見出し画像

#013 医者というよりヒトとして…

消化器内科の先生のススメでメンタルクリニックに行ってきました。本来の主治医が休職中のため、久し振りの受診の人は代診では受診できず、初診扱いで主治医も変更と言われました。

結論から言うと私の症状は、不安障害(社交不安障害やパニック障害等)だと思うとのこと。効き目が長い安定剤をニ種類出されました。

父はハキハキしてて、いい感じの先生だったと言っていましたが、申し訳ないけれど私は嫌いなタイプの先生でした。

開口一番に、今までの経緯や困っている症状をまとめたノートを「長すぎて全部読めてない」といったあと「症状は自分の口で言って」と言われました。確かに10ページ以上書いたので全部読んではもらえないとは思っていましたが、
「詳しくまとめてくださってありがとうございます。診察時間の都合で全て読みきれなかったので、今一番困っている症状はなんですか?」
とかもっと言い方があると思いました。

診察室に入った瞬間、何となく(私の)嫌いなタイプだな…と思いましたが、やっぱり嫌いでした🤣

一番傷ついたのは、
「近くには(精神科)ないの?(高齢の)お父さんについてきてもらわないと通えないようじゃ、近くのところに自力で行ったほうがいいと思うけど。」
近くにも精神科や心療内科はあります。でも、8/1に予約を入れた時点ではまさか一人で外出出来なくなっているとは思ってもみなかったし、そこの病院には10年くらい通っていた過去のカルテもあるので予約したのに、何かめんどくせーヤツがきたみたいに扱われて、(゚Д゚)ハァ?と思いました。

高齢の両親に付き添いを頼まないとどこへも行けないことは私が1番心を痛めていることでした。それを指摘されて凄く悲しかったです。(今は近所のコンビニすら行けません。)

そういうことも全部ノートに書いてあります。診察の時、伝えそびれがないようにわざわざノートを提出しています。お薬手帳も受付で出しました(コピー済)が診察室でも見せるように言われ「食べられなくてエンシュアも出てんのねぇ」と言われ…手帳すら見ていませんでした。消化器内科の先生がわざわざ用意してくれたCT検査の画像も見ていないと思います。

一応23日の15時から予約を入れましたが、ハッキリ言ってずっとあの先生なのかと思うと、もう行きたくありません。

精神科の医師やカウンセラーは自分を守るために、あまり共感力が高くないほうが向いていると思いますが、もう少し患者に寄り添ってほしいです。ましてや精神科なので言葉には特に配慮すべきです。医師としては優秀でも申し訳ないけれどヒトとしては嫌いなタイプでした。

全ての人に仏性があるのはわかっています。

だから、その先生がどうのこうのというわけではないですが、家に帰ってきて母に「(高齢の)お父さんに付き添ってもらえないと通えないようだったら近くの他のとこに自力で行ったほうがいいって言われた。そんなの自分(私)が1番わかっていることだよ😭」と言ったあと泣いてしまいました。高齢の両親に迷惑をかけていることは他人に1番言われたくないことでした。

午前中は、消化器内科に行って甲状腺のエコーや他の併用薬を出してもらえないか相談してきました。その時、言ってくれればエコーも出来るし、薬も出せるとのことだったので今通っている胃腸科から転院しようと思います。

メンタルクリニックは…ちょっと考えたいと思います。父には「お父さん頑張りすぎないでくださいね。」と言っていましたが、私には「お大事に」のひとこともありませんでした。あったのかも知れませんが、ショックで覚えていません。

今日はそんな感じでした。


色々考えたのですが、別のメンタルクリニックに転院しようかと思います。
紹介状が必要なので、23日までに用意してもらえるものなのか、勇気を出して電話してみます。そのことは両親にも話します。

…今日は眠れる気がしません。

元気なら『色んな人おるな!』で済むことだけど、精神科医に泣かされるとは思いませんでした。
ビックリしすぎて唖然としてしまいました。