見出し画像

◆気がついたらスキをつけていた記事まとめ141◆

おれだ。溜まったのでやる。早くも5月が終わろうとしており恐ろしい。つのpediaをほぼ毎日更新していた反動で、今月はなんかやたらとニンジャスレイヤーTRPGのリプレイ記事が増えた。カラテ段位が上昇して連続攻撃2が繰り出せるようになり、時には1日に2記事をアップすることすらある。名声が増えて成長の壁を超えられるといいのだが。スキや感想コメントをいつもありがとうございます。大変励みになっておりまする。

前回はここだ。

◆寿◆

一発目。ほとんど姉弟行為

ピザタキがすきなことに定評のある人による、コトブキ=サンが世界各地でおねショタ重点してきたことのまとめだ。彼女は人に好かれる偶像(アイドル)として作られた存在で、自我もスレておらず健全だ。15歳前後の(前後はしていない)純粋な少年のハートを、無自覚無意識に刹那五月雨撃ちしてしまうのは致し方ない。広く姉と弟、というと姉とタキ、アユミとマスラダがそうだし、ユカノとフジキドもそんなところがあるな。なおかつてのチバ=キュンは……おっと、これ以上はいけねえ。

◆鎧◆

二発目。任せ上手のPRO君

ショタ繋がりというわけでもないが、WJで大好評連載中の松井優征先生による南北朝活劇漫画『逃げ上手の若君』をご存知だろうか。読むといい。美少年や変態やニンジャや異類異形が跳梁跋扈するあの世界は、先生の相当な漫画家力をつぎ込んで描かれており、作画コスト削減のために甲冑などを外注で3Dモデル化して使用しているという。実際便利だ。忍殺コミカライズも余湖先生がそうしたモデルを使って描いておられるな。漫画の道は奥が深い。

◆縁◆

三発目。トランス・ジェネシス

例のマンガの最終回だ。宇宙と次元、時間と空間を縦横無尽に駆け抜けて、壮大なサーガを紡いできたロリカとファルクス。ふたりの物語は奇妙な友情の縁に導かれ、そして……また会おう。オツカレサマデシタ。

◆病◆

四発目(二連発)。蒼褪めた羅馬

疫病の歴史は古い。人類が密集して住む都市という環境がある以上、文明と疫病は切り離せない存在だ。古代ローマの上下水道や公衆浴場は有名だが、衛生的かと思いきや案外不衛生で、むしろ疫病のもとだったともいう。まあイスラム世界のハマムや江戸時代の銭湯だってそんな感じだったというし、黒死病以後は欧州の公衆浴場が閉鎖されたというのも、実は理にかなっていたのかもだ。三密を避け般若波羅蜜を修め、コービッド19に立ち向かえ。

◆隊◆

五発目。今夜はパーティ・ナイト

古典的ファンタジーTRPGのコラム記事だ。ニンジャスレイヤーTRPGでもそうだが、ドラゴンとかデーモンならともかく大概の敵モンスターなら、武装した連中が囲んで殴れば処理できてしまう。なのでカネの力で護衛のシタッパーズや松明持ちを雇い、多人数パーティでダンジョンに挑むのは効率的で理にかなっている。ソウカイ・ニンジャズならクローンヤクザが使えるな。ヘンチマン=サンはニンジャにいるが、カトン使いのトーチベアラー=サンとか常人の三倍の脚力を持つサイドキック=サンもいそうな気がする。

◆撮◆

六発目。ネオサイタマ・ピューリッツァー・プライズ

忍殺TRPGのリプレイ小説…ではなく、それをもとにした二次創作小説だ。シックスゲイツのひとりソニックブーム=サンが、命がけでニンジャスレイヤーに挑み、主人公のドゥームゴースト=サンはそれを撮影せよ、という話なのだが……極限のカラテと上司の危機は、サンシタニンジャに何をもたらすのか。熱い話だ。アノヨで聞いているかライトニングアックス=サン。

◆龍が◆

◆如く◆

今は以上だ。また溜まったらやる。

【以上です】

この記事が参加している募集

#note感想文

10,567件

つのにサポートすると、あなたには非常な幸福が舞い込みます。数種類のリアクションコメントも表示されます。