見出し画像

我が家にバルミューダのトースターがやってきました。

こんにちは、xystです。

つい先日、パン好きな我が家に購入したバルミューダのトースターが届きました。

今回は、その魅力について書いていきたいと思います。


シンプルなデザイン設計

これが買う時、最後の決め手になりました。

・ボタン、ダイヤルや窓枠の形・大きさのちょうど良いサイズ設計

・どんなキッチンにも合うカラー展開

他のトースターとは、おしゃれ度に大きな差があります。

ムダなものを排除し、シンプルに必要なものを配置する

シンプル is ベストとはこういうことですね。


トーストを科学する

これがバルミューダ最大の特徴ですね。

私も仕事で、とある技術者の端くれをやっているのですが、

「トーストを科学する」ことから

スチームテクノロジーオーブン内の温度制御

が生まれたことに開発者の信念を感じます。

何事も極限まで追求すると、新しい技術が生まれる素晴らしい事例ですね。


使ってみた感想

早速、シンプルにトーストを焼いてみました。

高まる期待と裏腹に、

トースターなんて焼く機能は同じなんだからたいして変わらないのでは?

という気持ちも正直ありました。

が、

一口目でそんな不安要素は打ち砕かれました。

トーストってこんな美味しかったっけ?

となるほど、本当に美味しいです。

パン外側の程良く焼けた層と内側のもっちりふわふわ食感が堪りません。

他にもチーズトーストモードやクロワッサンモードなど

いくつかのモードがあるので、これから試していきたいと思います。


バルミューダの飽くなき挑戦

つい先日、モバイル端末事業へ参入するとのニュースがありました。

この無謀とも思われるこの挑戦からもチャレンジし続けるという

バルミューダからの強い信念が感じられます。

昨年、IPO銘柄で注目されてから、上場後も株の値動きもずっと見ていますが、

個人的な意見として、こういう企業は長期的に応援したくなります。

今後の更なる企業成長にも期待ですね。


最後に・・・

バルミューダのトースター、個人的におすすめです。

トースター以外にも掃除機など、家電製品のラインナップがありますので、

気になった方はぜひHPをチェックしてみると良いと思います。

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?