マガジンのカバー画像

「ナイスバルク!リハビリテーションと栄養療法」の要約まとめ

22
「ナイスバルク!リハビリテーションと栄養療法 筋トレのエビデンスから考える」の本を要約した記事のまとめです。リハビリを少し筋トレの目線で考えることができる新しい本でした。特に筋ト…
運営しているクリエイター

#栄養学

筋肉をつける栄養成分

結論からいうと 1.HMBは筆頭候補になる2.脂肪を投与するならオメガ3系PUFA(EPAやDHA)3…

筋肉を増やす栄養摂取方法

本日も結論からいうと ・十分なプロテインとロイシンを一日量で確保することが大事 ・特定の…

うんちの状態と栄養吸収の関係性

今日はまさかのうんこについてまとめてみました。 ふざけてはいません。いたって真面目な顔で…

病後回復期、サルコペニアの栄養療法で意識するべき2つのこと

本日も結論からいうと 1.病後回復期とサルコペニアには十分な栄養と2g/kg/dayのタンパク質…

回復期とサルコペニアのリハビリ

本日も結論からいうと 1.回復期やサルコペニアには積極的なリハビリテー  ションをすすめ…

病中病後のリハでは炭水化物を前投与すべき?

本日も引用は です。 今日の「病中病後のリハでは炭水化物を前投与すべき?」に対する結論は…

筋肉をつけるのに有効で安全な2つのサプリメント(プロテインを除く)

サプリメントと聞くとなんとなく「体に悪いもの」という認識が自分の中にもありました。そんなサプリメントについてまとめてみます。 本日も引用は からとなっております。 結論からいうと、国際スポーツ栄養学会がエビデンスをもって有効かつ安全と推奨できるのは HMB クレアチン EAA プロテイン です。(2018年の最新レビュー) 画像1 後2者はプロテインそのものなので、特別なサプリメントとして考えるならHMB・クレアチンの2つが残ることになります。 1.HMBとは

ダイエットするなら?有酸素運動VS無酸素運動

ダイエット分野において特に議論されるテーマについて本書では述べてあったのでまとめてみました…

炭水化物と脂肪とはどう付き合うか

筋トレなどをして筋肥大を目指す中で、タンパク質が重要なのはもうご存知だと思います。そして…

タンパク質の種類による違い

本日は筋合成への影響を考えた場合に各タンパク質に差があるのかについて 各タンパク質は①吸…

タンパク質摂取の弊害について

本日もこの本から得た情報を引用していきます。 筋トレ好きな方、筋トレをはじめようとしてい…

タンパク質摂取の極意 タイミング・量

1.いつ2.どの程度の量を、何回に分けて3.一回の量の個人差4.一日の総量は 1.いつ ま…

筋トレの栄養学

1.栄養と運動のバランスが重要2.筋合成はタンパク質が命 1.栄養と運動のバランスが重要…

筋肉量増加の鍵である栄養、運動、同化力について

今回のタイトルについては、ある程度見聞きしたことがある情報だと思いますが、改めてしっかりまとめてみようと思います! 1.筋タンパク合成とは何か?2.食事と栄養3.運動4.同化力 1.筋タンパク合成とは何か? 筋肉はタンパク質で形成されていますから、筋肉がつくことを(筋タンパクがどれだけ形成されたかとして)筋タンパク合成(MPS)といいます。 一方、筋肉は常時同化と異化を繰り返しており、筋肉が異化することを筋タンパク崩壊(MPB)といいます。 *健常人の筋肉量増加を議