見出し画像

新潟県・茨城県|クラウドの電子契約で自治体が推進する脱ハンコ

今日は、新潟県三条市・茨城県笠間市が、クラウドの電子契約サービスである「GMO電子印鑑Agree」を使った脱ハンコの実証実験を開始した、という事例をご紹介します!

いよいよ行政でも本格的に脱ハンコへの動きが始まりました。

脱ハンコ!

2021年2月12日現在、東京では緊急事態宣言中で、私は原則在宅で仕事をしています。(たまたま今日は約1ヶ月ぶりに対面での打ち合わせがあって、やむを得ず外出するのですが…)

弊社ではコロナ前からリモートワークを行っていたのですが、昨年からリモートワークを導入する企業が非常に増えています。

2020年6月時点では、従業員数30人以上の都内企業におけるテレワーク導入率は「57.8%」で、前年に比べて約2.3倍に増えたという調査結果がでています。

画像1

テレワークの導入率が上がっている一方で、テレワークを導入できないという企業もあります。テレワークを行うためには、デジタル化やペーパーレス化が必須ですが、それに対応できていないためです。

ただ、世間一般的にはハンコを押すために出社するのは止めよう、といった動きが活発になっていますよね。

これは、昨年10月に河野太郎行革担当相が「約1万5千の行政手続きのうち、99.247%の手続きで押印を廃止できる」「脱ハンコを進める」と公言されたことが大きな要因の一つではないかと思います。

脱ハンコのツール「クラウド契約・電子契約サービス」

押印手続きを廃止し、脱ハンコを行うためには、契約書等のペーパーレス化が必要となります。そこで、クラウド上でやり取りして電子契約を行うサービスが昨年から拡大しています。

サービス自体はたくさんありますが、特に導入数が多いサービスとしてはこのあたりかなと思います。

・クラウドサイン(運営:弁護士ドットコム)

・GMO電子印鑑Agree(運営:GMOグローバルサインHD)

・DocuSign(運営:DocuSign)

・NINJA SIGN(運営:サイトビジット)

新潟県三条市・茨城県笠間市がGMOグローバルサインを使った実証実験を開始

民間企業での導入はもちろん、河野大臣が公言されているように、自治体で電子契約サービスの導入が進み始めています。

新潟県三条市と茨城県笠間市は「GMO電子印鑑Agree」を活用して脱ハンコを実現するための実証実験を開始しました。

GMO電子印鑑Agreeでは、官公庁・自治体向けの「GMO電子印鑑Agree for 行革DX」という固定料金プランがあり、自治体への導入を推進しています。

今回の実証実験では、まだあくまでも"実験段階"段階ですので、まずは検証が行なわれます。具体的には、書面での契約と電子契約を並行で行い、契約業務にかかる負荷を比較するといった内容です。

民間企業のようにすぐに導入・適用することが難しいのを見ると、やはり行政でのデジタル化は道のりが険しいのだと分かります。

新潟県三条市と茨城県笠間市では「GMO電子印鑑Agree」を採用していましたが、今後行政での導入が広がるのではないかと予想されているのが、弁護士ドットコム社が運営する「クラウドサイン」です。

電子署名として国から認められている「クラウドサイン」

というのは、つい先日、クラウドサインが「電子署名」に該当すると正式に国から回答を受領したためです。

国から正式に回答をもらって認められるというのは日本初です。

日本初ですごいことだ…!と思いまして、その凄さというのは・・・

例えば、国税庁が行っている電子帳簿保存法に関する要件やQAなどでは、「◯◯という要件を満たすこと」といったような書き方をされることが多いです。つまり、具体的なサービスやシステムを指すことはありません。

しかしクラウドサインは、おそらく信用や実績がきちんと評価されたからだと思いますが、電子署名として認めらました。

図1

国から正式に認められたということは、自治体からすると導入しやすいということになります。国からお墨付きがついているシステムだからです。

今後のクラウドサイン、自治体、の動きはよく見ておこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?