見出し画像

 個人的にあまり訪れる機会がなかったさいたま市の岩槻。今日は約13年ぶりに訪れました。

 岩槻駅からまずは岩槻藩の藩校である「岩槻藩遷喬館」へ。
 埼玉県内に唯一現存している藩校で、実際に藩校の中に入ることができます。

岩槻藩遷喬館

 次に2020年にオープンした「岩槻人形博物館」を訪れました。「人形のまち岩槻」を象徴する博物館です。
 数々の人形などが展示されており、人形文化を親しめる施設となっています。

岩槻人形博物館

 そして、実に18年ぶりに訪れた「岩槻城址公園」へ。かつて存在した岩槻城の跡地に整備された広大な公園です。
 春になると公園一帯は桜の花で覆われ、多くの花見客で賑わいます。

岩槻城址公園内の八つ橋

 上記以外にも岩槻駅周辺の各所を訪れました(ツイッターインスタグラムに写真を投稿しています)。

 初めて訪れた所や久しぶりに訪れた所を回り、さいたま市でありながら歴史と文化のある岩槻の街並みを十分に観光した1日でした(かなり歩きました)。

人形塚

<追記>
 「岩槻人形博物館」と隣接する「にぎわい交流館いわつき」ではアニメ「その着せ替え人形ビスク・ドールは恋をする」とのコラボレーション企画が展開されていました。

岩槻人形博物館にて
にぎわい交流館いわつきにて

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?