見出し画像

コグニサイズの自主化グループに会ってきました!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。

今回の内容は、市民活動ではなく職場での介護予防に関するものです。
2023年11月6日(月)にコグニサイズ自主化グループに会ってきました!

過去の卒業生が継続しています

私の勤めている病院では、コグニサイズ教室という認知症予防の取り組みを数年前から実施しています。
これは市と協同で実施しています。
目標は自主活動グループにつなげることで、教室が終わった後も自分たちだけで継続してコグニサイズを実施することです。

ただ、こちらの力不足もあり簡単にはいきません。
そんな中でも何年も頑張って自主活動を継続しているグループがあります。
グループの代表の電話番号を控えさせていただいており、定期的に連絡を取っています。
継続できているか、困っていることはないか等の近況報告です。
今回、そのグループに会ってきました。

会いに行った理由

会いに行った理由は久しぶりに会いたいのもありますし、どんな活動を継続しているかその目で確認したいからということもあります。
ただそれだけではありません。
現在実施しているコグニサイズグループにこれから自主化に向けてのアドバイスがほしいからです。

現在実施している教室も終盤を迎えています。

この教室終了後ももちろん自主活動グループを目指しています。
そのために私たち病院のスタッフと市とで協力して動いています。
ただそれだけでなく、今回はこのコグニサイズ教室の卒業生にも協力してもらおうと思います。

実際に活動を継続している自主活動グループの声はとても価値があります。
どんな風に活動をしているか、会費はどうしているか、場所はどうおさえたか等々聞きたいことは沢山あります。
それを聞きに行って私の方でまとめて資料にして、これから自主活動グループを目指す人たちにお配りしたいと考えています。
また、直接卒業生にきてもらいリアルタイムで質問コーナーを設けていく予定です。

過程も大切ですが、結果が全てです。
少しでも良い結果を出せるようにできる限りのことを行っていきたいと思います。





この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?