見出し画像

エージェントもビズリーチもNGだった48歳12回目の転職はYOUTRUSTで成功しました

誰にでも突然訪れる、リストラの波

昨今、転職を意識する人が増えた一方で、転職活動は面倒なので実際に転職する人はそこまで増えていないというデータもありますが、先日、こんなニュースがありました。

私が好きなHONDAでもこんなニュースが。

大企業でも、いや、大企業だからこそ、今の仕事がいつまでもあるとは限りません。

ある日、会社から「辞めてください」と言われたら「はい、わかりました、転職します」と言って理想的な転職ができるかというと、特に初めての転職であればかなり難しいのではないでしょうか。

仮に退職でなくとも、無茶な転勤や降給など、継続勤務が難しい例も含めると、そういうケースは今後増えるのではないかなと。

自分も48歳(妻子あり)なので、当然、他人事ではありません。日々、真剣に自分の人生の残りのキャリアを考える日々です。

年齢が高くなるほど日本での転職は難しい

私自身、中途採用の人事担当として、それこそ每日ビズリーチのデータベースを検索してはスカウトメールを送っていました。

意外に思われるかもしれませんが、年齢が高いほど、転職希望者は多く、スカウトへの返信率も高くなります。

つまりこれは、「どんどん、転職はしたい人は増えるが、実際は中々転職できない状況になっていく」ことを物語っています。

選り好みができる状況ではなくなっていくということです。

その理由の1つは、年齢に応じた希望年収の高さ家族がいて転勤はできない、などの条件マッチングの難しさですが、それだけではありません。

他社でも通用する経験が詰めているか

期初に目標を上司とすりあわせて、期末にABC評価がついて、翌年も基本的にはそれの繰り返し(もちろんそうでない会社もあると思います)

そのような仕事の進め方の中で、どれだけのスキルアップ、キャリアアップができてるかどうか

日々の業務において、自分が他社で通用するかどうかを意識することは少ないように思います。

あまり他社を意識されて、転職されてしまっても会社としては困るのですが。

これまでの時代は自社の中で通用する経験をつめる、いわゆる「メンバーシップ型雇用」の働きができていればよかったのですが、これからは社外での市場価値の高さが評価される「ジョブ型雇用」が主流になると言われています。

つまり、どの会社も等しく「他社で活躍している人」が、欲しいわけです(そうでなければ、中途採用などする必要がなく、新卒採用のみでよいのですから。自社の募集ページを一度ご確認ください。)

つまり、1番良くないのは、「自社でしか通用しない経験しか詰めていない状況が続く」ことでしょう。

30歳未満でまだ若ければ、まとまった経験がなくても「高い学歴」や「有名会社での職歴」からポテンシャルを評価されて採用されることもありますが、歳を重ねると当然これまでの職務経験から形成されたプロフェッショナル力が重視されます。

市場価値の高い経験とは

すでにあちこちで語られているテーマですので割愛しますが、今回の転職で参考にした本を紹介します。

とにかく、市場価値が高い=他社からほしいと思われるような人材(例えば、今ならDX人材とか、SaaSのカスタマーサクセス経験とか)になれているかどうか。

一言で言うならば”自分は売れる商品なのか?

実際にどのように転職活動をすすめたのか、自身の経験を元にお話します。

自分という商品をマーケティングすること

40歳を超えると市場価値が高いだけでは転職が難しくなります。

どんなに美味しいお店をオープンしても、お客が来なければ潰れてしまいますので自分を転職市場に売り込む必要があります。

どこで売り込むか?

ちなみに私が初めて転職活動をしたのは1998年。
人材紹介というビジネスが立ち上がった頃。

画像7

それからリクナビNEXTやDODA、en、@typeのようなネット媒体(サイト)が普及し、10年くらい前からビズリーチやWantedlyのようなダイレクトリクルーティングサービスが出現。

どんどん転職方法のトレンドも変わり続けています。

過去のレジュメを登録したり、エージェントとコミュニケーションするのは最初はとても面倒に感じるかもしれませんが、売れる確率を高めるためには、ここでどれだけ頑張れるかどうかで差がつきます。

私が今回利用した転職サービス

あくまで私にとって今回、効果があった順に並べてみました。

YOUTRUST
for start ups
個人や小規模、VCさんの人材紹介サービス色々
ビズリーチ
リファラル(知人に相談)
Linkedin
ワークポート
キャリアカーバー
Wantedly
LAPRAS
Qiita
Paiza
eight

無料のものばかりなので、余力があれば何でも登録してみるのが良いでしょう。

売り込む場所x売り込み方

各サービスに登録できたら、次はどう売り込むか?

私は今回、最初これまでの経験から「人事(CHRO)職」で転職活動していましたが、正直、あまりうまくいきませんでした。自分のキャリアと市場のニーズがあっていなかったということです。

前職の同僚とオンラインで相談したり、改めて自分のキャリアを棚卸してレジュメをエージェントに添削していただいたり、ビズリーチ等のレジュメも何度も書き直し、「アナログ⇒デジタル(DX)事業開発」の経験を売り込む方向にスイッチしました。

画像3

自分が言いたいことではなく、あくまで採用担当の方が読むものですから「声をかけたいと思えるように分かりやすく書かれているか」この視点で作文することが大事です。

そんなの当たり前と思うかもしれませんが、書き換えたらすぐにスカウトが増えるとか、すぐに結果は出ないので、くじけずにコツコツと続けるのは案外しんどいです。

転職活動がトントン拍子で進んだように見えますが

ここまで読んで、そんなふうに思われたかもしれませんが、全然そんなことはありません。4回目の最終面接で落ちたり、エージェントに塩対応されたり、自社サイトからメールでエントリーしても返信がなかったり。

スタートアップや新規事業の立ち上げと同じで、「こうすれば絶対うまくいく」という正解はありません

それでも

-「まずは転職サービスに登録してみる」
-「自分のキャリアを棚卸しする」
-「転職経験者に自分が何に向いてるかヒアリングする」

など、とにかく行動することは誰でもすぐにできるので、最後はその努力を実直に継続できるかどうか、でしょう。

また転職活動は孤独との戦いですので、「いついつ、どこの社長と話す」、「2次面接が今月○社ある」「いつまでにここまで選考が進んでいなければ、あのサービスも登録する」など、ダイエットや筋トレのような活動自体の記録をつけて、”無理しすぎていないか?”など定期的に振り返るのもオススメです。

YOUTRUSTとは?

ところで、今回利用したサービスの先頭に上げたこちらのサービス。
初めて聞いた人も多いかもしれません。

画像1

これはYOUTRUSTの採用企業側に出ている画面です。

この優秀人材を採用できるというのはどういうことでしょうか。

もともとは「副業を探している人とお願いしたい人をマッチングするサービス」でしたが、今は、転職のマッチングもできるようになりました。

でも、ただのマッチングサービスではなく、「信頼される人が報われる転職市場に」という経営理念で運営されているようです。ここが他のサービスと異なるところです。

多くの転職サービスでは、いわゆる、「履歴書」「職務経歴書」といったハードウェア情報(レジュメ)のマッチングを行うのですが、そこからではわからない、その候補者の”人となり”といったソフトウェア情報が見えた上で採用・転職ができる、そんなところでしょうか(よって、登録するだけでなく、一定、YOUTRUSTを利用している必要があり、自分は2018年頃から利用していた様子)

他社サービスでは見つけられない、埋もれてしまう人材に人づてでリーチできるという点は、最近注目されているリファラル採用とも近いです。

去年の5月にもYOUTRUSTのサービス改善のインタビューも受けていて、今後を注目しているサービスでしたが、今年に入ったくらいから登録ユーザや企業が急激に増えてきているのを感じました。

画像4

自分が今、副業や転職を求めているかどうかを設定できるのも目新しいです。

画像5

積極的に転職活動中に設定すると、市場価値の高い人にはスカウトの嵐がくるんだそうです。


そんなある日、YOUTRUSTからスカウトメールが届いていました。

画像7

このあと、他にも数社からお声がけをいただき、それぞれ面談、面接を進めていく中で、今回はフィーリングがマッチしたCRISPさんに転職することになりました。今の自分にあった会社と思えたので、YOUTRUSTすごいなと。

転職回数や年齢などのハードウェア情報も転職のネックになりやすいですが、そういうところも「信頼」でカバーされる世界線。WantedlyやLinkedinもそこを目指しているのかもしれませんが、YOUTRUSTが頭1つか2つ抜けているのかも。

信頼される人が報われる転職サービスに向かっているのを自ら体感しました。

まとめ

YOUTRUST、登録がまだの人はぜひ!
この記事を持ってお礼に返させていただきます。

私と一緒に新しいデジタルビジネスを構築したい人はこちら!↓

画像6

おしまい

いままで以上に、おもしろコンテンツ、お役立ちコンテンツを製作する費用に充てます!