見出し画像

ADHDの僕が経験した工場勤務その2(赴任から勤務開始まで)

米粒です!

この記事では工場勤務にあたっての赴任と勤務開始までの記録です

※工場といってもたくさんありますし、あくまでも自分の場合なので参考程度にお願いします

愛知へ!

自分は2018年10月15日、長く住んだ福岡を離れ愛知へ向かいました

派遣会社の人と会うのは16日だったので前乗り的な感じです

数日前の喧嘩で父親は自分のことをいないような扱いをしていましたが気にせず

トランクと服をまとめたボストンバッグを抱えて家を出ました

博多駅に着きそこから新幹線で3時間半、

普段遠出をしない自分にとって新鮮な経験でした

新幹線の窓から、自分の祖母が入院していた病院が見えて

「俺が愛知行ってる間も生きててほしい」

「愛知に行く前にお見舞いに行っておけばよかった」

と少しセンチな気分になりました

3時間半は長かったのでスマホのゲームをしましたがそれでも時間は余り

名古屋に着くまで自分の今までの人生や父親と揉めたこと、

いつかブログで覚えていることを書き綴りたいと思っていました

名駅

新幹線は名古屋駅、通称名駅に着き、自分は23歳のときに働いていたピザ屋のときの後輩と合流しました

後輩が就職で名古屋にいて、自分が工場に行くことをLINEしたらぜひ会いましょうということで名駅の高いビルのスタバでお互いの近況も話しました

その後少し名駅近辺を案内してもらった後、自分は派遣会社の最寄り駅に行かないといけなかったので後輩と解散し、再び電車で移動し、その日は最寄駅のビジホに泊まりました

赴任、入寮

10月16日火曜日、朝10時にとある駅のコンビニ前に集合だったので

早めに荷物整理をして向かいました

しばらくすると派遣会社のロゴが入っている車がコンビニ前に止まり、挨拶をしてすぐ自分は用意された寮に行きました

寮といっても自分は集合寮ではなく、派遣会社が借りあげていた一般集合住宅の一室でした

入寮が住んだらその日はオフだったので

ひたすら持ってきた荷物整理をしていました

健康診断

10月17日水曜日

午後に派遣会社の人が寮に来て

車で走ること25分ほど

同期の人とそれぞれの寮で落ち合わせ

その日は自分含め3人だったので

3人で派遣会社が契約している病院に行き健康診断がありました

雰囲気としては結構ゆるく

同期の人もわりと気さくだったので

それぞれの地域の話で盛り上がりました

健康診断が終わったら順にその日も車で送ってもらったらその日はオフで買い物などに行きました

契約書類

10月18日木曜日

朝早くに福岡から送っていたバイクが届き

早速愛知の広い道を走り

寮からバイクで20分ほどの派遣会社事務所に向かいました

そして工場で働くにあたっての契約書類を書きます

そのときは教室くらいの大きさの部屋に15人くらいいて

就業先は違う人もいました

書類を書き終わったらその日は終わりで

バイクが手に入ったのでその足で役所に行きナンバーを変更し

その後最寄駅付近に買い物に行ったりしました

工場見学

10月19日金曜日

前日の書類記入の際に教わった駐輪場所にバイクを停め、工場の玄関に集合しました

自分と同じ工場で働く同期は20人ほどでした

といってもその20人も研修が終わると工程や時間帯がバラバラになるので

実質もう会わないと思っても過言ではありません

一斉に工場に入ったり〜が危険と説明を受けたり、座学をしたりで

学校みたいな雰囲気でした

前日までは健康診断だけや書類記入だけで数時間程度でしたが

その日からは8時〜17時のサラリーマン的スケジュールでした

土日休みを挟んで次週から配属です!

続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?