見出し画像

32.【読書6】『人の短篇集』事実は一つ、解釈は無数にある

こんにちは。八木原 悟です。

本日の図書

『人の短篇集』
著者:原田宗典 角川書店

中学の時、何度読み返した事か。
原田宗典さんの書籍は、シリアスなものから、エッセイでクスッと笑えるものまで多岐にわたります。

この本は、短編のストーリーが数篇入っている、オムニバス形式です。するすると読めてしまいますよ!
老若男女誰にでもオススメできます。

その中の一つの物語
「一瞬を生きる」
国語の教科書にも載っているくらいの作品です。老カメラマンと青年のやり取りで物語は進んでいきます。

この話は、アメリカの映画のように、ヒーローが悪を倒してハッピーエンドではないです。
主人公の心境は多くは語られず、もやもや〜と含みを持たせて物語は終わっていきます。

読書に、クライマックスがどうなるか?と考えさせる余地を残すって事も、面白さの一つなのかなと。

そう解釈しました。


たしかに、全部一から十まで教えていくというのもアリだと思います。
しかし、敢えて、考える余地を残す事で、どういう意図があるのか?どういう意味か?と思考を巡らせる事ができます。

決められた回答、与えられた回答よりも、自分で導き出した回答の方が、納得感がありますよね。

事実は一つですが、解釈は無数にあります。

人の人生の数だけ、無数の解釈があります。
どう捉えるか?

その捉え方を日々磨いていきます!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?