見出し画像

◆気がついたらスキをつけていた記事まとめ127◆

おれだ。あけましておめでとう。溜まったのでやる。気がついたら早くも次回は論理聖数である128だが、たぶん爆発はしない。なんかアメリカでは丑年を祝うシャーマニズムの祭典があったようだが、おそらくニンジャか超人が背後にいるのだろう。我々モータルにできることは家の中で暖かくして楽しくエンタメを摂取することぐらいだ。じっとしていると体がなまってしまうので、たまにはスマホを置いて伸びをしたり運動したりしろ。

前回はここだ。

◆露◆

一発目(三連発)。岸辺露伴がマジ動く

新年一発目から連発だ。年末年始のTV番組は退屈なものが多いが、中にはギラリと光る力作もあり、録画して流しては楽しんでいる。特にヤバかったのはなんと言っても「岸辺露伴は動かない」だ。おれはジョジョは好きだが、岸辺露伴シリーズはそんなに詳しくないので新鮮な気分で楽しめた。二話目の「くしゃがら」の原作が荒木先生のじゃあなく小説だってのも驚いたな。ジャンプブックスから出てるそうだが、どれもなかなか面白そうだ。続編もこれらからチョイスされるかもだし、読んでおこうか。

Twitter上の感想を雑多にまとめておいた。皆で観ると気づきがある。

で、ジョジョを読んだことない人はどんな感想を?というのが気になって、noteをタグ検索してみたらいくつかあった。高橋さんのファンだそうだが、おれは逆に俳優とかドラマとか全然詳しくないので新鮮な視点だ。ていうかメガテン(デビサマ・ペルソナ)を知ってるならジョジョもイケるだろう。

こちらはジョジョの熱心なファンというわけじゃあない人の感想だ。PROである大人の俳優たちはもちろん、子役もヤバいくらいハマっていてすごかったな。「原作を再現する」どころか、原作を超えて来るほどの作品はそうそうない。漫画原作だからって荒唐無稽にやりゃあいいというもんではなく、丁寧に空気感を再現するというのが大事なのだ。まあ原作も映画作品とかを読み込んだ上で画面作りされてるから先祖返りというべきか。NHKが本気を出すとすごい。む、『ライジング若冲』は観てなかったな。観てみるか。

◆忍◆

二発目(二連発)。ニンジャスレイトー

ニンジャソン2021お正月企画として、忍殺プラス(有料)のコンテンツである「スレイト・オブ・ニンジャ」の人気投票が行われた。スレイトも2年ぐらいやって30万字にも及ぶというし、最近は断片どころか結構な短編小説や連作になったりしていて油断ならない。どれを選ぶかおれも迷ったが、スワイト=サンのやつ、アイアンアトラスが高速スシ食ってるやつ、あとえーとどれだっけな。こうしてnote記事にまとめると読み返しやすく、振り返りやすくてよい。連作スレイトはまとめて一記事にならんだろうか。

忍殺Twitter連載版では去年もパワーワードが飛び交い、何度かトレンドインして非ヘッズを困惑させたことは記憶に新しい。ギャラクシー胎内マントラ美男子…インターネット肉…俺のオムロが残高ゼロ…BSSB…並べられたパワーワードを見ているだけでニューロンが焦げ臭くなってきたな。あなたがた!これらはリンク先からおおよそ無料で読むことができる。◆しよう◆

◆本◆

三発目。始めて終わりし物語

TLに流れてきた。TRPGのシナリオに限らず、物語を作る時には重要であろうPROの記事だ。読むといい。TRPGを嗜む人は増えており、おれも忍殺TRPGとかをソロリプレイしているが、シナリオを自作したこともGMをしたこともないな。やってる人はえらい。物語を作るというのは確かに「始めて終わる」、導入・障害・達成の三つに尽きる。起承転結してケリをつけ、キリをつけねば物語にならないのだ。凝ったシナリオを聞かされても人は飽き、物語はエターナる。筋はシンプルに、テンポよくやった方がおれはいい。

◆猫◆

死発目。みんニャでうたおうニャニャニャのニャ

なんかこのようなTweetを見かけたので、鬼太郎の「猫町切符」を思い出して検索したら見つけた。おれは原作マンガを読んだだけだが、アニメ版4期は90年代後半なのでなんか世知辛くなっているな。幸福とは…。更に遡ると萩原朔太郎の「猫町」が元ネタだが、これも面白い。おれは猫がすきだ。

◆幻◆

五発目。バーチャル・バーチャリティ

フォロワー間の集団幻覚で盛り上がった「存在しないV存在」を作成し、V受肉してワイワイして楽しかった、という良い話だ。実際カワイイ。おれのTLにもしばしば非実在存在の集団幻覚が流れてくるが、人間の発達した脳みそは視えないものを想像し、計画を立てて創造してきた。クリエイターとはこうした幻覚をこの世に実体化させる、すなわちイデアを模倣して創造行為を行うデミウルゴスだ。だが陰謀論や暗黒邪悪存在を実体化させると、この世に悪が満ちて光の戦士がひかる。集団幻覚は用法を守って楽しくやろう。

◆V◆

◆Ⅴ◆

以上だ。また溜まったらやる。

【以上です】

この記事が参加している募集

#note感想文

10,605件

つのにサポートすると、あなたには非常な幸福が舞い込みます。数種類のリアクションコメントも表示されます。