見出し画像

『Call of Duty: Modern Warfare 2 Campaign Remastered』トロコンしました

全部でこれだけ?

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

先週の土曜日、ようやくPS4の『Call of Duty: Modern Warfare 2 Campaign Remastered』のプラチナトロフィーを取ることができました。
これで『Call of Duty: Modern Warfare Remastered』『Call of Duty: Modern Warfare』と続いて『CoD』シリーズ3作品目のプラチナトロフィー取得となりました。

正直なところ『MW』の方が簡単でしたし、『MWR』の方が難しかった印象があります。
それでも直近でトロコンした『MW』よりは難しかったですね。

遡ってみると『MWR』をトロコンしたのは6年前でした

ということで、今回は『CoD:MW2CR』をトロコンした報告です。
個人的に難しかったトロフィー5個を中心に振り返ってみようと思います。


戦争の対価

キャンペーンシングルプレイを難易度ハード以上で全てクリア

『MW2CR』の難易度はルーキー、レギュラー、ハード、ベテランの4種類。
このトロフィーは難易度ハード以上、となっていますがベテランクリアのトロフィーもあるので、実質的には最高難易度でクリアしなければなりません。
ベテランのきついところは敵のエイム力が向上していることですね。
先手必勝でやらないとすぐにやられてしまいます。
敵が多いエリアでは丁寧に敵の数を減らしていかないと進めないため、敵の位置を覚える意味でもガンガンやられます。
このやられた時のアニメーションが地味に長く、同じところを何度もプレイするのは本当に苦痛でしたね。
ストレス溜まりまくりでした。

個人的にリトライが多く、難しかったミッションは「テイクダウン」「エクソダス」「不測の事態」「未決事項」「敵の敵は」でした。
ここでは何度も何度もやり直しながら進めました。


不死身

全ミッションを、死んだりチェックポイントへリロードすることなくクリア。難易度は不問

最後に取ったトロフィーでした。
ベテランクリアのトロフィーに比べれば簡単でしたが、一度でもやられたらミッションを最初からやり直せばならないため気が抜けませんでした。
幸いにも難易度は不問なため、最低難易度のルーキーにしてゴリ押しができました。
多少敵が密集していても無視して進んだり、ベテランクリアの経験を活かして敵の位置が分かったり。
ミッション序盤でやられてもそこまで辛くはありませんが、中盤以降にやられると最初からやり直さなくてはならないので最悪です。
個人的に一番やらかしたのは「強制労働収容所」。
最後の場面で気を抜いていたため脱出できず、最初からやり直しました。

ベテランクリアのトロフィー取得後すぐに挑戦しましたが、休憩時間も入れて実時間で4時間ほどで取れました。
不思議なことに最終ミッションの「エンドゲーム」はプレイせず、その前の「昔のように」をクリアしたらトロコンできました。
以前に遊んだ時にノーデスクリアは達成していたようです。


念には念を

敵のインテルを45個入手

ゲーム内に落ちているパソコン状のアイテムを全部集めると手に入るトロフィーです。
このインテルを集めると、ゲーム内で様々なMODを付けて遊ぶことができますが、トロフィーが取れなくなるので使うことはありませんでした。

画面がモノクロになったり弾が無限になったり、ヘッドショットでしか敵を倒せなかったり。効果は様々です。

そんなインテル集めの参考にした動画はこちら。
この動画を見ながら集め切ることができました。


リアルGUN GAME

キャンペーンで「S.S.D.D.」「エンドゲーム」以外のいずれかを近接攻撃、武器のリロードなしでクリア

『CoD』シリーズのマルチプレイお馴染みのモードが名前になったトロフィーです。
このモードは敵を倒すたびに武器が変わっていくというもので、これと同じように進める必要があります。
ただしリロード、近接攻撃は禁止。
簡単に取れるのは2つ目のミッションである「チームプレイヤー」。
比較的短いミッションですし、難易度ルーキーにしてグレネードランチャー使用後のリロードに気をつけつつ、落ちている武器を拾いながら進めば問題なく取れると思います。


藍より青し

「S.S.D.D.」ピットでBXベストタイムを更新

これは本当に難しかったです。
下手をするとこのゲームのトロフィーで1番難しいかもしれません。
前作『MWR』も同様のトロフィーがありましたが、こちらの方がまだ簡単でした。

ゲーム最序盤のピットを19.7秒以内にクリアするというもので、これが中々にキツい。
30分以上は挑戦し続けましたね。

一応トロフィー取得時の立ち回りをキャプチャーしておきました。
武器はM9とUSP。
USPは1度コースをクリアすると出現するのですが、タクティカルナイフが付いているのと命中率ボーナスの比重が大きいため、弾を節約できるセミオートの武器が必須となります。

基本的には前半部をM9、後半部をUSPで進みますが、今作の難しい点の1つがランダム性。
的の配置が毎回違ってランダムなので、アドリブが要求されるのです。
毎回違うターゲットを誤射しないようにしつつ、場面によっては2枚抜きも狙う。これは本当にキツかったです。



こんな感じで、『CoD:MW2CR』のプラチナトロフィー取得した報告でした。
やり遂げました。
そんな昨日、『MW2CR』トロコン記念に念願の『MWII』Tシャツも購入しちゃいました。

先週より送料が100円高くなったり買うシャツを減らしたりもしましたが、無事に購入できました。
届くのがものすごく楽しみです。

さらに10月28日発売の最新作『Call of Duty: Modern Warfare II』もようやく予約しました。

発売まで100日以上ありますが楽しみです。
Tシャツもゲームも本当に楽しみです。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?