見出し画像

何度も言うけど「価値観は人それぞれ」なんだよな。

この記事は #1ヶ月書くチャレンジ Day22 人付き合いで1番大切だと思うこと をテーマに書いています。

最近特に感じることが多いんですけど、自分の価値観や考え方を当たり前だと思わないことが大切だな〜って。

・考え方は人それそぞれ
・他人(自分と違う)の意見を尊重しよう
これって人間関係の基本だな〜って思います。

そんなことを言った直後から人間を比較するのは良く無いのですが、個人的に良いと思った例とそうじゃない例を比較するとよ〜〜〜く分かるので、2つ紹介させてください。

①母と義母

義母はめちゃくちゃ近くに住んでいて、母もそんなに遠くないところに住んでいる。自宅療養中は、私(陽性)が妊娠中なので胎内の孫が心配だろうし、物資を届けてもらうこともあったので、母にも義母にもLINEを送っていた。

【母】
最低でも毎日朝・夕の2回、様子を伺ってくる。最初は電話だったけど、喋るのがキツくて着信を無視したらLINEになった。
今日は旦那(陽性)がご飯を食べられていないよ、という報告と、何かの話が重なった時に、母が何故かブチギレて「どこの親も心配なんだよ!だからメシを食えよ!」というメッセージを送ってきた。
食べたくても食べられない様子だと伝えていたので流石にこっちがキレそうだったが、相手をするだけ無駄なので既読無視。

【義母】
初日しか連絡が無かったので、発熱のピークを超えた頃にこちらから様子を報告。すると「教えてくれてありがとう!こないだ陽性になった人がLINEの返信もしんどかったと言っていたので、こちらからは控えていたよ」とのこと。お気遣いありがたい。
旦那の様子を伝えた時も「1日くらい食べられなくても大丈夫!スポーツドリンクあるなら飲ませといて!」という返信をもらった。
「どこの親でもメシを食えと言うはずだ」という母の主張は、あっという間に跳ね除けられた。

②世間と祖母

産まれてくる子の性別について、会う人会う人「性別はもう分かった?」と聞いてくる。分かったから何なのか。

女の子だと言うと、ほとんどの人が「良かったね〜!」と返してくる。この人たちは、男の子だったらどんな反応をするんだろうか。

自分が育てた子の性別が何だろうと、女の子は育てやすいよとか、可愛い服がいっぱいあるよとか、いろんな理由を添えて「女の子で良かったね」と言う。私たち夫婦は本当にどちらでも良かったので、毎回この返しには困っている。

先日のプレママ教室では「夫婦もその両親も女の子を望んでいたので、男と分かった瞬間からちょっと気まずいんです」と言っている人も居て驚いた。

一方で私の祖母は性別を聞いてこないどころか「今の時代、産まれた性別で生きて行くか分からないんだから、別にどっちでも良いよ!」と言っていた。確かにそうだし、まさか80過ぎの祖母からこんな柔軟な考えが聞けると思っていなかったので、なんだか嬉しくなった。高齢者は頭が硬いと思っていた私が恥ずかしい。

ちなみに義祖母も性別は気にしないタイプだし、子・孫・曾孫それぞれ初めてが男の子で別に困らなかったそうなので、そもそも「1人目は女の子が育てやすい」という価値観で生きてないらしい。

私も、何歳になっても「自分の考え=皆んなの考え」だと思わないで生きていきたいです。その方が楽しそうだし。おしまい。

いただいたサポートは、健やかな暮らしのために使わせていただきます🐳💭