出来ました。
書いてみて良かったー!
漠然としていたものが、明確に具体的になったから、心理的にラクになったし、一つ一つ完遂していく気概が湧き、モチベーションアップになりました。

明日もひと頑張りして、1歩でも2歩でも仕事が出来る自分に近づいていきたいです。
それにしても仕事が楽しいです。

でもまあ、仕事が心底楽しいのかと言うと、どうだか分からず、明日やることをリストアップして初めて意欲が湧きました。
正直、ただぼんやりと明日の仕事が待っている、とだけしか考えないでいると、気持ちはやや曇ります。
具体的に何をしたいのか、何をすることがベターなのか、考えて実行方法やうまくいった結果などを思い浮かべると、途端にやる気に満ち溢れます。

それでいいと私は考えていて、明日の仕事が楽しみなのは、実に本気で幸せな心情ではないかと思うのです。
仕事が楽しみだし楽しいです。

仕事を楽しむことが成功への第一歩である。

この言葉を理解して、無理せず仕事を楽しみますし、今のまま働けば、絶対に大成すると私は1人で強く信じています。

さて、今夜21時になるのだけど、少し早めに就寝します。
明日の仕事のこともとりあえず優先順位は眠ることなので、ぐっすり睡眠を取ってから何事も始まります。

今日も最後まで読んで下さり、誠に有難うございました。
スキ、フォロー、コメントも有難う御座います。
また書きますので、どうぞ宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?