成功するためのモンクモード

皆さんは思ったよりな結果が出ない。
そもそも本気になれていない。
もっと頑張れるはず。
と感じたことはありますか?

当てはまる方は
今回の投稿を見終わった後
思った成果を出すために
なにを変えるべきか
どう変えたらいいのか
理解していただけると思います。

みんなが羨むような人生を手に入れたいなら、66日間、あなたはその他大勢とは違う生活をする必要があります。

そして、その66日を過ごした後、「そういえばあいつどこ行った」と友人から言われるようになった頃、その時にはあなたはもうあなたではなくなっているでしょう。かつて周りにいた同世代のその他大勢と比べるまでもなく、全くアップデートされています。

今、海外のインフルエンサーたちがこぞって実践し、世界中の人の人生を変えている習慣があります。それは「モンクモード」と言われる習慣です。このモンクモードは海外で数年前からブームとなっており、多くのインフルエンサーたちがモンクモードについての情報、その効果について発信しています。私が知る限り、日本でも2023年あたりから話題になってきています。モンクモードに関しては、日本語での発信も多く、検索すれば日本のインフルエンサーが有益な情報を発信しています。

今回は実際に海外ベースでどのようにモンクモードが実践されているのか、今回はこの観点からお話ししていこうと思います。今回の動画は、YouTube登録者600万人超えのインフルエンサー、プリンスEaの動画を軸に、海外版のモンクモードのやり方、その効果についてお話しします。私もこれまで結果を出したいときはモンクモードに入り、その度に急激な成長と結果を手にしてきました。

まず、このモンクモードとはなんなのか。なぜやる必要があるのか。それを最初にお話させてください。モンクモードとは、その名の通り、僧侶のような生活をすることによって、あなたの集中力を本来のレベルまで戻し、圧倒的なスピードで目標を達成する期間のことを言います。なぜ私たちが目標を達成できないのか。なぜいつも失敗ばかりしてしまうのか。それは、あなたの集中力が下げられるように仕組まれているからです。今この世界は膨大なコンテンツで溢れています。

YouTube、TikTok、Instagram、X、ゲーム、Netflix、Hulu、ギャンブル。世界中のコンテンツ制作者たちは、あなたの注意力を奪おうと本気になってコンテンツを作成しています。私たちは何かに没頭していないと生きられない生き物です。 

バージニア大学で行われたある恐ろしい実験があります。対象者を15分間、1人ずつ何もない部屋に入れました。対象者に渡されたのはオスと電気ショックが流れるボタンです。この電気ショックはちょっとビリビリする程度ではなく、他の被験者から「この電気ショックを避けるためならお金を払ってもいい」と言われるレベルのものです。そのボタンを渡された対象者は、15分間何もない部屋に入れられた時、何をしたのか。なんと67パーセントの男性は、何もしないよりは電気ショックを受けることを選択したそうです。

ある男性は、15分間に190回もの回数ボタンを押し続けたという。それほど私たちは退屈というものを嫌い、何かに注意を払わなければ生きていけない。この実験は恐ろしいもののように感じますが、裏を返せば、この退屈を嫌うという性質を利用すれば、私たちは面倒くさいと思うことでも没頭してやることができる。注意力をどこに向けるかの問題で、成功する人は1日の大半を必要なタスクに注意力を向けるのに対し、成功できない人は5分10分ごとにスマホに触り、コンテンツを消費して、いつまでも集中できずに1日が終わる。注意力をどこに向けているかだけの話なのに、ここまで差ができてしまう。ただ、これはあなただけではなく、現代人のほとんどがこの状態に陥っています。

99パーセントの人が1日中スマホの中のコンテンツの方に注意力が向いてしまっている。なぜここまで世界中のクリエイターがあなたの注意を引こうとしているのか。それはあなたの注意力がお金になるからです。あなたを画面の前に引きつける時間が長ければ長いほど、その時間はお金となり、誰かの懐に入っている。これはどの発信者も都合が悪いので決して言いませんが、これが事実です。

視聴者さんが減る覚悟で言いますが、この動画もそうです。私の動画はあなたを引き付けるために私が1日のほとんどの時間を使って作成したものです。それほどあなたの注意力には価値がある。みんなあなたの注意が欲しいんです。ただ、この注意力、集中力というのは奪われれば誰かの利益になりますが、その集中力を自分自身に使うこともできる。今まで他に使っていた集中力を自分自身で全て使うことができたらどうでしょうか。当然、あなたに結果が出始めます。

これがモンクモードの最大のポイントです。集中を阻害しているものを排除し、あなたの注意力を目標のために使う。さっきあえて集中力を本来のレベルに戻すといったのは、これが理由です。あなたはもっとできるはず。もっと能力があるはずです。しかし、それを発揮できないのは、現代社会の粗悪なドーパミンたちが、あなたの集中力、注意力を奪っているから。それを排除することができれば、簡単に結果を残すことができます。私もモンクモードでチャンネル登録者をここまで増やしたのは、モンクモード期間中、動画作りにしか集中を向けなかったからです。まさに1日中YouTubeのことばかり考えていました。やったことは、注意力をSNSのスクロールからビジネスに変えただけです。

ただそれだけで私は毎朝満員電車に乗って夜遅くまでやりたくない仕事をやる日々から、自分の好きなことだけを仕事にする日々に変えることができました。では、具体的に何をやっていけばいいのか。3つのステップでお話します。先ほども少し触れましたが、今回私たちにモンクモードを教えてくれるのはプリンスEa。YouTube登録者600万人超のアメリカのインフルエンサーで、彼の動画は基本的に短編映画のようなスタイルで、5~15分で心に訴えかけてくる動画が多いです。特に「すでに環境が破壊されてしまった」というセリフから始まる「SORRY」という動画は現時点で3000万回再生を超えており、私もこの動画を見ましたが、これだけ再生されているのも頷けるほど感情を揺さぶられる動画でした。


そんな彼が珍しく20分を超える長尺で解説してくれている貴重な動画が、今回紹介するモンクモードです。プリンスEaが教えるモンクモードは、3つの場所を整えるというのが最大のポイントになっています。マインド、肉体、心。この3つを整えていきます。1つ目から見ていきましょう。まずはマインドです。マインドというのは私たちの未来に直結するもの。同じ人間でもこれだけ差が出るのは、内側で考えていることが違うからです。プリンスが言っていたのは、マインドというのは体と同じで、入れるもので質が決まるということ。いい情報を入れていれば、マインドもクリアになり、高い能力を発揮できます。

逆にジャンクな情報を入れれば、マインドは曇り、だらけた生活になります。毎日目標のことだけを考えている人と、毎日週末のことだけを考えている人では、1年後に差が出るのは当たり前です。マインドをアップデートしていきましょう。マインドをアップデートするためには、ジャンクな情報を排除し、質の高いものを脳に入れる必要があります。やることは3つのステップです。 

1. 友人と距離を置くこと
2. SNSを禁止すること
3. 毎月1冊本を読むこと

1つ目のステップは、友人との距離を置くことです。「あなたの周りの5人の平均があなた」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。これはまさにその通りで、人間は周りの人間に非常に影響されやすい生き物です。高校時代の昼休みの教室を思い出してみてください。おそらく4、5人で固まってお昼をとっていたそのグループは、大体似たような感じの生徒が集まっていませんでしたか?これは大人になっても同じで、経営者は経営者同士で繋がり、エリートはエリートと繋がり、愚痴を言う社員は愚痴を言う社員と繋がります。 

この影響は本当に大きく、付き合う人間が違えば文字通り生きている世界が違います。生きている世界が違うので、そこから抜け出そうとしない限り基本的に交わることはありません。もし、今現在あなたがいる場所が理想のところではないなら、そして周りの友人も今のあなたと同じような感じなら、あなたはその場所から抜け出すために一度距離を取る必要があります。1人になる時間を取ることで、自分の目標に集中する時間が増えます。これは数々の成功者がやっていることです。


私の以前の動画でも紹介しましたが、1500億円を稼ぐアレックス・ホルモジも「成功したいなら孤独になれ」と言っていましたし、マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツもどんなに会社が忙しくても、1年に1回、2、3日部屋にこもり、本を読んだり、今後の戦略を練ったりと1人になる時間をとっていたと言います。1人になる時間が多いほど、自分の目標にかける時間が多くなります。その他大勢と同じような行動をとって結果が出るほど、この世界は甘くありません。何か犠牲を払っている人間だけが結果を手にする世界です。自分の成長が感じられないなら、一度友人との距離をとってみるのもいいでしょう。


マインドアップデートする2つ目は、SNSを禁止すること。これは正直皆さん分かっていることなので、そこまで詳しくは説明しません。SNSは永遠に溶かし続けるドーパミン装置です。特にTikTokを代表するショート動画に関しては、私はインターネット史上最も危険な発明だと思っています。私も元々TikTokで発信する側で、一時期生活の大半をTikTok攻略に使っていたからわかります。あれは仕組み上、どんなに意志の強い人でもハマるようにデザインされています。脳の中枢部、本能の部分に訴えかけるように設計しているので、誰も抗えないんです。


そして流す動画も中毒性のある動画しかバズらないようにできています。モンクモード期間はSNSは禁止です。アプリは基本的にアンインストールしましょう。どうしてもできないという人は、午前中はスマホの電源を切り、必ず別の部屋かカバンの中に入れてください。これは私がやった方法ですが、どうしてもSNSが見たくなったら、夜限定でPCからなら見てもいいというルールです。PCで見るという条件をつけることで、手間がかかるので結果的にそこまで見なくなります。


わざわざPCを開いてGoogleに行き、検索し、メールアドレスとパスワードを打って、しかもアプリほど見やすくない画面に飛ぶ。これをやるぐらいだったらいいやと自然にSNSの時間を減らすことができます。しかも、完全に禁止というわけでもないので、そこまでストレスにならないというのもいいです。PCを持っていない、スマホだけという人は、とりあえずアプリは消してブラウザから入るという方法でも同じ効果になるので、それもおすすめです。


マインドアップデートする3つ目は、毎月1冊本を読むことです。1つ目と2つ目はどちらかというとマインドを正常な状態に戻すという感じでしたが、3つ目は実際にマインドのレベルを変えていきます。プリンスは、専門書を毎月1冊読めば、5年以内に確実にトップ5パーセントに入ることができると言います。本に関しては、収入をあげるのはもちろん、人生を生きやすくしたいなら本を読むことが1番コスパがいいです。ある経営者は、「話せばその人がこれまで本を読んできたかどうかが話し方でわかる」と言っています。それほど本を読んでいる人と読んでいない人では雰囲気から差が出ます。読書をする人は年収が上がるというのはもう明確にデータとして出ています。

 このモンクモード期間は人と会わなくなるので時間が空きます。その時間を読書に費やしてください。プリンスは専門書を読めと言っていますが、私は必ずしも専門書でなくてもいいと思っています。特に今まで読書習慣がなかった人は、専門書を読んでも内容が難しいので絶対に途中で眠くなると思います。私も読書を始めた時、かっこいいと思って分厚い専門書を読んでみるものの、結局読み進められず、何も頭に入っていないという無駄な時間を過ごしました。


読む本は、あなたが興味がある本か、あなたがこれから得たい能力について書かれた本がいいと思います。人間は自分に関係があるものほど記憶に定着しやすくなります。まずは月から始めてみてください。文句モードでやること、マインドの次は肉体を整えます。肉体を整えることで、あなたの能力が上がります。プリンスが言っていたことで、私が興味深いと感じたのは「肉体は乗り物」という概念です。想像してみてください。車体がボロボロでガソリンが尽きかけている今にも壊れそうな車と、新品でガソリンが満タンな車、どちらが遠いところまで行けるでしょうか。

どちらが高いパフォーマンスを発揮するでしょうか。人間の体も同じです。脳という運転手が同じでも、乗り物の性能が高いのか低いのかで結果が大きく変わります。肉体という乗り物をアップデートしていきましょう。プリンスが教えるモンクモード中にやることは3つです。1つ目は加工食品を取らないこと。加工食品はあなたの肉体を劣化させるだけでなく、脳も曇らせます。特にお菓子やジャンクフード、アルコールはモンクモード期間中は禁止です。これらのものは体内のあちこちに炎症を引き起こします。炎症を治すことにエネルギーが消費されますし、ジャンクフードはドーパミンレベルが高いため、食べた後にはやる気を削ぎます。私たちが取るべきものは天然の食材です。天然な食材は私たちに高エネルギーをもたらします。

加工食品を食べた日、天然の食材を食べた日では明らかに脳のパフォーマンスが変わります。寝起きが違う。脳のクリアさが違う。作業への没頭が違う。私は加工食品を食べなくなってから、日中によく訪れていた謎の気持ち悪さがなくなりました。もし日中なんとなく調子が出ない、具合がなんとなく悪いという症状があったら、それは加工食品が原因かもしれません。

取るべき食材に関してはこだわり出したらきりがないので、ここでは簡単に見た目が原形をとどめている食材を食べることを意識してみてください。例えば、野菜だったり、赤身の肉だったり、魚だったり、見た目で加工されていないと判断できる食材であれば、基本的に問題ありません。個人的には卵を激押ししたいです。卵は主要な栄養素をほぼすべて含む完全栄養食です。どんなサプリメントよりも卵1個の方が効果があります。1日3個食べてみてください。次の日のエネルギーが全然違います。私は1日3個以上、ほぼ毎日食べています。

2つ目は水を飲むことです。ほとんどの人は慢性的な脱水状態にあるとプリンスは言います。やることはシンプル。1日2リットルの水と電解質を取ってください。プリンスは水が入ったボトルを持ち歩き、いつでも水分が補給できるようにしています。私も2リットルのペットボトルをメモ代わりにして、1日で殻にするように心がけています。

個人的にはペットボトルなどの透明なボトルがいいと思います。そして、目に入るところに置く。パッと見てわかることで意識的に水を飲むようになるので、できるだけ透明なボトルを持ち歩くのが良いでしょう。電解質に関しては、ただ水を飲んだだけでは尿として排出されるので、塩などの電解質も一緒にとると良いです。私はヒマラヤピンクソルトかシーソルトを朝に3から4グラム水に入れて飲んでいます。シーソルトを使えば問題ありません。よくある食卓塩はやめてください。

3つ目は運動を行うことです。プリンスがおすすめしているのは、1日8000から1万歩のウォーキング、週3から5回の1時間のトレーニングです。ウォーキングはあらゆる運動の王様。ウォーキングは心臓病を改善することが証明されている唯一の運動で、セロトニンレベルを上げ、ウォーキングによるストレス解消は薬よりも効果的だと言われています。食後に10分間だけ歩くようにしてください。普段通勤、通学をしている人は、それを意識するだけで8000歩はいくと思います。

ここから先は

3,769字

¥ 550

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?