見出し画像

「適応障害から復職後の元気になるための7ステップ 復職経験者30人からのアドバイス」を出版しました!

本日、電子書籍2冊目を出版いたしました!本当は一年前に出版したかったのですが、内容に納得がいかず、何度も書き直し、日常の出来事から学び直してやっと書き上げました。書き上げるのに必要な時間だったと感じています。早速内容の紹介を。

内容の紹介

この本は、適応障害から復職しようとしている方、復職した方に向けて書いた本です。もし、適応障害の方でなくても、近くに適応障害からの復職者がいればお役に立てるかもしれません。

復職しようとしているあなた、既に復職したあなたにはこんな不安がつきまとっていないでしょうか。

・復職するのが怖い。
・復職後の注意点は何か。
・復職後、仕事が休みがちにならないか。
・どのタイミングで復職したらよいのか。
・どのくらいの期間、休職したらいいのか。
・人間関係で嫌な思いをしないか。
・どうしたら働き続けられるのか。

実は、これは私の悩みでもありました。復職後は体調も良くなり、薬もなしで眠れるようになっていたそんな時です。
「新しい業務をやってもらえませんか」

上司に言われました。これまでたくさん助けていただいたのでお返ししたい。そんな思いですぐにOKの返事をしました。

でも、そこに以前の私はいませんでした。

急増した仕事量に追われ、マルチタスクに耐えられなくなっていた私は、会社を一週間休んでしまったのです。その時に強く思ったのです。「これまでとやり方を変えなければ」と。

復職後は、考え方や働き方、仕事への向き合い方を根本的に変える必要がある。そう強く思った出来事でした。

今までになかった考え方を取り入れるため、書籍や動画、Webページを読み漁りました。考え方はもちろん、ちょっとした仕事術もたくさんあります。やってみて効果があったものを、少しずつ取り入れていきました。

今もちょっと体調が悪いかもと思ったら、自分で学んだ考え方や仕事術に立ち返ることにしています。

自分なりの方法論を持つことによって、落ち込むことはあっても立ち直るのが早くなりました。以前よりバランスのよい考え方ができるようになりました。この経験を通して学んだことは「いかに立ち直るか、いかに早く切り替えるか」が大事なのだと。

もしかしたら、私と同じように悩んでいる方が他にもいるのではないか。そう思い、この本を書くことにしました。

【本書を読んで分かること】
・復職後に注意すること
・復職後に想定されること
・復職後の自分の立て直し方
・復職後のマインドセット
・経験者からのアドバイス

本作では、適応障害からフルタイムに復職した経験者30人にアンケートを取り、経験者の方々と私の経験を元に復職後に起こること、その対処法などをみなさんにお伝えしたいと思います。

本書の特徴

①復職後にフォーカス
復職後の注意点や仕事術、想定されること、今すぐ使えるマインドセットを紹介。

②本人による検証
私自身が実験台となってというと大げさですが、仕事術やマインドセットを検証しました。実際に役立つ、心が軽くなると感じたものを掲載しています。

③復職経験者30人からのアンケートを元に作成
適応障害を経験し、フルタイムのお仕事に復職された方30人を対象にアンケートを取りました。そこから頂いた回答を本文にも反映させ、アドバイスとしてまとめて掲載しています。

本書への思い

1冊目も2冊目も書き始めた思いは同じ。「過去の自分が欲しかった本を書く」でした。

適応障害になってからインターネットや本でいろいろ調べるも、欲しい情報が当時はなかなか見つからず試行錯誤の毎日。苦しんだ毎日と言ってもいいかもしれません。

その時に思ったんです。私と同じ思いをしている人が一人はいるのではないかと。

だから、今このnoteを読んでくださっているあなたのために書きました。

私の願いは「心穏やかにじんわりした幸せをみんなが日々感じ、周りの人との繋がりを感じながら生きていくこと・生きていけること」

そんなお手伝いをこの本を通してできたら幸いです。読んでくれてありがとう。


※前作はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?