〈刑事訴訟法基礎補完講義〉冒頭陳述は誰が行うの?【刑事公判手続の流れ2】

冒頭陳述とは?

冒頭陳述とは、証拠調べ手続の始めに、検察官が証拠により証明すべき事実を明らかにすることをいう(296条本文)

冒頭陳述は、起訴状において訴因として明示された事実について、証拠との関連性を明らかにして、検察官の主張を具体的に述べるものである。

誰が冒頭陳述を行うのか?

冒頭陳述を誰が行うのかについては、公判前整理手続を行っているかどうかにより異なります。

公判前整理手続を行っている場合

【検察官→弁護人の順番で冒頭陳述】
公判前整理手続を行っている場合は、検察官が冒頭陳述を行った後、弁護人側も冒頭陳述を行うことになります(316条の30)。

公判前整理手続を行っていない場合

【検察官のみが冒頭陳述】
この場合は、検察官が冒頭陳述を行った後、証拠調べ請求の手続に移っていきます。

もっとも、弁護人の冒頭陳述を全く予定していないわけではなく、弁護人の冒頭陳述を許すことができるとされています(規則198条)。

関連する問題

令和3年予備試験短答式試験第21問

役に立った場合には、記事をご購入いただけますと幸いです。
今後の更新の励みになりますので、何卒よろしくお願いいたします。

ここから先は

0字

¥ 500

最後まで読んでいただきありがとうございます。 感想のコメントやいいねをいただけますと記事更新の励みになります。