見出し画像

5つのアプリを1つに!タスク管理を効率化するサービスを見つけた

タスク管理へ不満はなかったんですけど、たまたま良さそうなアプリを見つけたんで紹介します。

今まで使っていた

1.Things3
2.pomodoroPro
3.habitify
4.jootto
5.Relaxmerody

これらがTickTick1つになりやした。

このアプリ1つで作業が完了する

このアプリの最大の利点は、このアプリ内ですべてを完結できる点です。これに尽きるでしょう。上で並べた5つのアプリでできることをTickTickだけで行えます。

特段すばらしい機能はないんですけど、他のアプリと併用する手間が消えるので便利なんですよね。たとえば、Things3はタスク管理に特化したアプリですけど、スケジュール管理までは行なえませんし、カンバン形式でタスクを表示できません。

つまりThings3を使うなら、Trelloのようなサービスも併用する必要があります。

生活がこんな風に変わった

TickTickを取り入れて変わった生活といえば、アプリを立ち上げる回数が激減したことです。

最初に説明したとおり、以下の5つのアプリが1つになっているので、TickTickさえ開ければいろいろやれちゃうんですよね。

1.Things3
2.pomodoroPro
3.habitify
4.jootto
5.Relaxmerody

具体的に言うと、タスク管理とポモドーロタイマー(+音楽)、そして習慣記録に、カンバン形式やプロジェクト管理が1つでできます。ふつーに便利。ポモドーロのデータもアプリ内に集約されてるんで、後から見直したりもできます。

直感的にも使いやすい

もう1つ利点をあげると、「直感的に使いやすい」といえます。というのもぼくはプロジェクト/タスク管理アプリを10個近く使ってきました。ちょっと前までは、「Clickup」という申し分ない機能を持ったタスク管理アプリを使っていました。

いまのところ、タスク管理系で完成形に近いアプリだと言えるはずです。ただclickupは、操作性がいまいちでビミョーだったんですよね。「あぁ、覚えるのだるそうだな」と初見で思いつつやってたのですぐ離脱してしまいました。

その点、TickTickは使いやすい。多分小学生が使ってもどこに何があってどう動くのか直感的にわかるはずです。そもそも論、タスク管理系に複雑な動作があること自体めんどうですよね。そういう意味では、TickTickはかなり優秀。

まとめ

タスク管理を効率化したい!ってよりも、1つのアプリで完結させたい!って人は、TickTickがおすすめです。習慣化もポモドーロもすべてアプリ内で完結できます。これがホント便利なんですよねぇ。


読んでいただきありがとうございます。これからも読んでもらえるとうれしいです。