見出し画像

思い出せない悲しい記憶(優しい人 / ふくろうず)

ふくろうずの優しい人やサタデーナイトを聴いてると、数年前家出をして1人で向かった金沢の夜を思い出す。
あれ以来金沢には行ってないから、まだその記憶しかない。
夜が深い時に傘をさして、凍えながら街をぐるぐると歩いてたその記憶が私をまた強くする。悲しいのにね。
死ねるくらいあなたが好きだってどうしても君に言えなかった。
そんなことを書いていた2016年冬のことを、今夏に話して思い出した。

いつだったかな、と写真を見たら2013年の1月だった。6年前…。
大きな喧嘩をして、初めて家出をした。行先は金沢。
仕事休んで、始発のバスで向かったのを今でも覚えてる。
どこだってよかったんだけど、学生のころから21世紀美術館に行きたくて。
気づいたら向かってた。本当にそれだけ。
金沢は、晴れ間が少ないと有名らしいのだけど(先日初めて聞いた)
写真を見返してると、晴れ間と雪の写真どちらもあって
私の記憶のなかでは、ブルー・プラネット・スカイ(タレルの部屋)で空を見ていたら
晴れてるのに雪が舞い込んできたのをしっかりと覚えてる。
鳥が横切っていくのも、雲が移り変わるのも、切り取られた映像を見てるようだった。
卒業旅行で行った直島にも同じタレルの部屋はあるけど、あの時の感覚とはまた違った見方ができたのは、本当にたった1人できたからなんだと思う。

まだ新幹線も開通してなくて、平日だったから人も居なくて茶屋街もほとんど休みだった気がする。この辺歩いてるときは明日、照らすばかり聞いてたな。夜が近づくにつれて、雪がごうごうと降り車がびゅんって横をすり抜けていくのを見て、昼間とは別世界だなって思ってた。夜はずいぶんと騒がしい。キンと冷えてなにも音が聞こえなかったブルー・プラネット・スカイからの夜の変わり方についていけなくてぐるぐると街を雪が降るなか歩いてた。私はあの道をもう1度思い出して歩けるのかな。もう思い出せないのかもしれない。

本当は日帰りで帰るはずだったけど、1日美術館に居たから帰りたく無くなって、その場でホテル探して急遽1泊した。

真夜中にホテルからコンビニに走ったこと、悪い事してるみたいでふわふわした。
寒いのにアイスを買って、温かなホテルで雪の舞う夜を見下ろしながら
優しい言葉をきいていた、仲直りしなきゃだめだよって。
20歳超えてたけど、こうして突発的に泊りで出かけることもなく

当時好きだった彼が夜中に心配して電話くれて、優しい言葉と
呆れた言葉を同じくらい言ってくれたことは忘れてないけど
恋人になったらだめになってしまったこと、何となく今思い出した。
ちょうど、大好きな映画がテレビで放映されてて
一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで」の言葉で思い出したんだった。
どうして離れたのかはまだ思い出せないんだけどさ。

どーんって感じで寝てる人がいた。もはやこれも展示なの?みたいな。
展示はぼんやりとしか覚えてないけれど
ラファエル・ロサノ=ヘメルの《パルス・ルーム》だけは鮮明に覚えてる。
心臓音のアーカイブみたいだなって、今でも忘れられない。


最近、ここ行ったことあるのにおもいだせない。
でも悲しい記憶だったな、って夢を見て
写真を見返してて、あの夢の場所が金沢のいしかわ赤レンガミュージアムだった時
ああ、やっぱり悲しいままなんだなって朝起きた時にぼんやりと考えてた。
因みに、その近くでホテルみたいな美しい窓際でケーキを食べたのだけど
そのお店がどこなのか、これはまだ思い出せない。

今なら、あたたかな記憶に塗り替えてあげれるのかな。
当時堂々巡りのように聴いていたサタデーナイトが
ようやく6年かかって、自分の中で1つの終止符になってくれた。
サタデーナイトで1つの作品を作れたから、ようやく少しは冬を切り抜けてたのかなって。
輝く君のあしかせにもなれない。
今、ほんとうにこの気持ちがぴったりとあてはまって
あしかせでもいいの?そんなはずないのにねって少し笑ってあげれる。
誰かのあしかせでもいいからなんて、もうそんな気持ち忘れたと思ってたよ。

6年の間に、少しは写真も上手くなったはずだよなあって
この写真たちを見ながら思ってた。
あんなこと死ぬ前でいいよって、なんであの時知ってたの?
聴きたいことなんてもうないけど、それだけは教えてほしいよ。

※注意事項※
サイト内のすべての写真と文の転載・二次加工・無断使用はご遠慮ください。
SNS等・アイコン・ヘッダーなどへの使用は禁止しております。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

いただいたサポートは、フィルム代や機材費等ににさせていただきます。