見出し画像

「相談しろ」という前に 岩瀬コラム39

相談されないのはなぜ?

仕事をしていると、部下が事前に相談してくれていれば解決できたと思うことや、トラブルにつながらなかったと思うことってありますよね。

そのような時、その人に対して「ちゃんと相談してよ」とか、周りの人に「あいつは相談してこない」「自分で勝手に動く」など愚痴をこぼしたりしていないでしょうか?

もちろん、ミスした本人には責任があるし、同じような失敗を繰り返さないように改善が必要です。
しかし、このような時に上司の立場にある人が、周りから「相談しづらい人」と思われているパターンって意外と多いと感じています。

「本当は相談したいけど相談するのが怖かったからできなかった」

部下にそのように思わせてしまい、相談されないことによってミスやトラブルに発展してしまうのであれば、相談しやすいと思われるように上司として振る舞えた方が良いですよね。

では、どんな振る舞いが相談しづらいと感じるのでしょうか?

・口調がきつい
・普段から他のスタッフの悪口を言っているから、相談すると自分も言われるのではないか
・話している途中で意見される
・優しく声をかけているつもりでも、言葉に圧がある
などがあります。

他にも、この人に相談しても解決できないなど、能力を過小評価されている場合もありますが、上司という立場にいる人の多くは「威圧的な振る舞い」によって、周りの人が「相談しづらい」と思うパターンが多いと思います。

あなたは普段そのような振る舞いをされていませんか?


私自身もかつてはそのような振る舞いをして、周りの人から相談されないことがありました。
そして、相談がなかったことに腹を立てて、余計に厳しいことを言ってしまうという悪循環をおこしていました。
これでは周りの人はついてきません。

当時を振り返ってみると、「周りから認められたい」、「できない奴だとなめられたくない」などの思いがありました。
そのような自分に対する自信のなさを隠そうと「威圧的」に振る舞っていたのかもしれません。


相談したい人はどんな人か?

上述したような「威圧的な人」に周りの人は相談しようとなかなか思えません。
これは能力が高かろうが低かろうが関係ありません。

では、どのような人に人は相談したいと思うのでしょうか?

・話をきちんと聞いてくれる
・改善点は指摘しつつも、良かった部分を認めてくれる
・人の愚痴を言わない
・優しさや愛情を持って接してくれる
など、

他にもあげればまだまだ出てくると思うので、ぜひ一度考えてみてください。

どれを解決したら良いというハッキリとした答えはありませんが、自分自身が足りていないと思う部分を一つずつ意識して改善していきましょう。

自分自身が変わろうとしている姿は、必ず周りの人にも伝わり、周りの反応も変わってくると思います。
可能であれば周りに「このように変わりたい」「威圧的な態度になっていたら指摘してほしい」など自己開示するとさらに有効だと思います。

私自身もまだまだそのような態度になってしまうこともあり、昨年ある組織で私が変わろうとしている旨をみんなの前で伝えました。

そして、一緒に成長しようというスタンスでいることで、周りの人とのコミュニケーションが増えたと感じています。


人は権力を持つと傲慢になってしまうことがあります。
自分の立場が上がっても、謙虚な気持ちや周りの人へのリスペクトを欠いてしまうことがないように気をつけましょう。


この機会にぜひ、普段このような振る舞いをしていないか見つめ直してみてください。


ちなみに、私が最近指摘してもらってことがあります。
私はもともと顔圧が強めで怖くみられやすい顔立ちなようです。笑
普通に喋るだけでは威圧感を感じさせてしまいやすいので、話す時の声のトーンには気をつけて話すように心がけるようにしています。
このように「見た目」も影響していることもあるので参考になればと思います。


お読みいただきありがとうございました。

岩瀬勝覚
理学療法士
JARTA認定講師/認定スポーツトレーナー

日々の活動やトレーニングの様子を配信しています。

Facebook

Instagram

Podcast(心と身体の“羅針盤”)

_______________________________________

小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。
《心のストレッチ》ブログ
https://ameblo.jp/akayamaschool/

《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。
《心のストレッチ》心身相関 Lab
https://jinriki-aka.jp/shinshinsoukanlab/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
行住坐臥とは
https://jinriki-aka.jp/wp.../uploads/2018/04/message.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集長 赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長

◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士
-------------------------------------
人力 JINRIKI 合同会社
https://jinriki-aka.jp
運営責任者:赤山僚輔
-----------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?