YoU太郎@バス釣り大学理事長

【バス釣り大学】というブログをやっています。 ブログでは書けないバス釣りの『核』となる部分をこちらで記事にしていけたらと思ってます! 『コッソリ読んで、誰にも教えたくないバス釣りnote』を目指して頑張ります! よろしくお願いします^ ^

YoU太郎@バス釣り大学理事長

【バス釣り大学】というブログをやっています。 ブログでは書けないバス釣りの『核』となる部分をこちらで記事にしていけたらと思ってます! 『コッソリ読んで、誰にも教えたくないバス釣りnote』を目指して頑張ります! よろしくお願いします^ ^

    マガジン

    • 【強化書】スポーニング攻略マガジン

      バス釣りのスポーニング期間の始まり〜終わりまでをロジカルに攻略するためのノウハウです。

    • 【ノート1冊で解決】毎日手帳が続く!手帳習慣形成の訓練法。

      『今年こそは!1年間手帳をシッカリ使おう。』そうやって意気込んで手帳を毎年買っては挫折を繰り返している人向けの記事です。 毎日手帳をシッカリ使えるようになるためのノートを使った訓練方法をご紹介します。

    最近の記事

    • 固定された記事

    YoU太郎の自己紹介とバス釣り大学の研究室について…

    ハジメマシテ! コンニチハ! バス釣り大学の理事長を務めさせていただいている、YoU太郎と申します。 つまり、普段はサラリーマンをしながら『バス釣り大学』というブログをやっています。 YoU太郎のバス釣り大学とは、『どうやったらそこそこ大きなバスを他人よりたくさん釣れるのか?』そんな探求の日々やお気に入りのタックルインプレッションを記事にしております。 最近、釣ったブラックバスやスモールマウスバスの写真をTwitterやプライベートのfacebook、Instagr

      • 【強化書】ハードルアーで爆釣する人に共通する、たった一つの思考法『数値化の鬼』

        初心者:『ハードルアーで釣りたいけど、ワームの方が釣れるじゃん。』 中級者:『漢なら硬くてデカいルアーで釣るのが流儀でしょ!』 上級者:『ハードルアーを使いこなして、もっとたくさん釣りたい…』 ボク:『ハードルアーの方が釣れる状況があるので、ルアージャンルの垣根を超えた使い方・選び方・タイミングについて徹底的にお悩み解決します!』 コンニチハ!バス釣り大学のYoU太郎です。 早速ですが、ボクはハードルアーをやり込んでみて、釣果が圧倒的に激増したと感じてます。 よく『ワーム

        有料
        850
        • 【強化書】バスの生態メカニズムを利用したシャッドプラグの入門書【令和版】

          2020.05.13 更新:ウォブル・ロールアクションのシャッドの適性巻きスピードの解説を追記。 2022.07.05 更新:シャッド場の見極め方を追記。 『バスの生態を利用してシャッドで釣りたい。』 『シャッドプラグでバンバン釣りたい。』 『シャッドの本当の威力を体感したい。』 こんな方に向けて、この記事を書いております。 コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 先ずは簡単に自己紹介をさせてください^ ^ 私はとあるバス釣り研究機関でバスを釣るため日夜探求

          有料
          750
          • 自作スモラバ“大学ジグfor performance”のレシピ

            本note記事は、自作スモラバのレシピです。 ・ジグヘッド ・ラバー ・ステンレスワイヤー これらスモラバを構成する材料について拘って作ってます。 自作でスモラバを作ることにメリットを見出した方に向けて、ボク自身はもちろん、バス釣り初心者の有事にが川のスモールマウスバスや、野池、リザーバー、湖などのラージマウスバスを攻略するときに使っている、自作スモラバのレシピをご紹介します。 ボクが運営しているバス釣り大学というブログで、自作スモラバの作り方に関する記事をシェアして

            有料
            300

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 【強化書】スポーニング攻略マガジン
            YoU太郎@バス釣り大学理事長
            ¥5,000
          • 【ノート1冊で解決】毎日手帳が続く!手帳習慣形成の訓練法。
            YoU太郎@バス釣り大学理事長
            ¥750

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【ノート1冊で解決】毎日手帳が続く!手帳活用の本格化。

            『毎日手帳を開くことが苦じゃなくなってきた!』 『ノート1冊使い切った!次はどんな風に手帳を使おうかな?』 『自分にベストな手帳の使い方を見つけていきたい!』 こんな方にむけて、このマガジンを作成させて頂きました。 ※本マガジン内の記事は単独で購読できますが、圧倒的にマガジンでまとめて購読して頂く方がお得です!ご注意下さい。 コンニチハ! note執筆者のYoU太郎と申します。 あなたがこの記事を読んで下さっているという事は、毎日手帳を使うことに慣れはじめて、今後はどう

            有料
            500

            【ノート1冊で解決】毎日手帳が続く!ノート訓練開始編

            『毎日手帳に書きたいけど、何を書いたら良いかわからない。』 『毎年、年末に張切って新しい手帳を買うけど、3ヶ月も続かず殆ど白紙で捨てる…』 『毎日手帳を使いたいけど、空白ができてしまうとヤル気が一気に無くなる…』 こんな方にむけて、このマガジンを作成させて頂きました。 ※本マガジン内の記事は単独で購読できますが、圧倒的にマガジンでまとめて購読して頂く方がお得です!ご注意下さい。 コンニチハ! note執筆者のYoU太郎と申します。 以前の記事で、A5ノートを手帳として使

            有料
            500

            【ノート1冊で解決】毎日手帳が続く!ノートを使った訓練法。

            『毎日手帳に書きたいけど、何を書いたら良いかわからない。』 『毎年、年末に張切って新しい手帳を買うけど、3ヶ月も続かず殆ど白紙で捨てる…』 『毎日手帳を使いたいけど、空白ができてしまうとヤル気が一気に無くなる…』 こんな方にむけて、このマガジンを作成させて頂きました。 ※本マガジン内の記事は単独で購読できますが、圧倒的にマガジンでまとめて購読して頂く方がお得です!ご注意下さい。 コンニチハ! note執筆者のYoU太郎と申します。 ボクは普段、新橋のサラリーマンでありな

            【ノート1冊で解決】毎日手帳が続く!ノート訓練術セットアップ編。

            『毎日手帳に書きたいけど、何を書いたら良いかわからない。』 『毎年、年末に張切って新しい手帳を買うけど、3ヶ月も続かず殆ど白紙で捨てる…』 『毎日手帳を使いたいけど、空白ができてしまうとヤル気が一気に無くなる…』 こんな方にむけて、このマガジンを作成させて頂きました。 ※本マガジン内の記事は単独で購読できますが、圧倒的にマガジンでまとめて購読して頂く方がお得です!ご注意下さい。 コンニチハ! note執筆者のYoU太郎と申します。 あなたがこの記事を読んでいるってことは

            有料
            500

            【強化書】ミドストを進化させる実践講座!とにかく釣れ続けるミドスト論。

            『ミドストを覚えたい』 『我流のミドストを何とかしたい…』 『ミドストの釣りをレベルアップしたい』 こんな方に向けて記事を書いております。 コンニチハ! バス釣り大学のYoU太郎です。 さっそくですがボクはミドストを覚えてから圧倒的に釣果が伸びました。 体感として“2倍”です。 なぜそんな現象が起こったのかというと、ミドストとは今までの狙いとは違う次元のバスを釣っているからに他なりません。 従来のボクの釣りは、ボトムを釣ることがメインでした。 そこに“中層

            有料
            700

            【強化書】川のスモールマウスバス最強攻略法!禁断のテクニックを公開。

            2022.06.14 好評につき値上げさせて頂きました。先に購読して下さった方への優位性という事でご理解下さいますようお願い申し上げます。次回値上げ前のご購読をオススメ致します。 『もっと川でスモールマウスバスを釣りたい!』 『周りの釣り人よりスモールをたくさん釣りたい! 『ぶっちゃけスモール攻略の超絶テクニック教えてよ!』 このような事を思った方へ向けてこの記事を書いております。 コンニチハ! バス釣り大学のYoU太郎です。 ボクはブログやnoteの記事を真面

            有料
            800

            【BASS Univ. JOURNAL】ルアーの内部構造工学概論 ~重心移動が奏でるアクション変化の世界~

            『重心移動って飛距離を伸ばすものでしょ?』 『ルアーのウエイトの配置で何が変わるの?』 『もっと釣るためのアイディアが欲しい!』 こんな方に向けて、この記事を書いております。 “記事の内容” ルアーの内部構造がもたらす、バスをもっと釣るためのアイディア コンニチハ! バス釣り大学のYoU太郎です。 先ずは簡単に自己紹介をさせてください^ ^ 私はバス釣り大学の研究機関でバスを釣るため日夜探求の日々を送りつつサラリーマンという副業をこなしつつ、二児のパパとして

            有料
            200

            【BASS Univ. JOURNAL】釣果直結のフックアレンジメント!キャッチ率爆上げのトリプルフックセッティング再構築論。

            トリプルフックが組まれたハードルアーを使っていて… 『ちゃんとアタリがあるのに何でバレるの?』 『ドスッとバイトがあるのにすっぽ抜ける。』 『もう…フッキングするのが恐い…』 このような事を思った方や、悔しいご経験をされてきた方へ向けてこの記事を書いております。 コンニチハ! バス釣り大学のYoU太郎です。 私はブログやnoteの記事を真面目に書き始めて非常に釣果に対してシビアになりました。 それはなぜか? 結論から申し上げます。笑 釣果が私のブログ集客に

            有料
            700

            【強化書】バスの生態を知った結果、釣果が爆上がりした事実。

            2021.02.05 更新 2022.04.28 更新 : 好評につき、値上げさせて頂きます。次回値上げ前に是非ご購読のご検討をお願い申し上げます。 『バスの習性を知りたい。』 『魚の行動を知り、釣果の再現性を高めたい。』 『魔法のルアーは存在しないと気付いた。』 こんな方に向けて、この記事を書いております。 コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 ここ最近、ボウズを喰らうことがめっきり少なくなりました。真冬や超早春とかの季節的に難しいタイミングは別ですが、2

            有料
            850

            【ノウハウ】スピナーベイトの思考法!スピナべが得意になってしまう使い方を徹底解説

            2019.07.29 更新 : スピナーベイトが釣れるときの項に簡単にバスにスイッチを入れる方法などの『バスが釣れるギミック』を追加しました。 2019.06.21 更新 : ベストシーズンの項にクリアウォーターの攻略を追加しまた。 『スピナーベイトで釣りたい!』 『スピナベって何で釣れるの?』 『スピナーベイトの威力を知りたい。』 こんな方に向けて、この記事を書いております。 コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 私の1番好きなルアーって何だと?聞かれたら

            有料
            500

            【ノウハウ】ライトリグ三種の神器!釣果を爆上げする運用法徹底解説

            2019.06.26 更新 : 激流の中でライトリグは有効かという項を追加。 2020.03.22 更新 ダウンショットシンカーの項に写真追加 『ライトリグでデカバス釣りたい。』 『セコ釣りと言われたくない。』 『ライトリグで釣果を安定させたい。』 こんな方に向けて、この記事を書いております。 コンニチハ! 研究所のYoU太郎です。 ここ近年、私はライトリグを積極的に使うようになりました。まずは、その釣果から見て下さい^ ^ ライトリグを使うことによって、釣

            有料
            500

            【終章】産卵日を予測して、論理的にバスを追い詰めるロジカルフィッシングの勧め。

            2019.06.30 更新 購読特典の項を追加。 2019.07.02 更新 キャンペーン期間終了につき、値上げします。 『バスっていつ産卵してるの?』 『産卵日って予測できるの?』 『スポーニング期に安定した釣果が欲しい。』 こんな方に向けて、この記事を書いております。 先着5名さままで購読料を500円offとさせていただいてます。 2019.05.31 19:30 更新 すぐに5名さまに達してしまったので、6月30日23:59まで延長させていただきます^ ^

            有料
            1,500