見出し画像

梅小路公園:そこで遊ぶ人自身が主人公のテーマパークのようなレジャーエリア

所在地: 京都市下京区観喜寺町56-3
開園時間:24時間
     朱雀の庭、いのちの森:9:00~17:00(最終入園16:30)
休園日:朱雀の庭、いのちの森:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
入園料:朱雀の庭、いのちの森:200円
アクセス:【電車】梅小路京都西駅:徒歩1分
     【バス】市バス:七条大宮・京都水族館前、梅小路公園・京都鉄道博物館前、梅小路公園・JR梅小路京都西駅前/京阪京都交通バス:梅小路公園前、七条大宮・京都水族館前
     【車】駐車場:障害者・高齢者等専用駐車場のみ
詳しくはこちらをご覧ください

画像1

京都駅から嵯峨野線に乗って一駅。梅小路西駅前に広がる梅小路公園は広い芝生やアスレチック遊具の他、公園内に子供用のチンチン電車も走る。周りには水族館や鉄道博物館、かつての高架線を残して利用した梅小路ハイラインの屋台で飲食できたりと、一日かけても回りきれない楽しさで溢れている。そこはまるでテーマパーク。特定のキャラクターはいないけれど、そこで遊ぶ人たちが主人公のしあわせな空間が広がっている。
最近では周辺にホテルも建設され、公園の明るさを取り込みながら食事を楽しめるレストランやカフェ、麹室併設の発酵食品を扱ったショップ、宿泊客だけでなく地域に開かれた銭湯もあり、まちに住む人と訪れる人とのハブとしての魅力が高まっている。
訪れた日も芝生、アスレチック、ベンチでコーヒー、銭湯利用など、思い思いに楽しみ、日没にかけて夕陽を背に少しずつ自宅に帰っていく姿があり、公園のこういう光景がいいのだと改めて実感できた。

画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像10
画像11
画像7
画像8
画像10




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?