見出し画像

発達障害のカミングアウトは計画的に。


米粒です!

今回は社長にADHDを打ち明けてから
体験をしたエピソードを書いていきます

ADHDでクローズ就労している方々、
カミングアウトには細心の注意を払ってください。

社員からの威圧

社長に電話した次の日は社長は休みで
社員が社長の指示を受けてその日の現場を掃除する日でした

おそらく社員の人のグループラインがあったんでしょうけど

自分が社長に辞めたいと言ったことを社員はみんな知っていました

社員の人と掃除をしていると
「米粒は伸び代があるほうだとは思うけどね」
と褒めてきたりもありました

しかしその日は色々気にしすぎたり考え込みすぎて
ひとつの部屋のお風呂とトイレ掃除に40分ほどかかっていました
基本的にお風呂10分、トイレ5分ペースで進めていくので
これは明らかに遅すぎです

すると社員の人が
「これが社長の言ってたことか」
と口にし
「こういう仕事って

・早くて丁寧
・早いけど雑
・遅いけど丁寧
・遅くて雑

の4パターンあって
だいたいの新人は
早いけど雑か遅いけど丁寧のどっちかで
それを数こなすうちに早く丁寧にしていくけど


米粒は遅くてしかもチェック漏れも多い、いわゆる雑になってるんよ、


遅くで雑とかなら何のためにしてるかわからんやん」
と言われました

自分なりに創意工夫をして
ここは短縮できるとか
ここはよく見落とすから気をつける
と考えてはいたのですが
やはりイレギュラーに見落としが起こるADHDとしては
これは明らかに適性がなかったのかもしれません

ちなみに40分かかったこともしっかり社長に報告が行ってました

社長と仕事

2019年11月24日
入社当初にバイクで移動したいと言った自分は清掃担当のホテルまでバイクで直行していましたが
社長と一緒に仕事をすると言われていたので
その日は事務所に集合して社長の車で現場に移動することになりました

すでに自分を変えたいと思っていた社長はいつもよりピリピリしていて
それが毒親を彷彿とさせてモヤモヤした気分になりました

最初のホテルでも社長のチェックは厳しく
めちゃくちゃ怒鳴られたりしました

早く掃除するとミスが起き
ミスが起きないようにすると遅くなる‥
本当にADHDの不注意のポンコツっぷりに自分自身でイライラするようになりました

さらにお風呂場に髪の毛が残っていたらしく
社長がチェックしたときに
「かみ!!」
と怒号が聞こえました

そのときに自分は「紙」だと解釈し
「何か拭く紙が必要なのかな」と思い

掃除用具入れのカートからペーパータオルを持って来ると
社長は怒りを通り越して笑い出し
「どういう思考回路してるんだ」
と言われました

一旦切ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?