見出し画像

Twitterがんばったらいろいろなご縁ができました

こんにちは、やえがしです。

今日は、Twitterのお話です。

noteアカウントを作ったのと同じくらいに
Twitterのビジネス用のアカウントを
作りました。

noteの記事更新をお知らせするために
最初は作りました。
noteにTwitterアカウントの紹介を
している人も多かったので
人のマネをした、という感じです。

あとあと、noteとTwitterの親和性がいい
という話も聞いたので、
間違ってはなかったなと思ってます。


Twitter始めてよかったことは
いろんな方とのつながりができたことです。


最初は広報の集いにでて、
参加者の広報さんたちとつながりました。

広報さん、けっこう実名で
顔出し写真の方が多くて、
私もTwitterのほうは顔出しにしました。

広報さん同士Twitterでつながるのは
文化のようで、名前やプロフィールに
広報といれてる方が多いです。
なので私もマネしてみました(笑)

広報さんアカウントとつながり始めると
オススメアカウントにも広報さんが
でてくるようになり。

もちろん、フォローしました。
するとみなさん律儀にフォロバしてくれる。
優しい!って思いました。

そして広報さんとつながるようになったら
Twitterで勉強会や、広報の集まりの
話題も流れてくるように。
もちろん参加しました!(笑)

そんなつながることで
勉強会などの有益な情報まで
出てくるなんて、なんてすごいんだ!
と思ってます。


2つ目のつながりは、noterさんたち
私のnoteからフォローしてくださったのか
たくさんの方とつながることができました。

noteでのスキやコメントだけでなく
Twitterでもいいねしてくれるし。

記事更新やスタエフ配信の
お知らせがあったり、
活動的なみなさんのエネルギーに
私も励まされています!

ないと倶楽部のスペースにも
おじゃまさせていただいて
そのお陰でコンサルも受けられたし。

どれもこれも、Twitter始めてなかったら
できなかったことでした。

今まではTwitterは見る専で
アカウントもほぼ動かしてなかったので、
もちろんフォロワーも増えず。

でも1ヶ月ツイートしたり
フォローしたりを繰り返したら
フォロワーさんが100人を超えて
びっくりしました。

100を超えると、フォローしてなくても
フォローを勝手にしてくれる人も増えて
オススメとかに載ってるのか?と
思っているのですが。
変なアカウントもありますけど(^_^;)
フォロー増えること自体はありがたいなと
思っています。


Twitterもnoteも、ちゃんと運用すると
ちゃんと反応があるんだなと
実感しているこの頃でした。

引き続きがんばるぞ!
みなさん、いつもありがとうございます!(*'ω'*)



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件

もし記事を気に入っていただけたらサポートいただけると嬉しいです。 サポートいただいたら、子どもと一緒にお菓子買いにいきます(*'ω'*)