やまもと楽器工房

音楽好きな人のための、ものづくり。 主に打楽器関連品の製作・修理・メンテナンス。 や…

やまもと楽器工房

音楽好きな人のための、ものづくり。 主に打楽器関連品の製作・修理・メンテナンス。 やまもと楽器工房の活動の紹介と、幅広く音楽のことなどを紹介していきます。

マガジン

  • やまもと楽器工房について

    やまもと楽器工房の活動や思いなどについての紹介をしていきます。

記事一覧

ご依頼方法と料金について

こんにちは。 やまもと楽器工房(@yamamoto.m.workshop)です。 この記事では、どのようにしてご依頼いただくか、またその料金について、ご説明させていただきます。 ご依…

なぜ、やまもと楽器工房を立ち上げたのか。

こんにちは。 この記事では、やまもと楽器工房を立ち上げるきっかけと、活動内容について、ご説明させていただきます。 マレットとの出会い小さいときから音楽と触れ合っ…

やまもと楽器工房、はじまります。

 はじめまして、やまもと楽器工房(@yamamoto.m.workshop)です。 高校生のときから、自分の楽器ブランドのようなものを持ちたいと思って生きてきましたが、活動していく決…

ご依頼方法と料金について

ご依頼方法と料金について

こんにちは。

やまもと楽器工房(@yamamoto.m.workshop)です。

この記事では、どのようにしてご依頼いただくか、またその料金について、ご説明させていただきます。

ご依頼していただけるものは大きく分けて「修理」と「オーダーメイド」の2パターンに分かれます。

修理編①修理をご希望のマレットの写真とご希望のマレットの硬さなどの情報を送っていただきます。
②写真とご要望をもとに、お

もっとみる
なぜ、やまもと楽器工房を立ち上げたのか。

なぜ、やまもと楽器工房を立ち上げたのか。

こんにちは。

この記事では、やまもと楽器工房を立ち上げるきっかけと、活動内容について、ご説明させていただきます。

マレットとの出会い小さいときから音楽と触れ合ってきたんですが、中学生になって吹奏楽部に入部し、その時初めて、「マレット」というものと真剣に向き合いました。
「叩くバチが変わるとこんなに音色が変わるのか」と、かなりの衝撃を受けたんです。
もちろん、小学生のときから木琴、鉄琴を叩くこと

もっとみる
やまもと楽器工房、はじまります。

やまもと楽器工房、はじまります。

 はじめまして、やまもと楽器工房(@yamamoto.m.workshop)です。

高校生のときから、自分の楽器ブランドのようなものを持ちたいと思って生きてきましたが、活動していく決心がつきましたので、ご報告と自己紹介、ブランド立ち上げの簡単な経緯をまとめさせていただきます。

自己紹介

代表 山本 昌城
兵庫県出身。4歳からエレクトーン、6歳からピアノ、12歳から打楽器を始める。15歳から打

もっとみる