マガジンのカバー画像

私のお仕事関連

20
別で更新している会社の公式noteの紹介や、広報PR等のお仕事にかかわる記事を集めました。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

初めての3Dモデリング

こんにちは、やえがしです。 記事のスキが500回を超えたらしいです! みなさんありがとうございますー うれしいです!! さて今日は、何を書こうかと悩んでたのですが (基本的に毎日どうしようかと思う) 会社記事の紹介を久しぶりに。 今回はエンジニアさんと一緒に MetaHuman Creatorという デジタルヒューマンを作るソフトを 使ってみたのでその紹介です。 弊社の役員の清末さんをいじりたおしております(笑) 普段、こういう3DCGには触らないの

Twitterがんばったらいろいろなご縁ができました

こんにちは、やえがしです。 今日は、Twitterのお話です。 noteアカウントを作ったのと同じくらいに Twitterのビジネス用のアカウントを 作りました。 noteの記事更新をお知らせするために 最初は作りました。 noteにTwitterアカウントの紹介を している人も多かったので 人のマネをした、という感じです。 あとあと、noteとTwitterの親和性がいい という話も聞いたので、 間違ってはなかったなと思ってます。 Twitter始めてよかったこと

【広報仕事】会社のnoteを作った時のことを振り返ってみた

こんばんは、やえがしです。 先日書いた記事で、 どんなことを書いてほしいかというコメントに、 広報の仕事に関しての記事が読みたい というリクエストがあったので 取り急ぎかける範囲で書いてみることにしました。 第1弾は、会社noteを立ち上げたときのことを書きます。 4月13日に公開したので、1か月ちょっと経ちました。 公開前にしたこと1.いろいろなnoteを見て、ページの作り方などを参考にした 2.4月から半年分くらいのnoteに投稿するネタを考えた 3.投稿スケジュ

社長インタビューでいい話をきけたなと思ったこと

こんにちは、やえがしです。 先日、会社の創立記念日でそれに合わせて代表の謝(シェー)のインタビューを録音して公開しました。 気になる方はぜひ記事読んでほしいのですが、音声だけもこちらに貼っておきます。 こちらが前編 こちらが後編 この3ヶ月一緒に働かせていただいたのですが、 実は謝さんとゆっくり話したのは 今回が初めてでした。 インタビューで印象に残っているのは ・苦労したことは技術が理解されないこと。受賞したけど、過大評価されたと今では思う。 ・ビックドリー

アバターで会議したらしい

こんにちは、やえがしです。 今日はこちらの記事をご紹介。 政府が大阪万博の関係会議をVR会議でおこなったそうです。 このアバターも親近感あってかわいいですが、こういうものこそ、ばっちり本人が撮れる弊社のアバター技術が活用されたらいいのにな、って思いました。 (もちろん、そんなオファーは来ていないですけどww) 会議システムとの連携も一部ではしていて、ドコモさんに提供したりしているんですよ、実は。 顔写真一枚で自分のアバター作成ができるシステムを提供しています。 こ

【noteEXPO】小さな夢が少し叶った話

こんにちは、やえがしです。 noteEXPOで書いた夢が少しだけ叶ったので、 記事にさせていただきます。 この記事で、 ・VRCと検索したときに、公式noteの記事がヒットするようになること と書きました。 検索してみたら 「VRC」というワードではまだ出てきませんが、 「株式会社VRC」だと2ページ目の3番目に出てきました! これだけでもめっちゃうれしいです。 noteへの投稿を始めて、約1か月。 記事数はまだまだ少ないですが 週1本最低限は上げるようにしてい

転職してどうだったかをセキララに書きました

こんにちは、やえがしです。 GWが終わって久しぶりにお仕事モード。 会社のnoteを久しぶりに更新しました。 VRCに転職したのが今年の1月中旬。 やっと3か月ちょっと経ったところです。 ですが。 この3か月、本当に目まぐるしい変化がありました。 そもそも、転職活動自体こんなにとんとんと うまく進むと思っていませんでした。 子持ちの時短だし、採用されるまでには いくつも受けなければいけないと 覚悟したのですが。 結果は、始める前にVRCに出会って ぽんぽんと決めて