見出し画像

勉強会で初めてLTをして思ったこと

3/10に若手web名古屋というイベントに参加しました。
エンジニア向けの勉強会だったのですが、運営の方と知り合いだったのもあって、デザイナーの私も急遽LTをすることに。

初めてのLT

社内で勉強会をすることはたまにあるのですが、5分という短い時間にまとめるのは初めての試みでした。
本当に伝えたい内容だけに絞らなければあっという間に時間オーバーしてしまう……と、新しい「難しさ」を感じました。

結局私のとった作戦は、1つのトピックの中でも浅〜い概要だけ話して「こんなものもあるから良ければどうぞ!」といった締め方をすることでした。

ちなみに話を頂いてから実際に登壇するまでの時間が2時間だった、というエクストリームめの初LTでした。

気付き

エンジニアの文化としてLTは当たり前のものですが、デザイナーには全然根付いていないと思います。
ですが、やってみて思ったのは「どんどん導入したいなぁ」ということでした。

まずもって話を上手くまとめるのが苦手なデザイナーは多いので、いい練習になることでしょう。
またいきなり30分の講義は難しくても、小さな1トピックだけを5分にまとめるのは、取っ掛かりとしては非常に良いはずです。

多分「みんなが使わないフォトショのショートカットベスト10」って内容でも、掴みとしてはOKじゃないかなと考えています。
(そのうち本当にやるかもしれません)

ちなみに

発表に使った資料はこちらです。
エンジニアにとってもXDの導入ってメリットがあるよ、という話をしました。
話すのがメインでスライドは補助的にしか使っていませんでしたが、もしよろしければごらんください。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!