書道はナノテクノロジーの塊だった
カーボンブラックは導電材、骨材、インクなど当たり前のように使われているが、奥が深いんです

小さくて見えない粒子が、
大きなチカラを秘めている
先人はすでにそれを利用し、
いまナノテクノロジーと呼び名を変えて現れているだけ

温故知新

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/64/10/64_514/_pdf


よろしければ、サポート(入塾)お願いします!サポート代での月謝支払いなんでどうでしょう?