見出し画像

◆気がついたらスキをつけていた記事まとめ146◆

 おれだ。溜まったのでやる。気がついたら7月も末であり、東京オリンピックがついに始まって、結構メダルラッシュで盛り上がっている。アスリートの方々の活躍はすごいが、それはそれとして運営側がアレなのは白日のもとに晒された。出版社とかゲーム会社とか広告代理店とか、上の方はだいたいあんなもんなのだろう。夏の暑さやコービッド19や闇のインターネットにやられないよう細心の注意を払って生活しろ。おれは適当にする。

 前回はここだ。

◆振◆

一発目。改善実験心底偉大ェ

 豪爛華!我らが家郷(いえ)たるnote海に、ついに振り仮名(ルビ)機能が搭載(じっそう)されるっぽい機運(アトモスフィア)が崇高(たか)まって襲来(き)た。こいつは心底(マジ)偉大(パネ)ェ事態(こと)に成り、忍極感想(ニンゴク)も殺人放題(ヤリホ)で嬉尿(ウレション)だ。御意(それな)。改善(はじまら)なけりゃ真実(マジ)悲哀(ピエン)。絶対(ぜひ)とも夜露死苦(ヨロシク)お願(ナ)シャス!

◆武◆

二発目。人は城人は石垣舞六剣

 こないだ武田信玄の埋蔵金についてちょいと調べたので、noteに関係記事はないか探したら、ちょっと違うがあった。諏訪はこのところ逃げ若づいており興味深いが、そういえば衛府の七忍で諏訪湖から人間城舞六剣が出現したりしたのを思い出す。なんか諏訪湖の底に武田信玄の墓やら埋蔵金やらあるという噂があるらしく、若先生がそれをアレンジしてああしたのだろう。諏訪頼水も神秘のパワーでオヒガンと接続していたのだろうか。

◆闇◆

三発目。ダークネットカルマロンダリング

 真面目な話だ。知っての通りインターネットはオヒガンと繋がっており、無数の悪霊や魑魅魍魎が跳梁跋扈する地獄だ。大量の情報が流れてはいるものの、どれが価値有る情報かはこちらで取捨選択するより他はなく、ほとんどはドブヶ丘めいた暗黒の深淵に堆積して汚濁腐敗し、疫病や死や五月蝿なす禍津神たちが溢れかえって大変なことになる。おれもいつぞや虚無の暗黒に飲まれそうになったことがあったし、長く浸かっていると実際心身にヤバい。たまにはインターネットを離れて散歩とかしろ。もしくはこの記事にあるように、闇の森を切り拓く武装をしっかり整え、カラテを身に着けろ。

◆望◆

四発目(二連発)。ネオサイタマ・イン・フレイムス

 スズメバチの黄色で出戻り、AOMを最新作まで追いついた人が、ついに物理書籍でトリロジー第一部を読破したという。オツカレサマドスエ!実際今読み返しても荒っぽくはあるが面白く、ネオサイタマのショッギョ・ムッジョが重点されていて遥かに良い。AOMに繋がるあれこれもすでに現れているので、後から読むと解像度が上がる。基礎のカラテを極めればリアルニンジャだろうとサツガイだろうと殴ることができる。第一部は永遠の領域にいつまでも輝いているだろう。第二部も第三部も超面白いのでどんどんどうぞ。

 そして、物理書籍に収録されていないエビ……エピソードも結構あり、第一部時系列ではロブスターシリーズがゆうめいだ。……すまんな、本当にすまん。ほんやくチームがこいつらを解き放ったのだ。シュギ・ジキとかのもそうだが、これらは第一部が連載完結した後に「第一部の頃にこんなこともあったよ」と後から付け加えられたものであり、そういうのは結構ある(スワンソングやアトロシティ、バック・イン・ブラックもだ)。時系列シャッフルというやつだが、パズルのピースのように「これはどこらへんかな」と考えて当てはめていくのもタノシイ。無論ピタッとハマらない場合もあり、神話的なものだが、それはそれでよかろう。あまり増やすとフジキドの行動がタイトになりすぎてしまうしな。

◆忍◆

五発目。イレブン・イヤーズ・オブ・ニンジャス

 こないだ『ニンジャスレイヤー™』がTwitter連載11周年を迎え、いろいろなイベントがあったりウキヨエやnote記事が上げられたりした。これはそのひとつだ。ヘッズの方々もそれぞれいろいろな人生を過ごしておられ、暮らしなのですね……と感慨深くなる。作品からカラテを受け、知識を得、アティチュードを学び、適度に人生を楽しく乗り切る力になれば喜ばしい。おれはアニメイシヨンから入った程度のニュービーだが、もうアレも6年も前になるのか。第二部とかのアニメイシヨン化も始まらないだろうか。

◆省◆

六発目。ドント・ルック・バック

 業界を騒然とさせた恐るべき読切作品『ルックバック』の感想記事だ。なんか界隈がコミックマスターJのアレみたいになったらしい。おれも読んだ。オタクや物書きの端くれとして、あの事件や創作の辛さ、無力さと力とを思わずにはいられない。創作者ほど突き刺さる部分は多かろう。しかし、それでもなお、創作を続けろと呼びかけている。藤本センセイはマジで天才だ。

◆Don't Look Back◆

◆In Anger◆

 今は以上だ。また溜まったらやる。

【以上です】

この記事が参加している募集

#note感想文

10,617件

つのにサポートすると、あなたには非常な幸福が舞い込みます。数種類のリアクションコメントも表示されます。