見出し画像

雑音から身を守れ

みなさま、おはようございます 渡辺です。4連休如何でしたでしょうか?僕は、十数年ぶりにスポーツの試合を観覧しました(TVとPCでですが)。スケボーとバスケ3x3を観てたのですが、結構あっという間に時間が過ぎてしまいますね。でも、中々エキサイティングでした。あとは5人制のバスケも観ようかなと思ってます。

集中できる物理的環境

さて、ハーバードビジネスレビュー月間4週目は、「集中力 Focus」から共有します。日本語版の解説は、石川善樹 氏となっています。

画像1

石川氏の解説の中出は、集中できるのには、「物理的環境」が必要と書かれています。

①できるだけ集中「要素」を満たす事 ー 五感の最適化
 視覚 植物の最適設計:人の視界に入る植物の割合「緑視率」のチューニング
 視覚 光マネジメント:一日の時間の変化に合わせた調光
 聴覚 ハイレゾ自然音:自然音源の再生による生産性の向上、リフレッシュ
 嗅覚 天然オリジナルアロマ:自然と集中へのスイッチ

②集中に入りやすい「構造」を用意 ー ルーティン

③集中に入るための「準備」を整える ー 集中を予約するUX

 「何分をかけて何をやるか」を決める

しかしながら、合わせて以下のように書かれています。

・フォーカスが人工的な概念ゆえに、定義は一様ではない
・フォーカスするためのテクニックも再現性も必ずしも高くない
(そもそも、人間を対象とした研究は、結果がばらつきやすい)

という訳で、石川氏も以下のように締めくくっています。

本書は、体系的な理解を目指すというより、「自分にとってしっくりくるアイデア」を見つけられればラッキーという具合に、気楽に読んでもらえたら嬉しいです。

という訳で、この1週間でみなさまが集中できるための何かのきっかけになれば幸いです。
それでは、今週もよろしくお願いいたします

ストレスを減らし、集中力を高める

みなさま、おはようございます 渡辺です。台風の影響か朝から雨降りですね。そのせいか、少し涼しくて過ごしやすい朝です。

では、「集中力 Focus」2日目は、「EIはストレスを減らし、集中力を高める ”Break the Cycle of Stress and Distraction by Using Your Emotional Intelligence” HBR .org, December 21.2017」から紹介します。

皆さんもかつて、締め切りギリギリで普段はないような集中力で仕事を仕上げたみたいな経験はないでしょうか?これは、短期的なストレスにより、コルチゾールのレベルが引きあがることにより、アドレナリンが増加され、意欲を高めて仕事の効率を上げた結果となります。このような短期的な場合は良いのですが、コルチゾールの持続的が増加は脳に有害な影響を及ぼす事が分かっています。そこで、本論文のEI(感情的知性)をもってストレスを管理することが出来るかというのが鍵になってきます。

また、ストレスをコントロールし、集中力をよりよく保つための方法として、以下幾つか挙げられています。

デジタルデトックスをする
:米国心理学会の調査によると、メール、メッセンジャー、SNSを絶えずチェックしている「常時チェッカー」はそうでない人よりも強くストレスを感じている

脳を休める
:過去の出来事を思い出したり、将来の不安による睡眠不足は集中力だけでなく、周囲で起きていることを理解する力や判断力も影響をうけます。

マインドフルネスを実践する
:マインドフルネスはストレス疲れから素早く回復させてくれる、感情的レジリエンス(再起力)の鍵なのである

集中力を他者に向ける
:自分の心配事や不安ばかりにとらわれると、気にかけるべき人に向ける注意が漏れてしまう。集中力を他者に向けることで、心が静まり、リジリエンスが高まる効果がある

メールの通知を切る。しっかり睡眠をとる。マインドフルネスを実践する。(普段の生活で時間を取るのが難しい場合は、瞑想浴がおススメです)他の人の気持ちに注意を向け関心を持つ。合う合わないもあるとおもいますので、これならすぐ出来そうだぞと思うものから是非試してみてください!
それでは、本日もよろしくお願いいたします!

なぜ人は集中できないのか

みなさま、おはようございます 渡辺です。本日、出勤なのですが心なしか電車が混んでいる?気がします。学生は減っているとは思うのですが。。

では、「集中力 Focus」3日目は、「なぜ人は集中できないのか ”To Improve Your Focus, Notice How you Lose It” HBR .org, November 04.2015」から紹介します。

「スマートフォンの誕生により、人の集中力は金魚以下になっている」などという調査結果を聞いたことがあるかと思います。ちなみに、金魚の集中力は9秒で現在の人は8秒程度だそうです。しかしながらスマホだけのせいでなく、人は神話の時代から集中を妨げられてきました。ヘラクレスはアトラスの注意を逸らせ、キルケ(魔女)の魅力でオデュッセウスは旅を忘れました。

集中力欠如に対処する主な方法として、以下のように書かれています。

先ず、注意散漫になった自分の心の状態に気づき、自分の心を取り戻すのだ
そのためには、先ず集中力は次の4つのステップをたどるということを知ることから始まる。

ステップ①集中する対象を選択する(意識)
ステップ②対象に向けた注意がさまよい始める(無意識)
ステップ③心がさまよっていることに気づく(無意識)
ステップ④最初の対象に集中し直す(意識)

集中→欠如におけるこのステップを意識することが集中力を向上させる第一歩となります。注意が散漫になっていることに気づくこと自体が、そして集中力をさまたげる構造に気づくこと自体が、あなたの集中力を維持する能力と、集中を妨げる要因を寄せ付けない能力とを徐々にたかめてくれるのである。

という訳で、今日は何かに集中しようとする時、集中力が途切れる時このステップを辿っていることを意識してみてください!

それでは、本日もよろしくお願いいたします。

仕事に集中できない時はどうすればよいか

みなさま、おはようございます 渡辺です。本日、曇天模様でちょっと涼しい?と思いきやムシムシしてきましたね。今日も暑さに負けずに頑張っていきましょう!

それでは、「集中力 Focus」4日目は、「仕事に集中できない時はどうすればよいか ”What to Do When You're Feeling Distracted” HBR .org, December 20.2017」から紹介します。

このタイトル、誰でも経験があるかと思いますが、思い起こすとONE COMPATH に来てから余りこういう経験が無いなと思いました。当初は、集中できない時とかあったら、PC持って運河のベンチや交差点のところのドトールとかに退避出来て良いなと思っていたのですが、そんな機会も殆ど無いですね。

凸版の場合は、声の大きい偉いおじさんとかが、これまた声の大きい偉いおじさんと与太話をしてたりすると、どうにもこうにも集中できなかったりしたものですが、そういう事が無いという事でしょうか?

はっ!今気づいたのですが、僕が声の大きい偉いおじさんになってしまったのかもしれません。厳重に注意致します。。

とある研究結果によると、集中状態から集中力が失われ、再び取り戻すには、10~18分かかるそうです。そういう意味でも中断を減らすのが集中力を保つのに必要です。本文では、幾つかの対策やケーススタディが紹介されていますが、その中から基本的な心得を抜粋致します。

やるべきこと:
・呼吸に意識を集中し、不安やフラストレーションに無条件で反応してしまう神経回路を沈静化させる
・自分は同僚として、あるいはリーダーとして、どのような行動をしたいかを考え、その自己イメージにふさわしい行動を心がける
・SNSへのアクセスやメールチェックに時間の上限ルールを決める

やってはいけないこと:
・集中力の低下を認めないこと。自分の集中力は損なわれていないと自分をごまかさないこと。集中力のていかは認知コストを高める
・気が散っている人と一緒に過ごす。そういう人といると、あなたの集中力も損なわれる可能性が高い
・セルフケアを怠る。休憩を取り、健康的な食事をし、しっかり睡眠をとろう

如何でしたでしょうか?皆様の集中力向上の一助になれば幸いです。

それでは、本日もよろしくお願いいたします!

集中力をコントロールする

みなさま、おはようございます 渡辺です。現在、僕んちの辺りは雨が降っていて湿度MAXです。今日も暑い1日になりそうです。

さて、「集中力 Focus」最終目は、「集中力をコントロールし、創造力を発揮する3つの方法 ”Your Brain Can Take Only So Much Focus” HBR .org, May 12.2017」から紹介します。

昨日まで、集中の大切さについて述べられた論文を紹介してきましたが、一方で集中にも問題点があります。その問題点とは、過度に集中すると脳が疲れ果ててしまい、判断力が鈍り他社との協調性が低下するようになるというものです。その為にも集中を解くことが集中することと同じくらい大切になります。

集中を解いている間、人は、DMN(default Mode Network)という脳回路を使っているのですが、これは意外と身体のエネルギーを消費しながら、脳の意識下で過去・現在・未来を行き来しながら、さまざまなアイデアを再結合させます。この状態を通常時に発動させることで、クリエイティブな考えをもたらしたり、他者との思考を同調を助けたりするようになります。

では、このDMNを日常で働かせる効果的な方法として3つ紹介されています。

1.肯定的・建設的空想(Positive Construtive Daydreaming)を使う
 単に夢想したり、不快感を伴う空想をするのでなく、楽しい事心から望むことを想像する

2.昼寝をする
 10分間の昼寝は脳が明晰になり、注意力も上がるという研究結果がある

3.別人になりきる
 自分の頭の枠を飛び出し、別の人の観点でものを考える「心理的ハロウィーン主義」

DMNの意識的な活用による、集中と非集中の使い分けの参考になれば幸いです。是非、今日は時間がとれましたら、昼に10分昼寝してみてください!

あと、僕の好きな漫画「左ききのエレン」の劇中に出てくる真城学教授の論文という形で、かっぴーさんが才能と集中について記事を書いているのでよかったら見てみてください。(前編は無料で読めるはず)

それでは、今月もあと1日!本日もよろしくお願いいたします!
(2021.07.26-07.30)

この記事が参加している募集

推薦図書

オープン社内報

サポート頂きました分は、他の方へのサポートに使わせて頂きたいと思います。サポートの輪が拡がっていくとよいですね。