やぎさぶれ

合唱沼の住人。楽譜が読めなかった経験から音楽基礎教育にも夢中♡生業として合唱指揮(ht…

やぎさぶれ

合唱沼の住人。楽譜が読めなかった経験から音楽基礎教育にも夢中♡生業として合唱指揮(https://mikayagi.info/)や音楽教室みたいなこと(https://www.yagimusiclab.com/)やってます。ココはやぎさぶれ的思考や経験の綴り場。どうぞよしなに。

最近の記事

【視唱力UP】前置きの前置き

合唱沼の住人です。こんにちは~。 合唱を楽しむうえで支えになる技量は複数ありますが、それらの向上の仕方について、少しずつ書いていきたいと思います。大人の方を想定しています。 しばらくは「楽譜(音符)を見て歌うこと」つまり「視唱力UP」をテーマに書いてみようかなと思います。 合唱と言えば歌うことなので、上達の大きなカギを「発声」「声の出し方」と考える人も多いと思います。正解!とても大事! 同時に、他にもいろいろ大切な要素がありまして(詳細は今は省略)、混然一体、毛玉みたい

    • 【読書メモ】2022年3月16日-19日

      先日の地震で積読エリアが崩壊したので、読んで片付けていこうと思います(^^;;緩メモ。 読もうと思ったきっかけは、新聞か何かで下記の文言を見かけたこと。 教養とはいったい何かはいつも考えさせられます。そして教養と音楽教育、音楽活動との関係も。 上記の他、とても短く、シンプルにまとめられた名言が並んでいます。 手元に置き、考えがこんがらがった時に見直すとすっきりしそうです。 この本は子供の非認知能力に関する研究や実験結果などが書かれていますが、子供を取り巻く環境の大切さ

      • ざっくり自分歴

        自己紹介の続きとして、ざっくりとした自分歴を書いてみます。 社会人と学生の間を行ったり来たりしています。 野生児時代(幼稚園・保育園は未体験ゾーン) 第1次学生時代(小学~大学:中学で合唱開始。大学浪人経験済♪) 大学は歴史専攻。合唱サークルの指揮者になる 在学中に学外に合唱団を作る 就職→合唱と両立できず2か月で退職→母校の私立大学でアルバイト(極貧) バイトを通じて大学職員に憧れ、近隣の国立大職員を目指す バイト&ガリ勉して大学職員となり、6年くらい働く

        • noteを始めた経緯

          こんにちは~。 今日はnoteを書くに至った経緯を綴ってみます。 先にも書いたように、普段は仕事で二つのブログを書いています。 前者は合唱指揮・指導に関することやそれにちなんだ徒然なること。だいぶ昔から書いてます。コロナになって以降、お仕事がと~~~~っても少ないので、インスタから飛ばしている手作りおやつとワンコの姿が今一番熱い情報です(笑)。 後者は、生涯学習や音楽(基礎)教育関連事業に関すること。 「音楽はいつでもだれでも始められるし、なんてったって楽しい~」 という

        【視唱力UP】前置きの前置き

          【社会人院生になる】受験対策(その2)

          今日のはじめに受験対策その1? 先日、(その1?)と題して、私が東北大学大学院(修士課程)を受験する際に対策として利用した本やお世話になった講座を書きました。 なお、受験では、研究計画書と小論文(論理的思考力)が重視されました。 受験決意の時期と準備期間 大学院進学を意識したのは、2021年6月頃です。しかし仕事が忙しく実際に受験対策を始めたのは8月冒頭。その時は主に、志望理由書と研究計画書、面接の準備をしました。先のnoteにも書いたように、9月半ばの受験1回目は小

          有料
          300

          【社会人院生になる】受験対策(その2)

          【社会人院生になる】受験対策(その1?)

          コロナ禍の間、普段の仕事の精度を上げることを目的の一つに、東北大学大学院前期課程への進学を決めました。本日入学手続きが無事完了し、ひと段落。 受験用書籍や資料をしまう前(&忘れる前)に、備忘録を兼ねて書いておきます。 なお、私は小論文に大いに難ありだったので、小論文対策多めです(^^;;; 受験区分と科目 私は社会人特別選抜で受験しました。 受験した大学院では、成績証明書などの一般的な応募書類提出の他、志望調書(研究計画書含む)、受験科目としては小論文と面接がありました

          【社会人院生になる】受験対策(その1?)

          はじめまして。やぎさぶれです。

          初めまして。やぎさぶれです。 普段は、合唱指揮・指導や音楽基礎教育に関係することを仕事にしています。 2足の草鞋~♡ しかし、ですね。 合唱に関するお仕事は、現在、コロナの影響でかなり厳しい状態です。音楽基礎教育も、本領を発揮するのは「歌うこと」を通じた内容なので、こちらもなかなか厳しいです。 この間ただ腐ってても仕方がないので、時間ができたと思い直して、2022年春から学生に戻ってがっつり勉強することにしました。合唱指揮や指導業、音楽基礎教育とはちょっと異なる角度から

          はじめまして。やぎさぶれです。