マガジンのカバー画像

伊藤馨の舞台照明

27
僕の照明デザインについての備忘録というか、デザインの仕方についてのマガジン。果たして、ちゃんと完結できるのか。
運営しているクリエイター

#好きなことを仕事にする

舞台照明デザインのこと その0? 仕事の始まりのこと (舞台照明のキャリアの積み方 僕の場合)

舞台照明デザインのこと その0? 仕事の始まりのこと (舞台照明のキャリアの積み方 僕の場合)

はじめにしばらく、間が空いているけど、続きを書くつもりはあるので、待っている方が居たら、もう少し待って。

で、今回は、この記事を読んで、自分が照明の仕事を始めようと思ったことと、ここまでの道のりについてを、少し詳しく書こうと思う。

よこしまな思いから始まった高校生の時になりたかったのは、DJ。
なので、入った部活は「放送部」 ナレーションとかそっちじゃなくて、好きな曲をかけて、適当にしゃべった

もっとみる
舞台照明のデザイン 番外編 自然光にゃ勝てないのよね そして、Fについて

舞台照明のデザイン 番外編 自然光にゃ勝てないのよね そして、Fについて

番外ばっか書いてるなよとか言わないで(汗)
理由があります。
ちょっと次のものを動画でお送りした方がいいのかどうか、悩んでいて、手間取ってるのよ。
ものはあるんだけどね。
「シーンの正体」
っていうタイトルも決まってるのに。
なので、いましばし。
さて、

舞台照明なんて仕事をしているとついつい、自然光で見たものを再現出来ないかしら。
なんてことを考えたりする。
舞台というものは、そこには現はなく

もっとみる
舞台照明のデザイン そのxx 光源についての話

舞台照明のデザイン そのxx 光源についての話

また本題から逸れる思いつきで書き散らしているので、こういうことが起きる。
というか、二連荘でこれっていうのもどうかと思ったけど、舞台照明の話をしているけど、光源の話ってほとんどしていないので、少ししておこうか。

と、思ったの。

なんで急にこんなことを書こうと思ったかって言うと、白熱、ハロゲン、放電管、蛍光灯、LEDなどなど、いろんな光源があって、それにはアンチとかも居るよな。

そんなことをず

もっとみる