断捨離する前に、ストレージボックスになんでも突っ込んで時短^^;

趣味がたくさんあったり、いろんな活動をしていると細々としたものがたくさん部屋にあふれる。

散らかり、掃除がしにくくなる。負の連鎖が始まってしまう。
悪循環であーる。
そこで段ボールのストレージボックスを導入した。
簡単に捨てられる。
ニトリで布製のもの、ホームセンターのプラスチック製のものも考えたが、捨てるのにかなりお金がかかる。
イマドキは捨てることも考えてモノを選ばないとね。




1個600円ぐらいが目安かな。

安いし軽い。
洋服、小物、書類、写真、ケーブル、捨てられないもの、適当に分類してつっこむ。
中に入っているものは、テプラで貼っておくか、付箋に書いて貼っておく。
あまり目立たないところに山積みにしておく。

本や書類を入れると重くなる。箱が持てなくなる。

重いモノを下にしておかないと崩れてくる。箱も壊れる。

入れすぎは注意だ。

とりあえ目の前のものをなんでも突っ込んで、掃除するのを楽にしようね。

時間が経つとなんでとって置いたのかと思い捨てられることも。

そんな時あっさり捨てられる。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?