あずき

初めまして✨3人の子供を持つ母で看護師をしています。 沢山の人と出会い、色々な経験をさ…

あずき

初めまして✨3人の子供を持つ母で看護師をしています。 沢山の人と出会い、色々な経験をさせて頂いております😉😉沢山の方にこれからも沢山のことお伝え出来たら嬉しいです🤣🤣少しでもこの投稿で助けれたらもっと嬉しいです😍😍よろしくお願いします🤭🤭

最近の記事

  • 固定された記事

整体看護師が教える体のケアー

初めまして✨20年近く整形外科で患者さんの体に寄り添い、ケアーしている看護師です😊😊 大分過ごしやすくなったこの時期! スポーツの秋と言われるくらいなのでこの時期は色々な大会などで今年は特にコロナが大分落ち着きお忙しくされていることと思います。 この時期にちなんで私のある知識をふんだんに出してお伝えしていきたいなぁと思ってます。 ここ数年日本は色々なスポーツの盛んな国になってきています。 今回は子供さん達を中心としたスポーツによりケガをしてしまった! 今、痛みがある! 痛み

    • 今出来ることを今すぐにしよう

      前回の『捻挫』についてです😍😍 皆さんは捻挫をした時、瞬時にどのような処置、ケアーされてますか? 私はテーピングの上からでもアイシングしても良いのかなぁ🤔💭なんて思います😅😅 患部を直接冷やすことは大事ですが、まずは固定かなぁなんて思うことがあるんですね💡 捻挫をしても瞬時に動かないといけない時って多々あると思います😣😣その場ですぐ巻いて動けるようにするためにはサポーターやバンドですが、やはり固定力が弱いんですよねぇ😫😫 動いていてもやっぱり痛いってなって足をかばう

      有料
      100
      • 今出来ることを、していきましょう。

        前回の投稿の改行上手くいかず見ずらくてごめんなさい🙏💦 今回は頑張ります💪 今日は足首の捻挫について投稿してみます🤩🤩スポーツしていると良く耳にしますし、普通に歩いていても、『グギッ』てなりますよね😅😅 捻挫は靭帯損傷です。靭帯にストレスが過剰にかかった時や切れたりします。切れたところから血が出て内出血を起こし、足が腫れ上がってきます😣😣ほっておくと、靭帯がゆるんだ状態になり、足首がガクガクして、安定しなくなります。まだ10代のうちは何回捻挫しようがその都度サポーターや

        • 瞬時に応急処置のできる対応を😉😉

          1回目に引き続き😍😍今回は😌😌 『うわっ!やっべ!これ肉離れかも?』なんてことになった時の対応を私なりに伝えていきますね🤗🤗 まずは足をついて痛いけど歩ける時、足がつけれない歩けない。試合中であろうが、ベンチに戻ってください。大事な試合かもしれません、大事なとこかもしれませんですが無理をして悪化する方がもっと辛くて後悔することになります😫😫痛みのある時は素直になりましょう😌😌 歩けない時は病院🏥に行きましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧肉離れといっても油断できません‼️筋肉が断

          有料
          100
        • 固定された記事

        整体看護師が教える体のケアー

          この時期に起こしやすい怪我や痛みの原因

          第一回目は 最近怪我の中でも多い[肉離れ]について書いていきます🤔🤔 このコロナ禍の中で、落ち着きを取り戻し、急激に大会が増え、 練習がハードになってきているこの時期である事と、急激に朝、晩が冷えて体中の筋肉が硬くなってきてしまい発症しやすい怪我です‼️ まずは予防策として‼️ 練習前、試合前必ずアップで体がポカポカするまで歩いたり、軽くジョギング、筋トレをします。 水分もしっかりとり、身体中の筋肉の血流を良くすることが大事です。体がポカポカする感じが体感で感じないのであれ

          有料
          100

          この時期に起こしやすい怪我や痛みの原因