マガジンのカバー画像

夕遊の中国旅

185
中国大陸とその周辺に関連する本や映画の話題を集めてみました。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

中国で作られたモンゴルの民話。『「スーホの白い馬」の真実』ミンガド・ボラグ

我が家にもある『スーホの白い馬』の絵本。赤羽末吉さんの挿絵がすばらしくて、でもちょっと悲…

夕遊
2年前
14

金城武がひたすらステキ。映画『恋するシェフの最強レシピ』中国、2017年。

明日、ワクチンを打ちます。副作用が不安です。解熱剤でいいといわれる薬を3種類、それからポ…

夕遊
2年前
21

いろんな国から見た中国。『中国vs.世界 呑まれる国、抗らう国』安田峰俊

ときどき、You Tubeで中国CCTVニュースを見ているのですが、国内だけでなく、いろんな国のニュ…

夕遊
2年前
26

中国人インタビュアーによる貴重な資料。『証言 日中映画人交流』劉文兵

戦後の日本では、映画の黄金期が1950年代後半から60年代初とのこと。黒澤明監督の『羅生…

夕遊
2年前
13

シルクロードにたどる戦後の日中関係『「敦煌」と日本人』榎本泰子

「敦煌」と聞いてすぐに何かのイメージが思い浮かぶ人は、日中関係の幸せな時代を知る人だ。砂…

夕遊
2年前
10

「米中対立」(佐橋亮著 中公新書)を読んで

佐橋亮東大准教授の新著「米中対立」(中公新書)は、1990年代に形作られた米国の対中関与政策…

T. Tsugami
2年前
46

昭和の歴史と天才棋士の話。『中の精神』呉清源

この本は、昭和囲碁界最強といわれた呉清源九段が、87年の波乱の人生を綴ったもの。『東京新聞』と『中日新聞』に「この道」として連載されていた文章をまとめたそうです。 桐山さんの『呉清源とその兄弟』が出たときに、ものすごく期待して読んだのに、少々肩すかしをくらったので、勢いあまって購入しました。『中の精神』を呉九段がまとめるときに、協力したのが桐山さんということで、桐山さんの呉九段に関する記述の多くは、この自叙伝に依っていることがわかりました。 だからこそ、桐山さんがその後ま