見出し画像

雲形ライトを作りました。

以前より海外のインテリアサイトで見かけていた雲形ライト。
リラックススペースの間接照明にしたいなあ、と前から作ろうと思っていたのですが何せ病に伏していたものですから、つくりたいなあ、から早1年半。

昨日やっと作る事ができました。
サイトで見た作り方とは全く違いますが。

材料はフェアリーライト5m、化繊綿、レース糸、星型シール。
家にあるものだけで製作。

「手順」
1、まずフェアリーライトの電源口ではない方をまとめて高さのある楕円形にします。
私は壁にもライトを這わせたかったので、その分は避けて残しておきました。
2、星型シールを2枚、間にレース糸を挟み込んでから、フェアリーライトのコードにバランスを見ながら結びつけます。
3、上側に吊り紐をつけます。
4、そうしたら化繊綿を多めに取って、細かく伸ばしながらフェアリーライトの塊を覆って雲の形に整えます。
(それだけでは形が崩れるので真ん中辺りだけで良いのでレース糸で固定します。)
5、糸が目立たないように薄く化繊綿を巻き付けます。
6、S字フックで吊るして、壁側に残しておいたライトを這わせたら、電源を入れて光の調節をして、出来上がり。

こんな感じ。
星を足したい時はまたレース糸を星型シールで挟んでコードに結んでいけばいいだけです。
星型シールがないと言う方は、画用紙に星を書いて金色の絵の具で塗ったものを使用したり、フェルトで作っても可愛いですね。
かぎ針編みの星モチーフでも可愛い。

そんなわけで寝室スペースに飾りました。

時計の位置がなんか変なのでまた直しますが、落ち着きます。

余談ですが、ヘッドボードもついでに作って統一感を持たせました。
こちらはスノコに布を貼って三角カンを取り付けてから木ネジで固定してあるので倒れてくる心配はありません。
(うちは実家なので穴開け放題)

ソファー兼なので、疲れたらここで本を読んだり音楽を聴いたりして過ごします。
久しぶりにインテリア雑貨作ったけど、やっぱり楽しいなあ。

今度はクリスマスの飾りを作る予定です。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,312件

#つくってみた

19,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?