見出し画像

【複製】金かけない美容法って何なん

昔から疑問でした。どうして容姿の悩みにこんだけの費用が必要なのか。コスメも生活用品も毎月毎月新しいのを出すのか。

答えはこの記事に詰まってるわけですが。




美容皮膚科行くわけでもないし、
でも肌トラブルを何とかしたいなって用の記事です。

出来れば美容皮膚科行った方が手っ取り早いしコスパ良い時もありますよ。(※リスクもある)

ビタミンC誘導体の美容液1万超えの買うよりレーザーの方が良い。

ただ強いのを打つとダウンタイムつって瘡蓋が浮かび上がるので(いわゆる傷)、普段仕事してメイクしてる人はそこら辺がデメリット。だからそういう方は軽めのレーザーを何回かやった方が向いてるようです。

私も通うの苦手マンなんですが5回目ほどでシミのレーザーやって何となくうっすら薄くなったかなって実感持った今。

ていうか毎日日焼け止め塗りまくってサプリ飲んでの日焼け対策しまくってる子以外なら皆うっすらシミあるから。日本人特有の黄味肌だとそう見えないだけ。

白かったり血管見えるほど薄い肌の人はちょっと目立つってだけです。

元々お肌に常在菌というものがバランスよくついていてそれが外からの刺激から守ってくれてるんですよ。

ストイックな人は、メンタルコントロールからの生活習慣、睡眠、運動は勿論合成甘味料添加物を控えてますね。

ダイエット同様、無理してストレス抱えるならやめてください。いきなりは無理(笑)。今までやっていたスキンケアでいきなり違うことを行うとトラブルが出ることがあります。

出来ることからでいいと思う。


そ れ で も 長 い 目 で 見 て。


それとこれは当然正解、不正解とかないので。自分のライフスタイルや考え方に合わせてアレンジしてくれれば良い。

睡眠は寝てる間修復されるし、運動は筋肉を動かすことで全身に血が巡り栄養がいきわたって老廃物を流せる。

少しの日焼けなら一回シミになってもターンオーバーで生まれ変わります。周期があるんで若ければ修復が早いけど、年を重ねれば重ねるほど遅くはなりますが、、、。

ビタミンD合成の為日光浴も大事。過度に気にしなくていいです。

でも日焼けしすぎたり、肌が生まれ変わりにくい状況だと消えづらいのでそういう肌質の方は気を付けた方が良い。

金かけない美容法って書いたけどまず先に用意するものあるよ。


酸化しづらい油を使う

これ買ったら
料理とか何に関しても使いまくらないと全然なくならない(笑)。

二種類あるらしいが食事に使うなら「バージンココナッツオイル」というものを買った方がいいと思う。関係ないならどっちでもいい。

本当に良いものってさ、、、高いよな、、、うん、、、
ーーーけど、国産が全てというのも正解じゃないわけです。自分に見合ったやり方でいこうね。

とにかく油だけど酸化しないし何でも使えるという最強で魔法なオイルだ。(といっても開封して3年4年もほったらかしにしたらさすがに良くないよ)

油なので摂取しまくるとそりゃ太るから気を付けてね。

調べたら全部載ってるからググって。


寒くなると瞼あたり乾燥して赤くなるのだが、ワセリン使っても効果なかったけどこれを塗ったら落ち着いたのである。

天然のビタミンEも含み、太陽の紫外線の約20%をブロックするという実験結果があって万能すぎる。

これでメイクを落とせることも可能。


だが界面活性剤が入っているクレンジングとは違って塗ると水や石鹸ではなかなか落ちないので、メイクを馴染ませる⇒ペーパータオルまたはキッチンペーパーで油を吸収させてから洗顔だ。(こすっちゃ駄目だよ)

※何かと肌トラブル起きやすい人は不純物取り除かれてるものを使用しましょう。

白ごま、オリーブ、馬油など100%の酸化していない肌に合うオイルならOK。←オリーブはニキビなどのアクネ菌が好む栄養なので塗らない方がいいと聞くけど必ずしもってわけじゃない

ワセリンは精製純度が高いものを選んで


肌に浸透せず、乾燥を防いでくれるもの。

黄色ワセリン < 白色ワセリン < プロペト < ワセリンHG < サンホワイト

サンホワイトは不純物がほぼゼロで酸化せず油焼けを起こすことはない。

乾燥する部分に薄く塗って常在菌が育って肌が生まれ変わるのを待つ。


角質を必要以上に落とさない


肌のこすりすぎ、界面活性剤のものでバリアが弱まることが起きた場合防腐剤不使用なものを使って肌に負担かけないようにしてください。

⇒洗顔に使う水

⇒スキンケア方法

水+天然水1%=食塩水

⇒何で塩水?

人間の体液は0.28%の塩分濃度のためそれに合わせている。


⇒塩について

そのまま水を使っても塩を混ぜて食塩水にして使っても良い。
塩の濃度がわからない人は自分の涙の味、鼻水の味を目安に作ると良い()。←

大きめのコットンに浸して顔を優しくふき取って終わり。あるいはお風呂の最後に1%濃度の食塩水を洗面器で作り頭から全身にかける。など色んな使い方があります。

塩ってオールマイティーです。邪気を払うのにも使えるし。

自然なものって凄いっすね。

自分の体質に合わないものを知ろう


紫外線吸収剤
亜鉛系成分
樹脂成分
香料
天然精油
タール色素・染料
植物エキス
油脂

これらは化粧品に含まれているもの。オーガニックも人によって合わないこともあるんですね。精油でさえもアレルギーや肌荒れ起こしてしまう体質の方もいます。

私は金属アレルギー持ちなので亜鉛系は避けます。(少しのものなら何ともないけど)
毛穴が詰まりやすい樹脂成分。酸化しやすい油脂。

香料だってもう今洗剤でも何でも入れまくるじゃない?

服に柔軟剤、ファブリーズ、香水、髪の毛にも香り香り・・・

日焼け止めも香り付きでしょ?

香害だっつーの。


柔軟剤とか馬鹿みたいに増えすぎだっつの。

ここまで来ると臭いしそりゃ頭痛くなるわ。

CMとか惑わされないようにね。


最後に


自分が使ってるスキンケアを紹介するけど、、、

本当にそんなに使わない。



マテルコンプレックス

私、瞼の皮膚が弱いのか保湿で油分のやつ塗ったら

何か出来物が出やすいんですね。

汗管腫って知ってます?目の周りにぷつぷつとしたものが出来て汗がかきやすい時期だとなりやすい。皮膚科に行っても、対処がしにくい厄介なものです。吹き出物や膿が出来てそれを抜かないと落ち着かない私は(自分で膿を出すのが趣味)どうにか治したくて調べたら辿り着き、購入。

すぐには効果は出ないだろうけど、長い目で塗ったらマジで治ったんです。(効果は人によるのかもしれませんが先ずここから始めてみたらいいかも

このBSコスメさん、パッケージもシンプルな故に広告もかけないからお手頃な値段で販売しています。マジで神。人の為になってるビジネスってこういうことですよ。

The Ordinary 100% ビタミンCパウダー 20g

ドラッグストアで売られてるビタミンC系のものって、

ほぼビタミンC誘導体なんですよ。

ビタミンC自体は安定性が悪く光や熱などによって構造が壊れたり、肌に浸透しにくかったりするため、化粧品に配合するのが難しい成分なんですね。「水溶性」「脂溶性」「両親媒性」の3種類に分けられて販売しています。

で、良い値段なんですよね。これが。企業のブランド名も含め、含有量が少ないのがほとんど。

え、じゃあ作られる前のもの買って自分でやればいいんじゃね?

って調べて見つけたのがTheOrdinary。海外サイトなのですべて英語ですし個人輸入だけどカナダ生まれのヴィーガンスキンケアブランド。

高品質&高濃度のスキンケアアイテムが低価格で買えることです。

あとは調べて。

パウダーだから酸化しないし冷蔵保存しなくていいし使用期限も多分大丈夫。作ってすぐ使えるからマジでいい。ま、当然肌の刺激は強いです。だってそのままですから。ピリピリするので肌が弱く赤く腫れたら使用やめてください。でも私は大丈夫だった。

最近美容皮膚科行ってしばらく使ってないけど「今日は紫外線浴びまくったかも」って思った日は使います。

人気商品だから在庫ない時あるけど買えたらしばらく長く持ちます。コスパ良すぎ。

The Ordinaryナイアシンアミド10% + 亜鉛1% ハイストレングス ビタミン&ミネラル ブレミッシュ フォーミュラ 30ml

ナイアシンアミドって今人気だよねー。無印で有名だけど、こっちの方がもろ効くよ。これも人気ですぐ売り切れるけど。

シワ改善
肌のバリア機能改善
美白
毛穴
ニキビ跡改善

各アイテムの組み合わせダメなのがあるんで調べてね。

※「調べて」ばかり言ってるのは説明書くのが面倒なのとそっちの方が頭に入りやすいでしょ。



あとは安い化粧水と、ココナッツオイルとその他諸々適当に塗ってる。



塗りたぐるのが正解なわけじゃないし日焼け止めなんて大っ嫌いなのは今も変わらないしメディアや人気美容家の人が言ってるからって無理して我慢することないと思ってる。

身体に悪いもの食いたくなったら食うし、要はメリハリのある生活をすればいい。世の中の事実を知ってしまえばこっちのものなんで(笑)。






タバコ否定しないけど、スパスパタバコ吸っていて綺麗な人はずっとお金をかけているからであって


それがなかったら

マジで肌が汚いし歯も汚いので


お金をかけれず、それでも若々しくいたいなら

タバコは出来れば吸いまくらない方がいいですね。


参考になれば幸いです。ここまで読んでくれてありがとう。



この記事が参加している募集

#私のベストコスメ

2,559件

#おすすめスキンケア

1,512件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?