見出し画像

経営やビジネスの観点でデザインをどう構築していくか。スタートアップ企業のCCOがデザインをする上で意識していること

「経営やビジネスの観点でデザインを構築することが大事」だと語るのは、株式会社Wunderbar(ヴンダーバー)でCCO(Chief Creative Officer)を務める溜水(たまりみず)。

これまでにサービスサイトの制作、カルチャーデックのデザイン、展示会のアートディレクションなど、まさに会社の顔とも言えるデザインを多数手がけてきました。

デザインだけでなく、プランニングやディレクションの経験も積んできた彼は、どのような視点でクリエイティブに向き合っているのでしょうか。今回は溜水にデザインをアウトプットするときのポイントや、「今が1番刺激的なフェーズ」だと言う仕事のやりがいについて伺いました。

溜水雅彦 / CCO
デザイン会社で8年ほどデザイナー経験を経て、LIG→UNIELでプランニング・ディレクションに専任。ゼロからワークフローを見直し、ブランディングを中心としたプランニング・設計領域を追求。その後独立し、スタートアップやベンチャー企業の新規事業やグロースの支援。自社サービスの立ち上げ・運営なども行いゼロベースからのサービス構築全般のノウハウを蓄積。代表の長尾との交流をきっかけにWunderbarでのデザイン領域を統括。

求職者にはWunderbarの「ギャップ」を伝えたい

ー IPテック領域でサービスを展開するWunderbarに、どのような可能性を感じてジョインしたのでしょうか?

最初にタレントサブスクサービス「Skettt」のビジネス構想を聞いたときは、事業者目線でも良いサービスだなと思った覚えがあります。

本格的にIPテック事業の可能性を感じたのは、カルチャーデックを作っているときですね。

Sketttは気軽に有名タレントの宣伝素材を使えるというシンプルなビジネスモデルですが、Sketttに限らず、IPという広い領域で物事を考えていることに可能性を感じています。IP領域はまだまだ未開拓な領域であり、高いポテンシャルを秘めていると感じています。

また、Wunderbarの特徴としてSketttのようにシンプルな分かりやすい事業の裏側には、ロジカルな思考で物事を整理し、戦略的に進めるカルチャーがあります。そのような良い意味での「ギャップ」を大きく感じたのも大きいです。

求職者に対してもそのギャップがプラスと感じてもらえると思い、カルチャーデックのデザインでもギャップを感じるようなデザインをテーマにしています。

例えばざらざらとした質感やフラットな質感の相反する質感を存在させたり、単にタレント素材を扱う企業という印象ではなく、IP領域という可能性に取り組むビジョナリーな印象が伝わるようなデザインを打ち出しています。

ー Wunderbarのメンバーに会ったときの第一印象はいかがでしたか?

それぞれのメンバーが役割を全うしていますが、みんなが事業としての目線を持って取り組んでいるという印象でした。シンプルに波長が合うとも感じました。各々に個性がありつつも、根が良い人というのは共通しているんだろうなという印象を受けました。

サービスが大きく飛躍する前のフェーズが一番刺激的

ー CCOとして掲げているミッションや仕事のやりがいを教えてください。

意識しているのは、経営やビジネスの観点でデザインをどう構築していくか。デザインしたものがダイレクトに結果に影響するのもこのフェーズのやりがいだと思います。

だからこそ経営陣と一緒に思考の汗をかき、高い視座を持って取り組んでいくことが大切だと思っています。

サービスが大きく飛躍する前のフェーズに刺激が多いと思うのもそういった理由です。まさにWunderbarは今そのフェーズにいるので、やりがいを感じながら業務に取り組んでいます。

Wunderbarには優秀な人が揃っているので、メンバーからも刺激をたくさんもらっていますね。仲間の活躍ぶりを見ていると「自分も頑張ろう」という気持ちになるので、モチベーションにも繋がっています。

ー 仕事を通じて、新しくチャレンジしたことはありますか?

日本最大のコンテンツビジネス総合展「コンテンツ東京2023」に出展しました!

先日行われた展示会では、ブースのデザインや使用するクリエイティブも自社で手がけました。

ブース制作会社の方に全てお願いすることが通常かと思いますが、壁面の訴求や構成は自社、全体の組み立てはブース会社という協力体制で進めました。これも新たなチャレンジのひとつだったなと思います。

多くの方に訪れていただき、賑わいのある場になってよかったです。

IP領域は新しい市場を生み出す可能性も秘めている

ー 今後、IPテック事業にどのような可能性を感じていますか?

人から愛されていて影響力も持っているIPを活用した事業は、非常に大きい価値を持っていると考えています。

さらに様々な領域と掛け合わせていくことで、新しい市場を生み出す可能性も秘めているのではないかなと思います。

ー Wunderbarで挑戦したいことはありますか?

各チームとの連携を強化させていきたいなと思っています。社内では日々いろいろな施策が打ち出されているので、日々のセールスやマーケのファクトに対してもっとデザインで寄与できる体制を構築できるように、チーム内で連携をとってパフォーマンスを高めていきたいです。

ーご自身のキャリアの展望を聞かせてください。

自分が携わっている事業やサービスを成長させたい」という思いが非常に強いです。Wunderbar内ではまだ実際に僕が手を動かしてデザインしている部分も多いですが、いずれはディレクションに回ることが多くなるのかなと思っています。

ーWunderbarにどんな人が加わってほしいですか?

ずる賢くない人がいいですね(笑)。誠実で思いやりがあって、一緒にチームワークを楽しめる人に入ってもらえたら嬉しいです。

スキル面では、オールマイティーにできる人よりも、何かの領域に特化している人。「LP制作だったら任せてください!」と言ってもらえたら、こちらも仕事がお願いしやすくなるかなと思っています。


今回はCCOの溜水に、デザインをする上で意識している独自の視点や今後の展望などについて語ってもらいました。

溜水がビジネスの観点や業界の傾向を取り入れつつ、デザインやクリエイティブに向き合っていることが伝わったのではないでしょうか。

▼こちらの記事もぜひご覧ください!

Wunderbarでは「自らを超越し、世界を沸かせ(Going beyond yourself)」というミッションを軸に、IPの力で多くの人に笑ってもらえる、驚いてもらえる世界を一緒に作りたい人を募集しています!

\Wunderbarは一緒に働く仲間を募集しています/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?