マガジンのカバー画像

SFDC Tips

10
運営しているクリエイター

#営業

【SFDC Tips】Salesforceでダッシュボードを作ってみよう!

【SFDC Tips】Salesforceでダッシュボードを作ってみよう!

前回、Salesforceでのレポート作成についてnoteを書きました。

今回は、このレポートをいい感じに見せてくれるダッシュボードの作り方について書いていきます。

[0]ダッシュボードとは?Salesforceでいうダッシュボードとは、作成したレポートを統合して表示させるための機能です。

例えば、いろいろなレポートを作成したときに1つ1つブックマークを作って見に行くのは不便ですよね。

もっとみる
【SFDC Tips】Salesforceのレポートを作ってみよう

【SFDC Tips】Salesforceのレポートを作ってみよう

前回、Salesforceのおおまかな構造についてご説明しました。

まだ読んでないよ!という方は以下からどうぞ。

今回は、Salesforceでも役に立つレポートの作り方について解説しようと思います。

[0]レポートとは?Salesforceのレポートとは、Salesforceに入っているレコードを一覧化したリストのことを指します。

スプレッドシートやエクセルのピボットみたいな感じです。

もっとみる
【SFDC Tips】Salesforceのきほんのき

【SFDC Tips】Salesforceのきほんのき

会社ではSalesforceを使っている。
でもいまいちSalesforceについてよくわからない。
Salesforceについてもっと詳しく知りたい!

私の職場でもそういう方が多く、レポートやダッシュボードの作成の前に知っておいてほしい、Salesforceとはなんぞや的なことを、私なりの解釈で書いてみました。

あくまでイメージなので実際とは違う部分もあるかもしれませんが、これでなんとなくS

もっとみる
【SFDC Tips】新しく項目を追加せずに●●率のレポートを作成する方法!

【SFDC Tips】新しく項目を追加せずに●●率のレポートを作成する方法!

Salesforceの営業プロセスの根幹である「The model」。

(画像:https://www.salesforce.com/jp/hub/sales/inside-sales/

この「●●数 × ◯◯率」の「◯◯率」を実はスプレッドシートで計算している…。

そんなお悩み抱えてる方いらっしゃるんじゃないでしょうか。

この「◯◯率」の分母と分子を何で置くかなどの基準は各組織にあると

もっとみる
【SFDC Tips】商談オブジェクトの項目が変更されたのをウォッチ👀 完了予定日を変更しても分かる!

【SFDC Tips】商談オブジェクトの項目が変更されたのをウォッチ👀 完了予定日を変更しても分かる!

商談の完了予定日をポンポンスリップさせていく営業にお悩みのマネージャーのみなさん。

今月のヨミ・予算を勝手に変更されて報告も無いと困っちゃいますよね。

完了予定日やヨミに影響を与える項目を変更してもSalesforceならウォッチすることが可能です!

やり方

1.「設定」画面を開く

2.「オブジェクトマネージャー」を開く

3.「商談」オブジェクトを開く

4.「商談」オブジェクトの「項

もっとみる