見出し画像

いつかの夜ご飯

こんばんは。mon_lapin777です。

前回に引き続き、小麦アレルギー患者の夜ご飯です。

今夜のメニューは
・鶏むね肉とニラのごま味噌チキン

・サラダ

・ごぼうのキンピラ

+ごはん、汁物 でした。

鶏むね肉とニラのごま味噌チキンは、インスタで見たしにゃごはんさんのレシピです。

さすが料理男子とだけあって(?)、ガツンと濃い味付けで、ごはんがすすむすすむ.......危険です。

【材料】2〜3人前

・鶏むね肉.....400g
・ニラ.....1束
(下味)
・塩こしょう.....少々(鶏むね肉)
・酒.....大さじ2
・片栗粉.....大さじ2(鶏むね肉)
(ごま味噌ダレ)
・味噌.....大さじ1
・しょうゆ.....大さじ1
・酒.....大さじ1
・みりん.....大さじ2
・いりごま.....大さじ1
・しょうが(チューブ).....3cm

【作り方】
1.まずは(ごま味噌ダレ)の材料を全て混ぜておきましょう。

2.ニラを1cm程度の幅に切ります。

3.鶏むね肉を1.5cm幅の一口大に切り、塩こしょう少々、酒大さじ2を加えて15分程度漬けておきます。

4.下味をつけた鶏むね肉に片栗粉大さじ3をまぶします。

5.大さじ3程度の油をひいたフライパンで鶏むね肉を揚げ焼きにしていきます。中火で焼いていき、焼き目がついたらひっくり返します。

6.鶏むね肉が焼けたら余分な油をキッチンペーパーでふき取り、ニラを加えてサッと炒めます。

7.(ごま味噌ダレ)をかけて全体に絡め、いい感じに煮詰まったらお皿に盛り付け完成です。

完成です!

今回は、味噌を使ったお料理でしたが、小麦アレルギー持ちの人は味噌はOK?NG?どちらでしょうか?

ひとことで味噌と言っても、種類は様々で小麦の入ったものから小麦なしのものまで種類は豊富です。

代替食品として米味噌・雑穀味噌・ひえ味噌・あわ味噌・きび味噌が紹介されているケースが多いようですね。

私は、醤油と同様に味噌もアレルギー反応が(今のところ)でないため市販のものを購入して使っていますが、味噌もNGという方は

アレルギー対応食品 自然食品らびっとさんのサイトから小麦不使用の味噌が購入できます。

以外と沢山あるんですね!

このサイト以外ですと、マイセンさんの玄米味噌や

http://egaodegohan.com/products/detail.php?product_id=129

小竹食品さんのアレルギー対応 大豆を使わないおみそ調味料などがあります。

今後も、味噌や醤油だけでなく、お料理にかかせない調味料の代替食品を取り扱っていく予定です。

購入できるサイトもその都度載せていきますので、ぜひフォローボタンのクリックをお願いします('◇')ゞ

それでは、また次のnoteでお会いしましょう!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?