見出し画像

精神的に安定しているところじゃないと徐々に身体は壊れていく。


米粒です!
今回も暗黒期だった2019年の話をしていきます

夜型?


詳しくは長くなるので別記事で話そうと思いますが
自分はかなりの夜型です

父との衝突でも毎回
「お前はいつまでも朝起きんやないか!」
と言われますが、

朝起きる意味が分からない自分としては全く聞きませんでした

しかし実家に戻った以上は
少しは父の言う通りにしないといけません

掃除のバイトも朝からでしたが
毎日低血圧や低血糖でした

それが顕著に出た出来事として

2019年11月3日、日曜日
前日に唐揚げ屋の掛け持ちを始め、
精神的にも体力的にも疲れていたのかもわかりません

掃除のバイトに行きましたがその日は雨で
頭がボーっとした状態でバイトに行っていました

早退

しかし掃除のバイトは日曜は忙しいため
かなりのスタッフが出勤してバタバタしていました

人が多いのも苦手な自分はその人の多さに少し圧迫された感じもありました

そして延々とお風呂掃除をしていくわけですが
お風呂の浴槽を磨くときには頭もよく動かしますし
湯気も含めてサウナに居るような空間でクラクラしてきて

激しいめまいが襲ってきました

社員の女性スタッフに言うと社長に電話で相談していて
めまいの中仕事を続けさせるのは良くないということで早退することになりました

その日は唐揚げ屋は入っていなかったので昼過ぎには帰りましたが
母からも
「めまいがひどくても生活するためには働かないかんやろう」
と言われ

社長には「忙しい時期に早退はする仕事できないやつ」
というレッテルを貼られました

日曜の午後

日曜の昼過ぎに帰って部屋で寝ていたら
数時間でめまいはおさまりましたが

この生活は続けられないと思いました

・掃除のバイトの大変さ
・ADHDの特性があり見落としが多い
・唐揚げ弁当は人間関係が悪い

ここでは箇条書きにしましたが
ノートにはもっとストーリー形式でいろんなことを書き
最後に
「現状を変えたい」
と書きました

これはノートに書いた一部をnote用の文面にしたものです↓


_______________
掛け持ちバイトは22歳のときに経験がありましたが
めちゃくちゃ効率が悪いですし
1日に2つのバイトをしているときは間の時間を潰すのも大変です

掃除のバイトが終わった2時間後に唐揚げ屋のバイトが入っていたとして
自分は会食恐怖症もあるので

人が多いファミレスで食事するのも大変だし
さらに外食のお金もないし
ファミレスで気を使うからネカフェに行くとさらにお金がかかる
______________

と言った感じです

結局、唐揚げ屋は2日しか働いていなかったので別に自分がいても居なくても変わらないと思い
唐揚げ屋の方を辞めると決め

掃除のバイトを続けながらこれまでと違う仕事やバイトを探すことにしました

続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?