見出し画像

コンテスト大の苦手民がリボン取得するまでのまとめ【BDSP】

お久しぶりです、さくまです。
しばらくSVに引きこもっていましたが、一部でデータ消失バグが発生し、アプデがあるまでセルフリボンコンプができる土台を作っておこうとBDSPに一旦戻ってきました。
BDSPもバグが多かったためほとんどやってないところから、コンテストリボンを自力で取得するまでを記したものです。
コンテストで躓いていたり、困っている誰かの力になれればいいなあと思っています。今更ですけど。


BDSPのコンテストとは ▼

DS版であった過去のコンテストがパワーアップ!スーパーコンテストショーになりました!!とかいうやつです。公式がそんなこと言ってた(認識が雑)。

今作ではコンテストがなぜか音ゲーになりました。技コンボ考えなくていいのは楽。
しかし、音ゲーは得意だからやれるぜ!とか言ってた過去の私を殴りたい。つまりはそういうこと。

やってわかった問題点 ▼

❶素材の確保
素材=きのみ。一定歩数で連れ歩きのポケモンが拾ってくるので歩き回って確保。それを植えて水をあげて増やして交換してもらったりなんだりすればなんとかコンプできる。ハードマウンテンイベント、地下の石掘り…ソロコンプしようと思うと難易度が高い。

❷ポフィン作り
コンテストを成功させるにはポフィンをうまく作らねばならない。昔から苦手な私には難易度が高すぎる。調べてもポフィンのレシピとコツしか出てこない。そうじゃない。これでほぼ100%上手くいくって方法を教えてくれ(苦手民、心の叫び)。

❸音ゲーの難易度
音ゲー苦手マンには無理ゲーでしかない。何度もやってテンポを覚え、タイミング暗記ゲーに持ち込むしか突破口はない。ただ、ポフィンでステータスを上げる+バンダナを持たせれば多少の無理が効く。

それではひとつずつどうやって解消してきたか述べていく。

問題点1.素材 ▼

きのみは、ポケモンに拾ってもらう、NPCに譲ってもらう、畑に植っているものを取る、誰かに交換してもらう、のおおよそ3種類に分かれる。

ポケモンに拾ってもらう方法は簡単。
欲しいきのみの種類を調べて、それに対応した性格のポケモンを連れ歩いて拾ってもらうだけ。
調べたら出てくるので詳細は省く。書けと言われたら追記するが今更そんな問い合わせないと思う。

NPCに譲ってもらう、畑に植っているものを取る、は文字通りなので読み取って欲しい(また省いたとか言ってくれるな)。

一番楽なのは交換してもらうことだがBDSPの人口も減ってきており、今からソロで全部揃えます!なんてことをするよりは分けてくれる優しい人を探す方が現実的かもしれない。
私は人口が多い時にきのみだけは全部集めたのでクリアできた。バグで賑わって(?)いる最中きのみ職人をしていて、ずっと畑と向き合っていたのがよかった。シンオウ全土は私の畑!!!!

問題2.ポフィン作り ▼

難関中の難関。
調べても調べても「レシピはこう!最初はゆっくり→ちょっと早く→縁のカラーが青くなったら全力で回してね!」としか書いてない。わかっててもレベルが67以上行かないのはなんでだ。そこが知りたいんだと調べまくった。
ステータスのカンストまでは行かないにしても、コンテストで戦えるレベルのポフィンは作れる。だが、見栄え的にカンストさせたかったので諦めるわけにはいかない。「具体的で」「人を選ばず」「再現性の取れる」カンストポフィン作成を目指す。

一度取ったデータを間違えて消してしまったので雑な計測になるものの、何通りか計測してみた。

  • なつき度普通のポケモン6匹(広場連れ歩き1)+ほぼノーミス+60秒以内→ポフィンのレベル50後半〜60前半

  • なつき度そこそこのポケモン6匹(広場連れ歩き6)+ほぼノーミス+60秒以内→ポフィンのレベル60前半

  • なつき度MAXのポケモン6匹(広場連れ歩き6)+ほぼノーミス+60秒以内→ポフィンのレベル70弱〜70後半

結論!

ふれあいひろば
ひろば内を連れ歩けるポケモンを6匹連れ
なつき度がMAXの状態で
・きのみをいい組み合わせで4個入れて
ほぼノーミスでポフィンを作る

これで55秒以内に作れればステータスがカンストできるポフィンが作れる。試したから間違いないはず。

なつき度MAXのブイズと一緒にポフィン作り

何度もやってみたからわかるが、なつき度が高いポケモンと一緒にポフィンを作ると時間が短縮されているのが体感でわかる。差はあるが5〜8秒ほど仕上がるまでの時間が早くなり、なめらかさにもいくらか影響がみられた。

5味分作って食べさせたラッキーちゃんがこちら。めっちゃ輝いてるぅ…。

5味×2個ずつしか食べてない

問題3.音ゲーの難易度 ▼

過去に音ゲーをしていた私評価になるが、音ゲーだけなら各部門通しての難易度は、かっこよさ>>ブリリアント(シャイニング)>たくましさ>>>その他。
ノーツの判定がちょい遅めなので思っているより気持ち早く押すのがコツかもしれない。(人とプレイ環境によるのでふーん、ぐらいの認識でいい。)

よく聞く、コンテスト技を連鎖させると取得ポイントが上がるよ!に惑わされて技アピールのタイミングをどうしようかと様子を伺っていると、アピールタイムが終わってしまってえらい目に遭う。私は何度も遭った。だが慣れればいける。

また、誰かが技を出したり、うまくいってハートが貯まる時にBGMと同じ音量でSEが鳴る。設定にてデフォルトのSEがONになっておりタイミングを乱されるため、個人的にSEは消音or1〜2のBGMをかき消さず邪魔にならない音量に下げておくのがベスト。個人差はあるが、これだけでも成功率は上がる。

だがしかし。
音ゲーの最難関はブリリアントorシャイニング部門。
今までポフィンで上げたビジュアルや毛並みで大半を占めていた、あの評価点が大幅に下がる。さらにバンダナ補正もない。
この部門で大きく加点されやすいボールデコシールも早々に手に入るものではないため、素材の少ない初期にクリアできる環境を整える方が難易度高め。
音ゲー的には割と押しやすい方だと思う。

全コンテストに使える万能シール3種
①強化シロナさん(ヒードランイベントを終わらせる+2〜3回以上)を倒す度に手に入るシール
②服を買い占めた時に貰えるシール(1回のみ)
③ブリリアントorシャイニング以外の5部門を制覇でもらえるシール

デコれる20枚分手に入れるのが大変。そもそもクリアさせる気あるのか…?

NPCガチャにはなるが、根気強くやればシールがほぼなくともブリリアントマスター部門を制覇できる。というかできた。比較的楽にクリアしたいならちゃんとシールを集めてからの方がいい。時間がかかるのでNPCガチャはお勧めできない。

コンテスト制覇ラッキーちゃん

コンテスト技はギガインパクトをトバリで買おう。覚えない子はドレパンやからげんきでも代用できる。

まとめ ▼

  • ポフィンの素材となるきのみをたくさん作ろう

  • 広場に入れるポケモンのなつき度は最大まで上げて、ポフィン用パーティを作っておくこと

  • 万能シールは20枚集めるのを目標に

  • 困った時はギガインパクト

コンテストの土台ができてないところから始めたので、上記を抑えていけばコンテストは戦っていけるはず。

それではよいポケモンライフをお送りください。

追記・ポフィンについて ▼

ポフィンレシピをまとめて置いておくことにしました。私がレシピを忘れるため。

  1. ザロク + ゴス + カイス + チイラ=辛甘苦

  2. ネコブ + ラブタ + ドリ + リュガ=渋苦酸

  3. タポル +  ノメル + ベリブ + カムラ=辛甘酸

  4. ロメ + マトマ + ノワキ +  ヤタピ=辛渋苦

  5. ウブ + モコシ + シーヤ + ズア=渋甘酸

各2個ずつでコンディションMAXになります。
なめらかさ27以下、70レベル強だと大半の性格に対応できるポフィンになります。

他のレシピもあるらしいのですが、個人的に与える回数が少ない方が楽(試行回数の話)なのでレシピはこれに落ち着きました。
1〜2回こぼれてもいいのは気持ちが大変楽です。
ポフィンケース内のMAX数は100個なので、各20個ずつ作るのが一番効率がいいですね。

ご参考程度にどうぞ。


この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?