見出し画像

想定外だったな。

想定外だったな、初めて知った、そんなの聞いてない
仕事をしていて、そういうことありませんかね。

仕事につく前は知らなかったのだから、
「これは、もしかしたら誰かの役に立つのでは」と思い
記事にしてみることにしました。

ただし、ネタ元は筆者調べです。

先生の仕事の想定外

その1 部活動

ご自身が小学生のときに部活動があった、という方はどれくらい
いらっしゃるのでしょうか。
ちなみに筆者はありませんでした。出身は埼玉県です。

千葉県で小学校教員として採用されて一番驚いたのが部活動です。
市町村や地域などで大会も開催されます。
連覇を狙う、など勝敗にこだわる学校もあります。

部活動は、勤務時間を超えて行われます。
部活動手当という制度がありましたが、小学校では活動時間が短いので
対象になりませんでした。

千葉県内でも、部活動がない地域もあります。
また、現在は、コロナ禍で縮小傾向にあるようです。

その2 校風

私は、12年間で4つの学校に勤めました。この数は多い方だと思います。
本来であれば異動しないような年数で、ちょっと特殊な異動をしています。

全て異なる市町村にある小学校でしたが、学校によって雰囲気が違うことに
戸惑いました。
明文化されているわけではないので、学校のやり方、考え方に慣れるのに
少し時間が必要です。
何気なくやった「これまでのやり方」で反発があることも。

教員は、一定の期間で必ず異動があるので誰でも経験することだと
思います。

その3 専門がない

「個人に」ではなく「仕事に」と表現すればよいのでしょうか。

大学で教員免許を取るときには、小学校教諭でもなにかしら専門とする分野があると思います。私の出身大学では、各教科や心理分野などでした。

実際の現場では、学校ごとの人員の関係で専門は社会だけど理科や算数の
担当になる、ということもあります。
前年は国語担当だったけど今年は図工担当になる、ということもあります。

教科担当は、備品の管理や指導に関する計画を作る仕事をします。
子供への指導は、専門も担当も全く関係ありません。学級担任制なので。

余談ですが、私の専門は保健です。
ある学校で書写を担当することになりました。
書写担当は、毛筆で賞状の記名をするという業務があります。
技術も経験もありませんでしたが、やるように言われたのでやりました。
最初は何枚も賞状をダメにして、他校から予備のものを融通していただいたこともありました。
専門が全く関係ない実例です。

会社員の仕事の想定外

その1 事務だけど接客

私は、不動産会社に一般事務職として採用されました。
主な業務はWEBへの物件登録、電話の応対です。
お客様への対応は、電話でも対面でも基本的に営業職の方が行います。

しかし、いつも営業職の方が事務所にいるとは限りません。
お客様もアポイントなく来社されることもあります。

事務所に一人でいるときに、アポイントのないお客様が来社されて
突然接客しなければならない、ということも何度かありました。
接客をするという前提ではないので、マニュアルや研修もありません。
会社に入って間もないので、不動産についての知識も不足していました。

それでもお客様に出直していただくこともできないので、私が接客することになり「こんなこともあるのか!」と思いました。

想定しておくことをおすすめします。

その2 異動がない

当然ですが、拠点が一つしかない事務所では異動はありません。
入社か退職でしか、人の入れ替わりがないのです。
当たり前のことすぎて、誰も考えないのだと思いますが、
人間関係がぎくしゃくしたときには救いがないなと思いました。

人が入れ替わらないというのは、スムーズに物事が進んでいるときには
とても快適ですが、引っ掛かりがあると好転が難しくもなります。
一緒に働く人の性格や考え方を理解するように努めて、人間関係を円滑に
するような姿勢も必要だと思います。

その3 急に職務が変わる

小さな事務所ならではなのかもしれませんが、もし誰かが抜けたら
その人の担っていた業務は今いる人員で補うことになります。
「明日から」など突然に起こることも。

教えてくれる人がいるとは限らないので、過去の事例を参考にして自分で
やり方を構築していくこともあります。
どんな仕事も、えり好みできないのだなと悟ったのでした。


最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は、仕事をしていて想定外だったなと思ったことをまとめました。
事前に知っていれば、対処することができるかもしれないし、
それは想定内だよという方もいるでしょう。
内情というのはなかなか外に出てくるものではないので、知っていることをアウトプットすることで、ミスマッチのストレスが減れば良いなと
思います。

次回は、先生や不動産屋さんをやっていて感じたことを書いてみようと
思います。転職や退職についてのネタが切れてしまったので。
誰かの役に立つように、というスタンスはそのままに頑張ってみます。


備忘録   構成、執筆で2.5時間(縮まらない…)
      PREPでまとめることができませんでした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?