見出し画像

夏休みのHSPママ、お疲れ様!~遊びと回復のヒント~

「早く夏休みが終わってほしい」
そんな投稿をSNSで多く目にするようになりました。

炎天下の中で外遊びをさせるわけにもいかず、
元気いっぱいの子ども達と、四六時中ひとつの部屋で過ごす。

一日3食用意して、仕事に出るためにはお弁当を作って…
休みの日には、プール!海!BBQ!

夏休みは子どもたちにとって楽しい時間ですが、
HSPのママにとっては、多くの刺激にさらされて、ストレスが増える時期でもあります。

私自身もHSPで、9歳の男の子と6歳の女の子のママ。
在宅でオンラインカウンセリングをしながら、子育てをしていますから、

SNSで届く「夏休み、早く終わってほしい!」の悲鳴は、私もわかるような気がしています。

とはいえ、私は4年前にHSPメッセンジャースペシャリストの資格を取りました。

それ以来、HSP流の暮らしと遊びと回復の工夫して、イライラ100%や疲労困憊という状況にはならずに過ごすことが出来ています。

夏休みでお疲れ気味のHSPママが少しでも楽に、
そして充実した夏休みを過ごせるように、暮らしや遊び方、回復方法についてご紹介します。


HSPママが抱えやすい夏のお悩み

  • 人混みでの圧倒: 夏祭り、プール、海水浴など、人混みが多い場所にいくと、圧倒されやすいHSPママ。どっと疲れます。

  • 子どもの世話の大変さ: 長時間の子どもの相手、食事の用意など、体力的な負担も増えますね。

  • 五感への過剰な刺激: 太陽の光、騒音、様々なにおいなど、五感が刺激されることへの不快感もあるでしょう。

  • スケジュール管理の難しさ: 自分の予定だけではなく、子どもとの時間をうまく調整することの難しさに苦戦するママ多数です。


青森の夏の風景をどうぞ(奥入瀬渓流)

そもそも、なぜHSPママは疲れやすいの?

HSPの人は、五感を介して外界から多くの情報を取り込み、それらを深く処理する傾向があります。
そのため、一般的な人よりも、音や視覚的な刺激に敏感に反応してしまうのです。

耳からの刺激

HSPの人は一般的に聴覚が敏感で、周りの音が気になる傾向があります。
特に、子供の高めの声や不規則な音は、神経を刺激しやすく、不快感や疲労感につながることがあります。
YouTubeなどの動画の音量も、集中力を妨げ、リラックスを難しくする原因となります。

目からの刺激

視覚的な情報も敏感に受け止めます。
部屋の散らかりや、光が乱反射するなど、視覚的な刺激が多い環境は、脳を過剰に活動させ、疲れてしまう原因となります。

暮らしの工夫

これは夏休みに限ったことではなく、
イヤーマフ・ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを使うことで、耳からの刺激を減らすことができます。
片耳だけ装着すれば、子どもの声は聞こえるので安全です。

部屋の中も、気になるものは見た目のよいボックスにさっと入れるだけでも 部屋をすっきすりさせ、視覚的な刺激を減らすことができます。

子どもには、「落ちているものを10個だけ拾うよ」など直ぐにやれそうな声をかけて、力を貸してもらうのもポイントです。

夏の遊び、回復のヒント

ここまでHSPの敏感さと疲れやすさについて書いてきました。

時に負担に感じられることもあるHSPの特徴ですが、
実はいい刺激はよりよく受け取ることができる
ステキな才能の持ち主
でもあるんです。

  • 観察力が鋭い: 些細な変化にも気づき、周囲の状況を的確に把握できます。

  • 創造性豊か: 感受性が豊かであるため、芸術や音楽など、創造的な活動において才能を発揮しやすいです。

これを夏の遊びに活かさない方法はありません。

私のおススメは、五感を豊かに感じる体験です。

①うちわであおぎ合う
昨年、私は「ダイアログ・イン・ザ・ダーク⁡」の「ととのう涼」というイベントに参加しました。⁡

純度100%の漆黒の闇の中⁡で、
視覚障害者のアテンドで様々な体験ができる⁡新感覚のエンターテインメント⁡です。

その中で、暗闇の中でペアになった人と、うちわであおぎ合う体験をしました。そよそよと優しく届く風に、全身が心地よく緩む感覚を味わいました。

これって、HSPの繊細できめ細やかな感性で受け取っているんですね。

何もダイアログインザダークにまで行って、暗闇でやらないとしても、
家庭の中でお子さんと大の字に寝ころんで
うちわでパタパタ仰ぎ合う。
それだけでも豊かな五感体験です。

②冷たいフルーツタンフルを作る
冷たい飲み物や旬のフルーツなど、五感で楽しめるものを味わうことで、夏の暑さを忘れさせてくれます。

それにピッタリなのが、フルーツ氷タンフル!

いまSNSを中心に話題になっていて、冷凍フルーツを氷水に入れるだけで楽しめる新感覚スイーツなんです。

うちの6才の娘もハマっています。
缶詰めを一口大に凍らせておいたものを、氷水にいれてクルクルかき混ぜるだけで、食感が楽しいデザートの出来上がり。
おやつ作りも、遊びのひとつとして活用しちゃいましょう。

③その他
子どもも入れる図書館や美術館など、比較的静かな場所を選ぶ。
朝の少しでも涼しい時間帯に散歩をする。
あるいは、夕涼みもおすすめですね。

子どもと一緒に、 読書、お絵描き、音楽を聴くなど、自分の好きなことに子どもを巻き込んでしまうのもありです。


色水あそびは、タマゴの空き容器で簡単に。
子どもよりも私が好きなアートフルネスな時間。

最後に…夏休み中のセルフケア

HSPママは、周りの人の気持ちに敏感で、たくさんのことを抱え込んでしまいがち。

そんなあなたへ、心身ともにリフレッシュできるセルフケアを3つ挙げました。

  1. ぬるめのお風呂に浸かる

私は天気をつけずお風呂に入るのが好きです。
その際は浴室の床にヒバのアロマオイルを垂らして、ゆっくり温泉気分を味わいます。
夏休みの混雑した宿泊施設に行かなくても、十分くつろぐことができますよ。

2.歌詞のないBGMをかける
心地よい音楽を BGM にかけて過ごすのは、おすすめです。
お家がまるでカフェになったみたい。
ちょっとおしゃれなグラスに飲み物を入れて、
子どもにも「今からカフェごっこね!」と声をかけておくと、リラックスタイムが演出できます。

3.心のメンテナンスをする
体だけではなく、心のメンテナンスを大事です。

普段、私のところに相談にいらっしゃる方も
子どもの夏休みに合わせて、セッションの予約を入れにくいと仰る方もいます。

誰かに相談したくても、今は時間が取れないという方は、まずは自分の気持ちをつらつらと書くジャーナリングがオススメです。

ジャーナリングというのは、
自分の頭に浮かんだことをありのままノートに書き出すことです。

具体的な出来事や自分の気持ちを考えながら書く日記とは違い、とにかく浮かんだことを書き出していくのが特徴。

内容がポジティブ、ネガティブであるかを問わず、抽象的な文章や表現であってもOKです。

 まとめ


夏休みのお疲れ対策は、自分に合った方法で、子どもたちと楽しく過ごしながら、自分自身のケアも忘れずに行うことが大切です。

夏休みを乗り切るヒントを参考に、少しでも楽に、充実した夏をお過ごしください。


【お知らせです】
夏休みの夜に、Instagramライブでお話ししませんか?
「HSPです。人に相談すればするほど、分かってもらえずにストレスが溜まる気がします。」
そんなご質問をいただきました。
その理由と解消方法をライブでお話しします。

Instagramはこちら
フォローして、ライブ配信をお待ちください。

https://www.instagram.com/ayako_yuzuriya


==============
心理カウンセラー・コーチ
ゆずりやあやこ

こころの矢印を変えよう!
~抱え込まずに手放して、もう楽に生きていい~

・自分の特性や家族の悩み
 抱え込まずに手放す方法

・人に振り回させずに、楽に生きるヒント
 などは公式LINEでも配信しています。

公式LINE https://lin.ee/9vxGZUD

■経歴
元特別支援学校教諭 13年
こころと発達の専門性を活かし、スクールカウンセラーに転身。
2022年~プロコーチとして独立。
アナザーヒストリー認定プロコーチ
2023年~HSP未来ラボ青森 代表
(月1回オンライン無料お話会開催)

■HSP×幸せの心理学(アドラー)×アサーティブコミュニケーション
3年間で70名の女性の継続サポート。
「自己受容が進み、自分軸で生きられる」
「家族の悩みが解消される」個別相談・講座が人気。

■青森在住、37歳、共感力が高く涙もろいHSP
癇癪多め8才男子&甘えん坊5才女子
HSC2児を育てる母

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?