見出し画像

僕が契約しているサブスクまとめ

サブスクリプションのある暮らし。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

最近流行ってますよね。
サブスク。
今やサブスク主流の時代となりましたが、改めて考えてみると僕もそれなりに利用していました。
3つくらいだと思っていたんですけどね。

今回は金額については考えずにまとめてみたいと思います。
できる限り契約したものが古い順に。


Amazon Prime

学生だとお得に利用できるPrime Studentというのがありまして。
大学生の頃に利用していたのですが、社会人になったら自動的にプライム会員になるんですね。
月によってAmazonを利用する頻度は変わりますが、非常に便利なのでずっと続けてしまいますね。

Prime Video

便利ですよね。
PS4でもPS5でもたまに利用します。
何年か前にFire TV Stickを導入したら更に便利に見れるようになりました。

Prime Reading

電子書籍はKindle派なので、時折Prime Readingを利用することがあります。
最近はその頻度が減ってますが。

Amazon Music

ちょっと前までは使っていました。
でも使用感があまり良くなくて使わなくなってしまいましたね。

以上、Amazon Primeに付属するものものでした。


PlayStation Plus

PS3からPS4に移行した8年前くらいから利用しています。
当時はCoDのマルチプレイを楽しむために加入しましたが、今ではあまりオンラインマルチプレイをしなくなりましたが入ったままです。
一応毎月のフリープレイのゲームはライブラリに入れています。
あまり遊ぶことはないけれど。

6月にこのPlayStation Plusがバージョンアップするみたいですが、上のグレードにするかどうか少し迷っています。
過去の記事でもまとめましたが、今では遊べなくなったPS3やPS2、PSPのゲームが遊べるとなると結構魅力的なんですよね。
問題はそのラインナップ。
やりたいゲームがあったらグレードアップすると思います。

それだけPlayStationは好きですから。


Disney+

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の映画シリーズが大好きでして、ドラマシリーズが配信されるとのことで2年前から加入しています。
MCUのドラマシリーズをメインに見ていますが、他にも魅力的な作品がたくさんありますね。
ラインナップもかなり充実していて、どれを見るか迷うくらいです。

問題はあまり時間を取れなくて見ることができてないことですね。
もったいないのですが。
見たいのに見れてない作品がたくさんあります。
中々良いサービスなのでもっと活用したいですね。


Apple Music

一番新しく加入したサブスクサービスですね。
この良さは何回かに分けて語ってきたので言うことはあまりありません。

使い始めてまだ3ヶ月ほどですが、あまりに良かったのでファミリープランにアップグレードするつもりです。
家族にもこの良さをシェアしたくなりましてね。


その他

上記のAmazonの見出しに入れるか迷いましたが、一応ここで。
月額払うサービスとして、Amazonの「定期おトク便」というのも1月から利用を始めました。
注文しているのはポカリスエット(900ml)を24本。
4週間に1回配送を頼んでいます。

というのも、お酒を飲むのが好きでして。
最近飲みすぎてしまって、翌日も頭痛を感じる頻度が増えてきていました。
調べたところ水分不足が原因なようで、改善のために飲酒後にポカリを飲むようにしました。
この生活を1年半くらい続けていますが、お陰で過度に飲みすぎない限りは二日酔いとは無縁になりました。
すごいです。

飲酒後の水分補給ってめちゃくちゃ大事です。



いつの間にか増えていくんですよね。
サブスク。
日々の暮らしが便利になるのはいいのですが、そのコストに見合ったサービスを受けられているかどうかと言ったら怪しいのもありますね。
そろそろ見直さなきゃかもしれません。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?